ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2022年02月13日
XML
カテゴリ: ガレージ・ドア




半田市のお客様からオーバーハング式の輸入ガレージドアの部品が欲しい
というご相談を頂きました。

ガレージドアのメーカーは分からないそうですが、ドアパネルをつなぐ
ドアヒンジに不具合があって交換したいということでした。

亜鉛メッキされたスチール製のヒンジですが、こうした部品はオーバー
スライダーのシャッターであれば、部品メーカーから取り寄せることが
可能です。

多少種類はあるようですが、ほぼどのドアでも共通した仕様の部品の為、
問題なく手に入ると思います。


長年使っているとストレスで金属が断裂してしまうことがしばしばあります。

また、ヒンジ自体が大丈夫でも、ドアに固定する為のボルトの穴が広がって
抜けてきたり、ドアパネルが割れたりすることもあります。

その原因は、ガレージドアの左右バランスが狂ってきたり、トーション
スプリング(引っ張り上げる為のバネ)が弱ってきたりしていることが
考えられますから、5年毎くらいで定期的に調整メンテナンスをする
ことが大切です。

そういうことを怠って、ヒンジだけを交換するだけでそのまま使い続けて
しまうと、ヒンジ以外の箇所でも不具合が発生しますから、あまり
お勧め出来ません。

機械ものは、調整してこそ調子よく長く使えるはずですから、酷使しないで


輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。


ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年02月13日 21時15分49秒
コメントを書く
[ガレージ・ドア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: