ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…
ギブス1512@ Re:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) コモンウェルズ・・・ 我が家もこのレバ…
Home Made @ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2014年04月21日
XML
フリースタンディング・ストーブ


ここ何十年もの間、日本のキッチンは、2.5mか2.7m程度の
長さがある一体型システム・キッチンというものが主流です。

キッチン・メーカーもそういったものが標準で、オール・イン
ワン(All in One)でないキッチンなど存在しない。

そんなこと、当たり前じゃない?なんて言われそうですが、
お洒落な欧米のお宅ではそうでもないことに気付かされます。

写真をご覧頂くと分かりますが、左下のオーブンレンジは
奥行きがそれ程ない机のようなミニ・テーブルの横に置かれて
いるではありませんですか。


(アメリカではストーブと呼びます)は、部屋のオブジェの
ひとつなんですね。

ある意味、これって衝撃的ですよね。

だって、 家具としてレンジを部屋に置いてしまい、キッチン
という個別空間をなくすという発想は、日本人の誰もが
持ち合わせていないものだと思いませんか?

多分この部屋には、キッチン・シンクや作業台もオブジェ
として部屋を飾っているのだろうということが、自ずと
想像されます。

逆に、昔の日本にはこういう発想の住居が多かったのかも
知れませんが、アメリカからシステム・キッチンという概念が


豊かさとは、既成概念に捉われない自由な発想の中にあるのです。

でも、これを国産のキッチンでやろうとしても無理かもね(笑)
そんな時は、輸入キッチンを施工するホームメイドに ご相談 下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年04月21日 11時38分59秒
コメントを書く
[輸入キッチン・キャビネット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: