ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…
ギブス1512@ Re:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) コモンウェルズ・・・ 我が家もこのレバ…
Home Made @ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2017年02月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



滋賀県にお住まいのお客様から、オーバースライダー式のガレージドア
のトーションスプリングが切れたので、修理が可能かとの相談を頂きました。

このガレージドアは、電動モーターのオープナーが取り付けられておらず、
ドアを手動で開閉させるものでした。

国内で施工されるビルトイン・ガレージの殆どは、電動で開閉されるタイプ
でしょうから、珍しいですよね。

今回、トーションスプリングという大きなバネが破断していますから、
そのドアの大きさや重さに合った新しいバネを取り付ける訳ですが、
バネだけが古くなって経年劣化を起しているのではありません。


外れています。

20年近く経っているということですから、金属のワイヤー・ケーブルが
伸びてしまっていることは間違いないですね。

また、ドアの左右のバランスや金物の緩みなど複合的な要素によって、
トーションスプリングに掛かる負荷が大きくなり、劣化を助長した
のかも知れません。

それにしても、バネが切れた時はドアが一気に落ちてきますから、
下に人などがいなくてよかったですよね。

因みに、電動オープナーが付いていると、機械自体がストッパーの役目を
果たします。

ですから、絶対ではありませんが、ある程度事故を防ぐことが可能です。


して欲しい、私と話をしたいという方は、 お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年02月03日 10時47分06秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: