ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2020年10月03日
XML
カテゴリ: ガレージ・ドア




先日、お客様からガレージのオープナーが破損して、ドアが開けられなく
なったというご相談を頂きました。

0.5馬力のリフトマスター製電動オープナーで、こういう場合内蔵された
樹脂製のギアが摩耗して、噛み合わなくなったことが原因です。

モーターは動いていますが、空回りしてチェーン・ドライブが作動しない
状況となりますが、こういう場合ギアを交換したり、オープナー自体を
交換したりすれば直るというものではありません。

通常ギアが擦り減ってしまう程、ギアに負担が掛かってはいけないのです。

案の定、ドアを持ち上げる為のトーションスプリングのバネが弱っていて、


また、ガレージドアの左右のバランスなども崩れているようで、こうした
ことも部品を交換したり調整したりする必要があります。

ガレージドアは、幅が5.5mもある大きな木製ドアですから、部品類だけ
でも結構な費用が掛かります。

ただ、定期的に点検・調整をしてこなかったということですから、
この機会にちゃんと直しておいた方が不安なくお使い頂けるように思います。

特に、毎日車を使われるようなご家庭では、ガレージドアの開閉に支障が
あれば、どこにも出掛けられないなんてことにもなりかねませんから、
ある意味死活問題かも知れません。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年10月03日 13時25分23秒
コメントを書く
[ガレージ・ドア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: