Midnight Sun

Midnight Sun

PR

Profile

工藤 慎太郎

工藤 慎太郎

Calendar

Comments

gjqito@ oBXnEevHXbVBuYNyu y2UgCo &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
工藤 慎太郎 @ Re:失礼します(07/19) けんさん、ありがとうございます。 更…
けん@ 失礼します わたしも死んだ家族が昨日の夢にでてきま…
工藤 慎太郎 @ Re:こんばんは(03/31) 希悦ゴミミロさん、ありがとうございます…

Favorite Blog

エッセーのすすめ まなぶ22さん
チェリーと巡り合う… チェリー0328さん
独り言 希悦さん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
文章で飯を食う tuitelさん
ただいま復職中(う… jyunnnyannさん
もよん日記 もよん5436さん
人文歴史(戦国時代… ヨッピ-6511さん
“GOOD LUCK”『翼をな… フランク21さん
アフィリエイト報酬… アフィリエイト報酬を10倍にする方法さん
2006.02.11
XML
テーマ: 鬱病(2278)
カテゴリ: 日常
ここ数日、ぐずついた日記を書いております。

まだ考えがまとまりません。

知識としては、「無償の愛」の尊さを知ってはいます。
でも、知っていることと、自分が実感できることのギャップがあります。

最近頂いたコメントに返事を書きながら、ある程度客観的に、最近の私の状況を考察してはみました。

自分のうつ病を治すことのみに注意や関心が行っていて、周囲の人間のことを考えてこなかったような気がします。

毎日会う母には、安心感を持ってもらおうと努力し続けてはいます。
しかし、離れて暮らす妻子には、心の中で接すること自体が、つらくて拒否していたんだと思います。

うつ病の人間を家族に持つと、かなり大変なのでしょう。

その人物の収入に頼っていた家族こそ悲劇です。

人間社会に、この現代に属する意味って何でしょう。
小理屈をこね過ぎているんでしょうね、きっと。

我慢して働いて、稼いで家族を養って、必要とされなくなったら死を待つ。

そんなところなんでしょうか。

自分の将来に、過大な期待を抱いたままで中年になってしまった私が悪いんですね。
夢は捨てて現実に生きろ、妻からのメッセージのような気がします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.11 22:08:33
コメント(6) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


コメント&リンクありがとうございます♪  
 初めまして!じるりんでございます。
あっしは一番下の妹がパニック障害でして…。
また、自分自身も大学生時代、
引きこもりになり大学を中退しました。
かける言葉は見つかりませんが、
のんびりゆっくり行きましょう。
おつらいお気持ちの1%も察することもできないかもしれませんが、
気持ちが楽になられる日が一日も早くくることを、
祈願しております。
(2006.02.11 22:31:19)

Re:宙ぶらりんの気持ち(02/11)  
jyunnnyann  さん
 先日は厳しいことを申し上げました。私自身も経験しているためつい言ってしまいました。
 うつを治す時は周りのことに目がいかないものです。というより、周りを気にしていては良くなりません。ですから仕方がないことと割り切りましょう。後で恩返しできます。
 それから、将来への期待や夢については、今はポジティブな気持ちになれないので、出てこなくてもいいと思います。ですが、いずれ出てくると思います。私は今夢があります。この夢はうつを経験しているから出てきた夢です。うつになっていなかったら、いまでも夢がなく漠然と生きていたと思います。
 ものは考えようです。ゆっくり考えましょう。返信はなくて構いません。お気になさらずに。 (2006.02.11 22:42:08)

今日・・  
たまたま・・現実と夢の・・間を進む姿勢について・・かいたんですけど・・よかったら・・みてね。

現実を愛しましょう。

現実に対して感謝しましょう。

感情的に・・情緒的に・・情操的に・・優先させて、現実をみるといぅことを、最初にすると・・・ココロの沈み込みに、自分自身がはまります。

また、知的に・・現実をみるといぅことを、最初にすると・・・行動することのめんどくささに、自分自身がはまります。

で・・・この先・・ずっと・・働かない・・・

知識として、『無償の愛』をしってることじたい、忘れることをしないかぎり、それは身につきません。

行動としては、あらわれないでしょう。

忘れて身につく感覚とは、『立ち泳ぎ』をアタマで覚えている精神状態をたもちながら・・・深いプゥゥルに、はいると・・・『カナズチ状態』になり・・しずんでしまぅのと、同じことなのです。

 意識的な状態をたもちつづけて、行動しよぅとすると、様々な変化に対して、すぐに対応できなくなるのです。
 意識的には、ポイントだけおさえて、あとは、無意識的な活動をして、仕事をおえるのが、本来の行動できる状態と思います。

 この無意識的な活動こそ、究極の座禅よりも、はるか上のレベルともいえる、瞑想状態の最終形態であると、私は思います。
(2006.02.11 22:46:19)

Re:コメント&リンクありがとうございます♪(02/11)  
わがまま系じるりんさん、ありがとうございます。

勝手にリンクさせてもらいました。快く受け入れてくださり感謝します。
こういうブログをやっている関係上、やはり精神的に苦しんだ経験をお持ちの方と接する機会が増えますね。
お言葉通り、のんびりゆっくりいきます。私のために祈願までしていただいて、ほんとうにありがとうございます。 (2006.02.12 20:51:30)

Re[1]:宙ぶらりんの気持ち(02/11)  
jyunnnyannさん、ありがとうございます。

私がどんな状態のときでも、真剣に向かいあってくれる知己を、たとえネット上でも見つけた喜びは大きいです。jyunnnyannさん、ほんとうにいつもありがとうございます。
「良薬は口に苦し」ですね。一晩寝かせておくことで、おっしゃってくださった意味がすんなりと受け入れられるようになりました。今後もアドバイスくださいね。お願いします。 (2006.02.12 20:54:11)

Re:今日・・(02/11)  
占い世渡り人★良観さん、ありがとうございます。

良観さんのブログも拝見しました。
まだ、教えられた内容を、理屈で理解してしまう傾向が強いです。いただいたメッセージ、何度も読み返します。
良観さんは大阪の方でしたよね。私は神戸市の僻地です。出来れば、いつかお会いしたいです。 (2006.02.12 20:56:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: