(2014.11.02)
HOME › 誰でもかんたんにできる編み物編み図と解説のコーナー
編み物は隙間時間を使って脳を活性化するために行うものですので、頑張る必要は一切ありません。 リラックスしながら楽しくやることが重要です。
マフラーやセーターを編みたいと思うばかりに、期限を決めて編むのもあまりおすすめしません。 目標というハードルを設けることで、本来の編み物の楽しさから遠ざかってしまうためです。
こんなゆったりとした感じでちょこちょこ編み物をしても、いつの間にか作品が出来ていきますので、はまると本当に楽しいですよ。 こちらのページでは、編み物を楽しく続けるコツと、マフラーの編み図を 2 種類ご紹介しています。
スヌードは輪の状態に仕上げるので、首にくるくる巻いて余った端をコートの中に突っ込むだけの手軽さです。 もちろん、巻き方はいろいろありますので、ねじっておしゃれ巻きにしたり、輪の状態でそのまま首から下げるだけでもオッケーです。
ちょこちょこ空いた時間で編んでも、一週間足らずでできるというお手軽さです。
最近は男性でもスヌードを巻いている人が増えてきていますので、今年は彼氏さんや旦那さまへのプレゼントとして編むと喜ばれるかもしれません。
もちろん、編み物大好き男子は自分用に編んでしまってもよいですね。
手袋をすると指先が自由にならないので、寒くても手袋なしで我慢している方や、自転車に乗る際にちょっとした風除けが欲しい方にお勧めです。
男女兼用ですので、ペアで編んでも楽しいですね。
腕の部分を長くすると、より個性が強く出ると思います。
半日~ 1 日あれば編めると思います。
少々山を高めに設計しましたので、普段はゴム編みの部分は折り返して使います。
寒さの厳しいときにはゴム編みの部分を伸ばして深めに被ることで、冬の寒さから頭部を守ることができます。
冬の通勤やアウトドアで大活躍のアランニット帽、あなたもこの機会に編んでみませんか?
ひととおり編み図を読める方なら意外と簡単にできると思います。
編み物好きの方なら、一日もあればできるでしょう。
もちろん、隙間時間派のあなたでも、ちょこちょこ編みながらソックスづくりの楽しさを味わえます。
何度か試せば、編み図を見なくてもできるように設計してありますので、コツをつかんでしまえばいろいろ応用できて楽しいですよ。
男性用の編み図をご要望の方はこちらからどうぞ。
[メンズ用] 隙間時間を利用してメンズソックスを編もう(編み図つき)
ソックスの基本形をもとに、リブ編みの靴下の編み方を編み図つきでご紹介しています。
3目×2目ゴム編み(リブ編み)が足首からつま先まで直線状に走っていますので、足元をスラリと見せることができます。
また、男女問わず好まれるデザインですので、いくつかの色のソックスを編んでおくと、冬場は暖かく過ごせますよ。
マフラーとセットで編んでプレゼントにしても喜ばれそうです。
リブ編みは編み目の美しさが命です。 棒針の境目、継ぎ目の部分は特に引き締めながら編んでいくと編み目がきれいにそろって保温力が向上します。
ソックスの基本形をもとに、かのこ編みと蜂の巣アラン編みの模様入り靴下の編み方を編み図つきでご紹介しています。
アラン編みは編み目がきつくなる一方で、交差部分がゆるみがちになります。 棒針の境目、継ぎ目の部分は特に引き締めながら編んでいくと編み目がきれいにそろって保温力がアップしますよ。
模様編みは、8段ひと模様となります。 交差の左右を間違えないようにしましょう。