(株)リードの読めないブログ

(株)リードの読めないブログ

PR

Free Space


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

read.snow

read.snow

Calendar

Comments

JOY2005 @ Re:ランチア・ストラトス(01/04) 懐かしい! このカラーリングのランチアの…
加藤ちゃん@ コメントありがとうございました。 遅くなりましたがブログにコメントありが…
JOY2005 @ 凄いなぁ~ 完全に覚醒しましたね?^^;
一堂 霧 @ 師父 なんか楽天がまったくなじめなくなったの…
一堂 霧 @ 師父 コメントありがたく!!そして足跡消える…

Freepage List

2013.09.12
XML
カテゴリ: 修理
800px-2004-2008_Volkswagen_Golf_(1K)_Comfortline_5-door_hatchback_01.jpg
フォルクスワーゲン・ゴルフ5
写真はイメージです。

バッテリーが割と短時間で上がってしまい、エンジンが掛からなくなるという症状です。

10Aも放電していればあっという間にバッテリーが無くなってしまいますね

良く聴けば、後のほうで「ジーー」と音がしています。
どうも燃料ポンプが回っているようです。
キーはOFFなのに??
コレって致命的な欠陥ですよね?VWさん?

PICT0003.jpg
電気回路図に従って診断を進めて行くと、燃料ポンプの上にたどり着きました。

PICT0005.jpg

従来の機械式接点型リレーに取って代わって半導体リレーを採用したポンプ駆動モジュールです。

PICT0002.jpg
中身は樹脂で固められていて、分解は不可能です。
なにやら溶けた液体のようなものが流出しております。

おそらく、異常加熱(半導体素子接合のショートによる発熱)による樹脂の溶解と考えられます。
半導体の耐久性は上がっているといえど、寿命は来るものです。
故障した後の対策まで考えていないあたり、外車にはこういったツメの甘さが多いですね。

新品と交換して、故障コードなどを消去し、暗電流測定、ロードテストをして異常が無いことを確認したら作業を終了します。

お問い合わせは

株式会社 リード
〒223-0056
横浜市港北区新吉田町5164

FAX:045-594-6181
Email: yukiire@read-diag.co.jp

HomePage: 株式会社 リード
http://www.read-diag.co.jp/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.12 09:33:54
コメントを書く
[修理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: