Midnight Sun

Midnight Sun

PR

Profile

工藤 慎太郎

工藤 慎太郎

Calendar

Comments

gjqito@ oBXnEevHXbVBuYNyu y2UgCo &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
工藤 慎太郎 @ Re:失礼します(07/19) けんさん、ありがとうございます。 更…
けん@ 失礼します わたしも死んだ家族が昨日の夢にでてきま…
工藤 慎太郎 @ Re:こんばんは(03/31) 希悦ゴミミロさん、ありがとうございます…

Favorite Blog

エッセーのすすめ まなぶ22さん
チェリーと巡り合う… チェリー0328さん
独り言 希悦さん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
文章で飯を食う tuitelさん
ただいま復職中(う… jyunnnyannさん
もよん日記 もよん5436さん
人文歴史(戦国時代… ヨッピ-6511さん
“GOOD LUCK”『翼をな… フランク21さん
アフィリエイト報酬… アフィリエイト報酬を10倍にする方法さん
2006.02.12
XML
カテゴリ: 日常
お寒うございます、慎太郎です。

昨夜は0時半頃就寝したのに、トイレのための中途覚醒を除けば、午前9時半まで眠りこけていました。
寝すぎたことをクヨクヨはしませんが、身体は正直ですね。精神的な疲労がたまると、すぐに睡眠時間に反映されてしまいます。

起きてしばらくしてから、歳三(父の愛犬)の散歩に行ってきました。
もうすっかり朝日が輝いていて気持ちよさそうなお天気だったのですが、外に出てみると、冷た強い風。もうたまらん寒いです。
関西では「奈良のお水取りが終われば冬も終わる」と言われておりますが、それがまだなので、こういう寒くて仕方がない日もあるのでしょう。

さてさて、ここ数日、嘆きのブログになっていました。

それに区切りをつけようと決意させてくれる文章に出会いました。つい最近リンクさせていただいた、よびりんさんのブログです。
その2月12日(今日ですね)の 「蹴歩を積まずば、もって千里にいたるなし」

簡単にコピペさせてもらいますと、



3 他人は他人!自分の価値観を持とう!
  人生は三歩前進、二歩後退で充分!

4 自分の人生は自分で切り拓くのだ!

5 やる気が出ようと出るまいと、
  運が良かろうと悪かろうと、とにかく半歩でも前に進むのだ!
  大きなことを考える必要はない!


などが書かれていました。

もっともだなぁ、と感じました。

自分の人生ですから、他人様のそれと比較するのはナンセンス。
「お前は自分の価値観を持っているのか?」と問われると、首を縦に振れません。
自分の人生を切り開くような努力を、惜しまず100%の力で行ってきたかというと、まだ充分ではありません。

今日のよびりんさんのブログのタイトルである「蹴歩を積まずば、もって千里にいたるなし」、これは中国戦国時代末期の思想家である荀子(孫子)の言葉です。
なんでこれに注目するかというと、私が大好きな宮城谷昌光さんの小説『奇貨於くべし』に登場していた人物、そこで発されていた言葉だからです。

「駄馬は千里の道を一気に駆けることは出来ないが、一歩一歩を歩み続けることで、やがて千里の道を踏破することができる」みたいな表現をされていたと思います。
この小説を読みながら、耳が痛い思いをしていたので、瞬時に気持ちが改まりました。

自分の人生です。自分で満足のいくように生きていかねばなりません。


現在の私には、上記の観点が不足していました。

これから追求していきます。しかも我儘に。
あ、だからと言って、他人様に迷惑をかけるつもりではありませんので。
(でも、生きているだけで、もう他人に迷惑をかけているという言葉をあります。過ぎず・遠慮せず、いいバランスが欲しいですね)

先日来、ちょっと後退してしまった気分でしたが、よびりんさんの書かれている通り、

ありがとう、よびりんさん。気持ちが楽になりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.12 12:21:47
コメント(6) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:我儘に生きてみたい(02/12)  
jyunnnyann  さん
 調子の下降から上昇へのきっかけをつかまれましたね。よかったです。
 自分は自分です。自分の中で納得がいけば問題ないのです。先日の松井秀樹先生の言葉にもあったではありませんか。「その時その時の100%を出せばいい。それで結果が伴わなくてもそれはそれ。」と。
 我々の共通課題は「寛解」です。そのために取り組むことは各自で決めて実行することです。ですから、余計な雑音に惑わされず共に取り組みましょう。 (2006.02.12 15:02:03)

Re:我儘に生きてみたい(02/12)  
poppy さん
少しお元気になられて様で良かったですね○(^-^)o
よびりんさんの日記拝見しました。感動しました。「他人との比較はやめよう」胸にグサッときました。半歩でもいいから、自分のものさしで前進あるのみですね。考えてみたら、ないものねだりで自分だけが不幸のどん底にいる…日々落ち込んでいる自分がいました。とても心が温かくなりました。また元気をもらいました。ありがとうございました♪ (2006.02.12 18:11:00)

Re[1]:我儘に生きてみたい(02/12)  
jyunnnyannさん、ありがとうございます。

以前は単なる「自己中心主義」だった私ですが、今回の件で、改めて「自分を愛する」ことへのきっかけを掴めたような気がします。
いままで「寛解」は大事だと知りながらも、そのことに対する意味を見失っていたように思います。「寛解」の先に待ってくれている、人間としてのあり方を追い求めて、一歩一歩、少しでも先に進めれば良いのだと、自分の中では納得しました。
今後も、見守ってやってください。お願いします。 (2006.02.12 21:00:44)

Re[1]:我儘に生きてみたい(02/12)  
poppyさん、ありがとうございます。

幾分、マシな状態になったと思います。よびりんさんのブログに書かれていることは、どうしても彼の実感から来ていることだという感じが強く、拙文などと比べると、遥かに説得力があります。私はしばらく、よびりんさんの強烈なパワーも浴びてみようかと思っています。 (2006.02.12 21:03:01)

Re:我儘に生きてみたい(02/12)  
放蕩詩人  さん
 日記リンクありがとうございます。メールマガジンの関係で、ちょくちょくとはお邪魔させていただいておりましたが、私の書くものでは、あまりお力になれるとは思えないのですが、同じ病める者として痛みくらいは共有できますので、それくらいでご勘弁下さいませ。私の方でも日記リンクさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。 (2006.02.12 21:20:30)

Re[1]:我儘に生きてみたい(02/12)  
放蕩詩人さん、ありがとうございます。

ブログっていいですね。こうやって滅入ったときでも、そのことを書いてしまえば、痛みを共有しようと呼びかけてくれる方が現れるなんて。助かります。
放蕩詩人さんのブログへは、以前にリンクしようとしていたのですが、リンク用ボタン(?)の場所が分からなくて、ほったらかしていました。すいません。このようなことからも、私の性根は怠け者だということが判明したと思います。
これからも他所しくお願いします。 (2006.02.14 20:46:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: