2011.12.22
XML
 編み物と聞くと、単調でつまらないとか、時間がもったいないとかで敬遠される方は意外と多いのではないでしょうか?

 私は、編み物はどちらかと言うと忙しい人こそ試してみてほしいと思っています。
 まとまった時間に長時間単調作業を続けると飽きが早くきますので、長続きしない可能性が高くなるためです。

 テレビを見ながら、ラジオを聴きながらはもちろんのこと、勉強や仕事の合間にも試してみると、結構楽しめると思います。
 勉強や仕事の合間は特におすすめで、集中力が途切れてきたり、眠気が出てきたりしたときに指を動かすと脳がリラックスして、集中力がアップしてきます。

 隙間時間を使って楽しく編み物をしながら集中力を高める方法ですが、だいたい以下の事項を守ると楽しく続けられると思います。

仕事や勉強に集中できないとき限定で編み物スタート


 学生さんが自宅で勉強をする際や、ワークスタイルが比較的自由な方が仕事の合間にちょこっとやるのがお勧めです。
 時給で仕事されている方は、給与ドロボーと言われかねませんので、昼食休みや休憩時限定にしましょう。

一定のテンポを保ちながら編む


 たとえば私の場合は、マフラーは一段を一分で編むようにしていますので、編み上がるまでの所要時間が最初から大体分かっています。


 また、慣れると編み目をじっくり見なくても指先の感覚で編めるようになっていきますので、目も疲れなくなります。


頭が適度にリラックスしてきたら、編み物を中断して勉強や仕事の続きに取りかかる


 編み物が楽しくなってきた(ノッてきた)ときがやめ時です。
 この状態で当初の予定の勉強や仕事の続きに取りかかると、ほどよく集中できます。

疲れてきた、編み物が義務に感じられたらすぐに中断する


 この編み物は隙間時間を使って脳を活性化するために行うものですので、頑張る必要は一切ありません。
 リラックスしながら楽しくやることが重要です。

 マフラーやセーターを編みたいと思うばかりに、期限を決めて編むのもあまりおすすめしません。
 目標というハードルを設けることで、本来の編み物の楽しさから遠ざかってしまうためです。

 こんなゆったりとした感じでちょこちょこ編み物をしても、いつの間にか作品が出来ていきますので、はまると本当に楽しいですよ。


 今年は家族用や知人用に 12 本のマフラーと、帽子を三つ編みました。
 以下、その一部をオリジナル編み図付きでご紹介します。

マフラー各種tn (クリックで拡大)




抹茶・チョコミントtn (クリックで拡大)

このマフラーの編み図はこちら


 こちらは、二目かのこ編みと二目ゴム編みの組み合わせによる、黒、ベージュのペアマフラーです。
 こちらも表、裏共に同じ模様に仕上がります。

 二目ゴム編みは編み物でも定番ですが、糸を良いものに変えるだけで素晴らしい手触りの作品ができますのでお勧めです。

黒・ベージュtn

このマフラーの編み図はこちら


 指先も温まりますし、糸を選ぶ楽しさもありますし、作品が出来上がる楽しさもありますので、この冬に試してみてはいかがでしょうか?


こんな糸がおすすめ(2013/11/04 更新)






 初心者の方はアクリル毛糸をおすすめします。
 安価で入手でき、糸が絡まりにくく、洗っても縮まないという特長はありますが、純毛に比べ編み上がりの風合いや柔らかさ、暖かさの面で劣ります。




 最近注目を浴びているアルパカ糸はウールより滑らかな手触りがあり、優しい編み上がりになります。
 淡い色で編むとその風合いが一層楽しめると思います。
 縮み防止のため、ウール同様、洗濯は人肌程度のぬるま湯で手洗いする必要があります。




 一玉 2,000円クラスのものが主流ですが、その値段を裏切らない価値はあります。
 人肌程度のぬるま湯で優しく押し洗いしなければならないデリケートな糸ですが、柔らかさ、暖かさ、仕上がりともに最高ですので、自分用のものはすべてカシミヤで揃えたくなるほどです。




誰でもかんたんにできる編み物


web拍手 by FC2 こちらからもこっそりコメントでけます。


いただいたコメント(楽天ブログでのコメントの受付は終了しました)


Re:隙間時間を利用した編み物で集中力アップ(マフラー編み図付き)(12/22)


こんばんは。
私のブログに共感して頂き、ありがとうございます。
それにブログの内容、興味深く拝見させて頂きました。
私は複数のブログを持っておりますが、
メインはやっぱり楽天ブログです。
いつも掲載する空の写真はフォト蔵に登録して、
それから日記欄にタグを貼り付けるようにしています。
ブログを本格的にはじめたのは始めたのは2005年9月3日ですが、
今年2011年8月12日には今まで書いたものを一端削除して、
新たにやり直しました。
こちらこそ宜しくお願いします。
(2011.12.24 23:16:08)



Re[1]:隙間時間を利用した編み物で集中力アップ(マフラー編み図付き)(12/22)
metalrainbow  さん


【たかのえいさく】さん

コメントありがとうございます。

>私は複数のブログを持っておりますが、
>メインはやっぱり楽天ブログです。

そうでしたか。
私も今は楽天ブログがメインになっております。

>いつも掲載する空の写真はフォト蔵に登録して、
>それから日記欄にタグを貼り付けるようにしています。
>ブログを本格的にはじめたのは始めたのは2005年9月3日ですが、
>今年2011年8月12日には今まで書いたものを一端削除して、
>新たにやり直しました。

おお、それでは結構長期に亘りブログ運営をされているのですね。

先ほど冬空の写真を拝見しましたが、爽やかな青さの中に寂寥感が漂っていて、何とも言えない気持ちになりました。
光の加減とか、アングルとか、写真から伝わってくる無言のメッセージも撮り手のなせる技ですね。

今度ゆっくりと拝見させていただきたいと思います。
(2011.12.25 00:09:10)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.17 12:50:05


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: