ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2018年07月05日
XML
カテゴリ: ガレージ・ドア




兵庫のお客様から、ビルトイン・ガレージの不具合について、
ご相談を頂きました。

状況確認の為に写真をお送り頂いたのが、こちらです。

ドライブ・レールに沿うように走っているドライブ・チェーンが
たわんでしまって下にぶら下がった状態になっています。

これは、チェーンを駆動させる電動オープナー側のドライブ・ギアが
破損して、チェーンがオープナーから外れた状態になったことで
起こります。

オープナー本体に内蔵されているギアは、樹脂製のものが入っていたり

の場合は金属製のケースが殆どですから、これが欠損するというのは
あまり例がありません。

そうは言っても、人間の作るものはどんなものでも壊れますから、
予断を持ってはいけませんね。

こういうケースの場合、長年の使用でチェーンも伸びてしまって
いるでしょうし、電動オープナー自体も部品が傷んできている
でしょうから、新しいオープナーに交換した方がよさそうです。

ガレージドアの他のシステムには問題がないとのことですから、
あとは兵庫まで本体を施工しに行く職人がいるかどうかです。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、 お問い合わせ
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。また、
これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年07月05日 17時49分33秒
コメントを書く
[ガレージ・ドア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: