(株)リードの読めないブログ

(株)リードの読めないブログ

PR

Free Space


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

read.snow

read.snow

Calendar

Comments

JOY2005 @ Re:ランチア・ストラトス(01/04) 懐かしい! このカラーリングのランチアの…
加藤ちゃん@ コメントありがとうございました。 遅くなりましたがブログにコメントありが…
JOY2005 @ 凄いなぁ~ 完全に覚醒しましたね?^^;
一堂 霧 @ 師父 なんか楽天がまったくなじめなくなったの…
一堂 霧 @ 師父 コメントありがたく!!そして足跡消える…

Freepage List

2013.08.30
XML
カテゴリ: 修理
PICT0033.jpg
HONDA・CB250RS
ピカピカでしょ?
ガラスビーズでサンブラしたんです。私じゃありません。

オイル漏れが酷くて修理を受けました。
エンジンだけですけどね。

PICT0011.jpg
ハウジングのガスケット類は大抵交換になります。

PICT0013.jpg
クラッチプレートが錆びてしまっています。
長期放置でしたから仕方ないですね。
多少ひずみはありましたが、ミガキでいいとのこと。

PICT0016.jpg


PICT0018.jpg
クラッチメンテ終了。

PICT0017.jpg
ケースはアルミですが、ボルトは鉄です。
錆びも多いのでネジは全て修正しました。
古い機械というのは、こういうときに一気に分解して組み直すことで新たに復活するもんなんです。

PICT0014.jpg
オイルラインのシールがヘタっていたのでここから洩れてしまったのだと・・・

PICT0015.jpg
ロッカーカバーのガスケットが無くて、液体ガスケットでシールされていました。
そのためにカムシャフトのジャーナルも兼ねているのでヘッド側が少し磨耗してしまっていました。
交換するにもこんな古いエンジン、日本にもうあまり無いので最小限のミガキで収めました。

PICT0022.jpg
燃焼室のバルブシートにさびが付いてしまいましたね。

PICT0029.jpg
清掃してすり合わせでバルブのアタリを修正します。
結構、歪んでいました。


PICT0032.jpg
シリンダーのベース・ガスケットも交換してピストンも清掃しました。

PICT0031.jpg
シリンダーヘッドにも歪みが見られて、オイルストーンだけで何とか0.03mm以下に収めました。

PICT0034.jpg
スターターモーターを塗装に出している間にハウジングとリダクションギヤのメンテをしました。
ガラスビーズがいろんなところに入り込んで清掃が大変です。

ボルトもユニクロメッキをかけます。




お問い合わせは

株式会社 リード
〒223-0056
横浜市港北区新吉田町5164
TEL:045-594-6180
FAX:045-594-6181
Email: yukiire@read-diag.co.jp

HomePage: 株式会社 リード
http://www.read-diag.co.jp/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.30 09:47:44
コメントを書く
[修理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: