ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2014年12月03日
XML
カテゴリ: 木のデザイン
ドアの木製モールディングの劣化


輸入住宅の玄関ドアや勝手口ドアは、木製、グラスファイバー製、
スチール製といろいろありますが、ドアの枠を飾るブリック・モールディング
(飾り縁)も木やグラスファイバーのものがあるのをご存じですか?

20年前くらいの輸入住宅ブームの際は、殆ど全てが木製でしたから、
何もメンテナンスしないで10年くらい経ってくると、木に雨が染みて
このように塗装が剥げて、木も劣化してきます。

こうなってくると、黒アリが侵入して中で巣くっているなんて状況にも
なりますから、放っておいてはいけません。

劣化がそれ程でもない場合は、割れた部分を木工パテで埋めて、
ティンバー・ケア 」を塗れば、
美しく仕上がるはず。

でも、木を指で押すとフカフカするような感じの場合は、モールディング
の交換が必要となります。

今後の手間を考えれば、新しく交換するブリック・モールディングは、
グラスファイバー製のものがいいかも知れません。

でも、永久的にメンテナンスが必要ないというものは存在しませんから、
家の手入れや点検を怠らないで下さいね。

私たち ホームメイドならこうした輸入資材も手に入りますので、
輸入ドアのメンテナンスをご希望の方は、 お問い合わせ 下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年12月03日 12時20分23秒
コメントを書く
[木のデザイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: