ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:FIXドアは、取外しが困難(07/14) ギブス1512さんへ メーカーや製品によっ…
ギブス1512@ Re:FIXドアは、取外しが困難(07/14) 新築後の引っ越し時にアメリカ製の3人掛け…
Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2024年08月12日
XML
カテゴリ: 家のデザイン




私共 ホームメイドが2000年に会社を興して以来借りている事務所兼倉庫。

一度管理会社が塗り直しをしてくれたんですが、そろそろ塗装が傷んできた
ということで、2度目の塗り直しをしてくれました。

塗料の色については、私の方で指定してもいいということでしたので、
全体をちょっとだけ爽やかにして、アクセントで倉庫の扉を真っ赤にして
みました。

管理会社には標準色というものがあるらしくそれを薦めてくるのですが、
それでは全然センスがありません。

先回も私たちが選んだ色で塗ってもらったのですが、そりゃ私たちの方が


前から申し上げていますが、同じ塗料を使っても色のセンスの違いによって
建物の価値が全く違うものになるんですから、無難でいい加減な色遣いは
願い下げです。

ただ、日本の塗料は品質という点ではあまりよくありませんから、薄い
ブルーグレーの塗装は5年もすると白ぼけて寂しい感じになるでしょうね。

まあ、また10年後には塗り直しをすればいいのですから、どんどん
チャレンジングな色遣いをしていきたいと思います。

それにしても、管理会社から派遣された足場屋さんとペンキ屋さんは、
35度を超える暑さの中、よく頑張ってくれました。有難うございました。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年08月12日 14時32分34秒
コメントを書く
[家のデザイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: