ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2020年03月01日
XML
カテゴリ: ガレージ・ドア




昨日、ウェインダルトン社のトルクマスターの不具合について記事を
書かせて頂きましたが、今日は標準的なトーションスプリング露出型の
ガレージドアの不具合です。

幅2.4mのスチール製ガレージシャッターに設置されているバネが
途中で断裂しています。

新築から11年というタイミングとのことですが、数年前に一度
電動オープナーの不具合調整にお邪魔したことがあるおうちでした。

その時は、特に不具合らしい不具合もなく、トーションスプリング
だけの力ではガレージドアが上がらないということでしたので、

いく状態にしました。

比較的軽いドアですから、トーションスプリングもあまり協力なバネの
ものは必要ないのですが、結構小さめのバネでしたからその分負荷が
大きかったのかも知れないですね。

トーションスプリング以外にもいろいろシステムをチェックしましたが、
それ程悪い処もなくきれいな状態で使っていらっしゃったように思います。

ですから、バネ以外はワイヤーケーブルを交換するくらいで、あとは
調整するだけでいいような気がします。

ただ、オープナーに多少負担が掛かった状態だったのか、ドライブ
チェーンが伸びて弛んでいましたから、ちゃんと張ってやる必要は
ありますね。


なってきたら交換するくらいでいいように思います。
(また5年後にメンテナンスするというのが面倒なら、今回交換
してもいいですけどね・・・)

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年03月01日 19時25分20秒
コメントを書く
[ガレージ・ドア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: