のんきのブログ

のんきのブログ

PR

Profile

のんき106

のんき106

Calendar

Comments

じゅんぺー@ ダンスデモ ご無沙汰してます。 watakusiボーノに対…
のんき106 @ Re:頑張ってますねー(^-^)(05/16) >>よんきちさん くーちゃんも よん…
よんきち@ 頑張ってますねー(^-^) 綺羅くんデリケートなんですね…っていうか…
のんき106 @ Re:お疲れさま(05/11) >>Amiさん 凛々もお疲れさまでした。…
Ami@ お疲れさま 2日間お疲れさま。日曜日は暑かったね~ …
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Favorite Blog

ココとレオのブログ ここれおままさん
MIX犬ドッグスポーツ… ハート&ローズさん
2010.07.28
XML
カテゴリ: シニア犬
レディさんの認知症、飼い主が考えていたよりも進行しているらしい。

一般的に犬の認知症の症状としては、
・後退できなくなる。クルクル回る。
・夜鳴き(理由なく、単調で高い声で鳴き続ける)
・排泄の失敗
・異常な食欲
・攻撃性
などを挙げられる。
この中で、レディさんにあてはまるのは、後退できないこと、と、排泄の失敗。食欲については若い頃から食欲旺盛だったからわからない(笑)



後退できないことについては、脊椎症で後肢の衰えが顕著だから下がれない、のかもしれない。排泄の失敗については、老化と共に括約筋が弛緩しがちなうえ、感覚が鈍化してしまっているのだろう、とも考えていた。



日曜の早朝3時頃、母はキャンプに持参する食料や飲み物を車に積み込んでいた。ヒメと綺羅は既に車に乗り込んでいて、開いている門扉からレディさんが出るのがチラリと見えた。両手が荷物で塞がっていたので、車に乗せてから、急いで公道を見てもレディさんの姿がない。たったの10秒くらいのことなのに!慌てて、周囲の住宅街の中を走りながら探す。なんと、レディさんは自宅から100メートルほども離れたところを、トットコトットコ歩いてた。いつものふらふら・ヨロヨロした足取りではない。しっかりと歩き、確信的に前に進んでいた。レディの肩の辺りを ポンッ と叩いて、「ちょっとレディさん、一人でどこ行くのよっ!」と言うと、ハッとしたような顔をし、私に付いて自宅まで戻ってきた。

「何を考えていたんだろう・・・ いや、何も考えていないのか?」などと、西湖に向かう道中に運転しながら思う。

そして、その日の夜、夕方から始まった雷雨は3時間ほども続き、雨の止んだ間に入浴施設へ。風呂から帰ってきて、クレートに都合4時間ほども入っていた犬達をトイレ出し。まず、レディさんを車から降ろし、ヒメと綺羅のバリケンの扉を開けるためにレディから離れた10秒、いや、5~6秒ほどの間に、またもやレディさんは一人でトットコ歩いてた。真っ暗なキャンプ場で足元もよく見えないのに、一直線に湖に向かって行く。慌てて後を追いつつも、「水際でオシッコしたいのかな。それとも喉が渇いてるのかしら」などとノンキなことを考えていた飼い主。レディさんは足元が水中に入っても、足取りを変えることなくそのまま沖に向かって進み続けた。呆然とする飼い主。だって、レディさん 泳ぐことなんか好きじゃないのに。自分が水中にいることすら、分かっていないようにも見える。名前を呼び続ける私に、がっちゃんママが驚いて来てくれた。「パパ、短パンなんでしょ。レディちゃん連れ戻しに水に入って!」がっちゃんパパに確保されるまでの間に、レディは岸から7メートルほども進んだろうか。もちろん、足がつかないところまで行っていて、時々、ゴフッ、と頭が沈む。でも、決して岸に戻ろうと振り返ることはせず、真っ暗な沖に向かって進もうとしていた。岸辺でライトを振る母やがっちゃんママの光も見えなかったのだろうか・・・

がっちゃんパパに抱かれて岸に着き、タオルで飼い主に身体を拭かれてからは飼い主の後を付いて歩いているのだけど、その足取りはふらふら、ヨロヨロのいつもの足取り。
何かが乗り移ったみたいに歩き方が変わる時、まったく耳も聞こえないし、周りも見えなくなってしまうようだ。
がっちゃんママが「やだ~、レディちゃん。入水自殺?」と冗談交じりに言ってたけど、傍から見たら、本当にそんな風に見えるような出来事だった。


帰宅後、この話を知人にしたところ、「完全な認知症状」と言われた。老人の認知症の症状の1つに徘徊がある。この徘徊、一見すると、「徘徊」には見えない足取りの老人が多いらしい。だから、他人が傍から見ると、「目的地に向かって、しっかりと歩いている老人」にしか見えない。「老人の徘徊」なんて言葉のイメージでは、目的もなくふらふらと歩いていて危なっかしいような印象だけどね。
で、今回のレディさん。まったくこの「認知症性徘徊」なんだそうだ。

そういえば、サークルに入れる際に以前は寂しがって5分ほど鳴いたりしたけれど、この1週間ほどはまったく鳴かない。休息をとり、起きたら「ココから出せ~!」と鳴く。サークルから出しても、私やヒメや綺羅が居る寝室には入ってこようとせず、階下に下りるべく、階段のところから離れない。自力では転がり落ちてしまうので抱いて庭に出してやると、それで気が済んでいるようだ。まさに自分の欲求のみに従っているかのような行動は 次から次へと思いいたる。
なるべく午前中は庭で過ごさせるべく、飼い主も草むしりなどをして庭にいる時などは、傍に寄ってきて甘えるそぶりもみせたりするのだけど・・・

レディさん どこまでイってしまうんだろうか・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.28 14:02:54
コメント(4) | コメントを書く
[シニア犬] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: