1月
2月
3月
4月
5月
6月
全11件 (11件中 1-11件目)
1
年内仕事終りは31日。年始の仕事開始は2日。社会人になってからはずーっとこんな感じだしちょっと昔は1月1日も仕事してました。 いわゆる暦休みとかカレンダー休みとは無縁。今日ももちろん普通の1日なので普通に買い物に行ったら世の中は普通でないくらいに混んでいた。 暦休みでない良いことは平日に休みがあるので融資とかの関係で銀行関係処理がしやすいこと。
2015.12.27
コメント(0)
来年2016年の不動産の収支予測表を作成した。 これで来年の貯蓄速度等の大まかな予測ができるようになったので今後の方向性を考えたいと思う。 今年の9月以降毎月最低でも130万以上の支出がある。 あとは来年の近いうちにくるであろう取得税とリフォーム代金を払えば近々の大きな支払いが終わる。 9月から始まった物件取得等の不動産システム変更の骨格組み換え完了だ。
2015.12.22
コメント(0)
先日退去した部屋の確認作業。 色々とあるが粛々とこなしていくしかない。 年末年始は業者ストップするのでやりにくい……。
2015.12.20
コメント(0)
トラブル対処の一環として税理士大先生にメールと電話でやり取り。なんとかするしかない。 子供の為に正月の鏡餅を自分で作るか検討中。子供の記憶には残らないだろうが親としての気持ちの問題でイベントを楽しませてやりたいから。
2015.12.18
コメント(0)
想定外のトラブル発生。 不動産開始をした頃はトラブルが起きても想定できないことが多く色々と気を揉むことが本当に多かったが経験値が増えてきたので大まかな想像はできるようになったので多少はドンと構えられるようになったのか? 初めて買った物件のローン返済があと1回で終わる。感慨深い。金利2.775%。 最近買った物件1棟目と同じ年数、同じ金額を借りました。金利1.65%。
2015.12.17
コメント(0)
今までは確定申告時に支払う税金も許容範囲内だったものの来年からは結構悲しくなるほど税金取られそう。 ま、今までよりも儲かっていると喜ぼう。やや準備はしましたが
2015.12.16
コメント(0)
イオンに行ったら子供物の売り場には特設のラッピングコーナーとかができてた。 私、不動産を買うときは基本的には満室入居になっているものしか買いません。色々と理由がありますがそれは割愛。 今年買った物件は初めて空室状況のあるものを買った。室内を見たらそこそこのタイミングで入居者が決まると踏んだから。 できれば1カ月以内に決まってほしいと思っていたもののとりあえず購入して2カ月で入居者が決まった。まぁ、ラッキーですけど。
2015.12.15
コメント(0)
今年は子供が生まれて大変充実してました。不動産決済にも連れていったので0歳ですでに3回の不動産決済に立ち会いをしています。売主はみんなご高齢なのでみんなに可愛がられてこの歳でこんだけの現金を目の当たりにするなんてエリートだとよく言われました。 子育て、不動産活動が忙しくて今年はプライベートビジネスからの上がりが去年の100分の1くらいになってしまった。
2015.12.14
コメント(0)
今年は物件購入を頑張ったので満室家賃が去年の満室家賃から1.5倍になった。まぁ基本が小規模だからだけど。でもあくまで満室家賃の話だから今年購入の1棟はローン購入だから毎月借金返済が増えた。だから代わりに1棟分繰り上げ返済することにした。今年の総括は、戸建1戸、AP2棟購入、AP1棟分の繰り上げ返済(毎月95000円支払っていた分)イメージしていた時期とは多少ズレたものの想定していたよりはやや良い感じだった。
2015.12.13
コメント(0)
●札幌市内戸建購入●札幌市内アパート購入●札幌市内アパート購入 戸建とアパート1棟は現金決済アパート1棟はローンです。
2015.12.12
コメント(0)
不動産投資、約5年経過。確定申告準備中。今年は色々と自分の選択をしてきた。たまたま最新の1話分みただけだけど「コウノドリ」と「下町ロケット」面白い
2015.12.11
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

