そのやる気と姿勢が素晴らしい!
子供なりに、コンペで感じたことが沢山あるんだね、悔しかった気持ちも、文字の圧からよく伝わります。
そんなに好きなものに小さいうちに出会えたshouくん幸せですね。

家庭学習も凄い!
うちの子、2年生だけど、最近やっと繰り上がりの足し引きの筆算ができるようになってきたところ。 (Jul 8, 2009 09:13:28 AM)

**** Coccolo ****

PR

フリーページ

リンクについて


お友達リンク


いただきもの♪♪


離乳食メニュー(生後9ヶ月~1歳前)


2月5日


2月6日


2月7日


2月8日


2月9日


2月10日


2月11日


2月12日


お熱中


2月15日


2月16日


2月17日


2月18日


2月19日


2月20日


2月21日


2月22日


2月23日


2月24日


2月25日


2月26日


2月27日


2月28日


3月1日


3月2日


3月3日


3月4日


3月5日


3月6日


3月7日


3月8日


3月9日


3月10日


3月11日


3月12日


3月13日


3月14日


3月15日


3月16日


3月17日


3月18日


3月19日


3月20日


3月21日


3月22日


3月23日


3月24日


3月25日


3月26日


3月27日


3月28日


3月29日


3月30日


3月31日


4月1日


4月2日


4月3日


4月4日


4月5日


4月6日


4月7日


4月8日


4月9日


4月10日


4月11日


4月12日


4月13日


4月14日


4月15日


4月16日


4月17日


4月18日


4月19日


4月20日


4月21日


4月22日


4月23日


4月24日


4月25日


4月26日


4月27日


4月28日


4月29日


4月30日


5月1日


5月2日


5月3日


5月4日


5月5日


5月6日


5月7日


5月8日


5月9日


5月10日


5月11日


** 終了 **


プチアルバム


妊娠~出産


妊娠発覚


妊娠初期


妊娠中期


妊娠後期


出産


ピアノ演奏(練習風景&発表会)


Jul 6, 2009
XML
カテゴリ: ピアノ

1日たって、落ち着いたところでまずは本人の意志確認をしました。

昨日と変わらず「がんばって次の予選も挑戦したい!!」と本人の口から聞きました。

そして早速、先生が教えてくださっていたことと、昨日の評価コメントとを元に

自宅での練習をはじめました。

今回の結果はかなり本人の心に響いたようです。とても素直に私の言葉を聞き、

前向きに練習に取り組んでいました。

ここ最近の 家での 練習では、一番素直に穏やかに積極的に学び取ろうという

姿勢を見せてくれました。



途中手のコンディションが悪くなり練習をしなかった時期があったためか、

「コンペには出たい」という割にはこの1ヶ月ほど 家では とても反抗的な態度で

練習をしていました。なので、伝えたことを素直に聞き入れないこともありました。

息子にとって、今回の落選経験は必然的でとても大きな、意味のある経験に

なったのかなと、思っています。

今日はとてもよい練習ができたので、練習後によく話しをし褒めてあげました。

次の予選に向けてこれからも今日のような態度で練習をしていってほしいものです。

もし態度が悪くなったら、今後の本人のために次の予選は辞退しようと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 6, 2009 11:08:44 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:前向きに(07/06)  
shouくん、まだ1年生なのにエライです!
人の意見を素直に受け入れることができる子は
すべてにおいて伸びる子だと私は思っています。
りんごはなかなか・・・
私の言い方も悪いのかもしれないけど
意固地になってしまってかえって悪い状態に
なってしまうようです。

我が家もりんごの昨年の態度で今年のコンペは
見送ったクチです。
ま、塾が忙しいということもありますが
いまのりんごの実力では到底予選通過は
無理なので余計な親子のトラブルは
避けたいというのが本音ですね(^^;)

shouくんには是非本選にいってもらいたいな☆ (Jul 7, 2009 12:41:57 AM)

Re:前向きに(07/06)  
syunaika  さん
うちは、最初の地区は審査の点数に10点以上の開きがあり、コメントもバラバラだったので参考にならないかもしれませんが、たった1日で平均4点上げることができました。(直したのは1箇所のみ、本当に審査員によって違うんですね・・・)4点上げても本選にはいけなかったのですが・・・全ての先生に8点以上の点数を付けていただいたので満足してます。この点数でもいけないのか?と言う思いも少しはありますが、里桜にとって得るものがたくさんありました。今はとても前向きに頑張っています。お互いに頑張りましょうね! (Jul 7, 2009 07:43:52 AM)

Re:前向きに(07/06)  
あくびタン さん
ブログを拝見している限りshouくんはピアノが大好きで練習しなさいといわれなくても沢山やる子なんだな~なんて思っていましたが、やはり反抗的だったりすることもあったのですね~。

今回辛い経験だったと思いますが、それでも前向きに、また素直に受け入れることが出来るなんてえらいです。お母様自身も大変な中冷静にお子さんを励ますのはなかなか大変だと思います。私はうまくできるかしら・・。 (Jul 7, 2009 08:08:38 AM)

Re[1]:前向きに(07/06)  
shou512  さん
ピンクのうさぎ☆さんへ

うれしいコメントありがとうございます♪勇気づけられました♪
普段は、結構頑固なところもあるので、よく「人の話を聞き入れることも大事だよ」と教えています。
このまま人の意見を素直に受けられる子になってほしいものです。今の気持ちを2週間持続できるかも心配だし、この経験で感じた気持ちを他のことにも繋げてほしいと思うけれど、どうかなぁ・・・

今のところ、shouの気持ちの変化で、曲に今までとは違う響き・変化が出始めました。
弾き手の感情・気持ちが出てしまうのでいい状態で次の地区で挑戦したいです☆ (Jul 7, 2009 09:20:25 PM)

Re[1]:前向きに(07/06)  
shou512  さん
syunaikaさんへ

貴重な情報ありがとうございます!
たった1日で1箇所変えて4点もあげることができたのですね!!
しかも8点以上の点数を全ての先生からいたがけたんですね。それでもいけなかったのは、やはり会場のレベルが高かったのかもしれませんね。。。

審査員・会場によって、違うとはいろいろな方から聞きますね・・・
次の会場がshouに合っていればいいのですが。
うちも今回の経験が本人の心に響いているようで、昨日・今日の練習はとてもいいものでした。
気持ちの変化のおかげで曲に今までとは違う響き・変化が出始めました。 (Jul 7, 2009 09:27:45 PM)

Re[1]:前向きに(07/06)  
shou512  さん
あくびタンさんへ

ピアノは大好きです。
なので、練習を毎日同じ時間にはじめることはけして嫌がりませんが、何度も同じ曲を弾くことに飽きてグズりだし、反抗期にも入りつつあるのか、人の意見を素直に聞かないことが、ここ1ヶ月弱続いていました。
でも今回の経験で心に変化がおきたようです。
気持ちの変化から、昨日今日の練習では曲に今までとは違う響き・変化が出始めました。
挫折をバネにして、前向きに成長できるのであれば今回の結果は価値のあるものだったと思いはじめています。

親も冷静にならなくてはいけないですね・・・なかなか難しいですけど。 (Jul 7, 2009 09:36:55 PM)

Re:前向きに(07/06)  
eddiee  さん
そうでしたか・・・
Shouくんでも、同じ曲を何度も練習するのはイヤなんですね。

ウチの子も、1ヶ月前くらい前からかなり反抗するようになりました(^^;
このままズルズル行きそうで怖いですが、なんとか頑張って欲しいです。

Shouくん、次の予選に向けて、気持ちを切り替えて練習してるんですね。
そのまま良い状態で予選に臨めるといいですね♪

姫も本番まであとわずか・・・
初めての事なので、私がピリピリしてます(^^; (Jul 8, 2009 05:37:24 AM)

Re:前向きに(07/06)  
☆Sarah☆  さん
翔くん、偉いなぁ。
今回のことでしっかりと前向きになれてるんですね。
素直に、一番大切な事ですよね。
でもなかなか難しい。
結果をしっかりと受け止めて、次に生かそうと努力しているところ、カズにもみせてやりたーい!!!

私も来年は見送りたい・・・今はそんな状況です。
一人でできるのならいいけど、なんて弱気な事思っちゃっています。
shou512さんはしっかり向き合ってて偉い! (Jul 8, 2009 09:07:25 AM)

アロマM  
前向きに さん

Re[1]:前向きに(07/06)  
shou512  さん
eddieeさんへ

そうですね、、やはり同じ曲をずっとというのは、精神的にきついようですね。
eddieeさんの娘さんもあと少し、がんばってください!子も親もとても精神的に鍛えられますよね(笑)
1回目の地区が終わって思うことは、結果・成果だけではなく、挑戦することにとても意義のあることだと思うので、出来る限りお互い一緒にがんばりましょ♪ (Jul 8, 2009 09:41:03 AM)

Re[1]:前向きに(07/06)  
shou512  さん
☆Sarah☆さんへ

初めての大きな挫折を味わって、自分のどこが悪いかを改めて認識できたのかもしれません。
まだ小さいので、いつまでその気持ちを持続できるかはわかりませんが、頭の片隅にずっと覚えていてほしいものです。
今回の本番では、とても本人のためになったと思っています。

来年は、やはり今すぐには「もう一度!」とは思えないですよね。次を決めるのはゆっくりでいいかな♪と思います。気持ちの整理・余裕ができてからでも遅くないかな☆なんて思っています。

自立してほしい・・・私もそう思っています。でも新しい先生からも「みてあげてください」と言われているので、まだ完全な自立は無理ですね。。

カズちゃんもとても頑張っていますよね!近かったら、カズちゃんの本番に応援に駆けつけたいくらいです!
お互いもう少しがんばりましょ♪ (Jul 8, 2009 09:55:36 AM)

Re:アロマM(07/06)  
shou512  さん
アロマMさんへ

1回目の本番が終わって現実を突きつけられて、やっと本当のやる気スイッチが入ったようです・・・。
コンペ参加はshouにとっていい経験になったみたいなので、よかったです。
落ち込んで、やる気喪失にならず、バネにできるところは全て終わってから褒めてあげたいと思っています。

家庭学習は、先に先に教えておかないと乗り遅れるタイプなので、はじめたけれど、先に進めようとするとキリがなくなる・・・
夏以降は、今まで復習をじっくりやる予定です。 (Jul 8, 2009 10:02:56 AM)

頑張って!!  
三姉妹ママ さん
shou君一まわり成長したみたいですね(*^_^*)。
ピアノは本当に弾く人の心を映し出しますね。
音色がまったく違ってきますものね。
そんなデリケートな楽器だからこそ多くの人を惹きつけるのでしょうね。
うちの長女も早く気付いてほしいものです(+o+)。 (Jul 8, 2009 10:31:14 AM)

Re:頑張って!!(07/06)  
shou512  さん
三姉妹ママさんへ

ありがとうございます!
今回気が付いたこと、感じたことを、このままずっと覚えていて、いろいろな場面で気をつけてくれるといいな・・・と思っています。

音色に変化は付いてきました。身近にいる私はよくわかります。指摘されたこともすんなり受けいれらるようになっているので、この調子を維持できればいいなと思っています。 (Jul 8, 2009 12:55:46 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

shou512 @ ピンクのうさぎ☆ さんへ ピアノは気分転換になるようですね♪ 特…
shou512 @ しょうちゃん。2007さんへ 宿題の量が多いので、復習する時間をとる…
ピンクのうさぎ☆ @ Re:3月から入塾(03/03) 先はなが~いですから うまく気分転換し…
しょうちゃん。2007 @ Re:3月から入塾(03/03) うんうん、自分で頑張ってるんですね! …
shou512 @ ピンクのうさぎ さんへ 千葉、遊ぶとこたくさんありますね♪ 海も…

お気に入りブログ

YSR80が気持ち良いの… しょうちゃん。2007さん

Natural Life~毎日… ミシェル♪さん
ゆうきとママとパパ… yuukimama0530さん
りなぞ~のおへや ☆まいまい☆さん
★☆LOVELY☆YUITA☆★ ユイティさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: