2003年11月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ダウン症であるリスクを血液中のホルモンから測定する検査をするかどうか次の検診までに決めなくてはいけない。

どんな障害を持った子供が産まれてきてもそれを受け入れて育てていきたいと思っているからだ。
個人病院なので何かあった時の対応が出来ないため病院側は出来れば受けてほしいというような感じだったけれど夫とも相談した結果やっぱり受けないことにした。
夫の考えはまずダウン症であるリスクが高かった場合でも治療法はない。
堕胎は考えていない。だったら受ける意味はない。ということだった。
たとえどんな障害があっても俺たちのところへ来てくれたんだから育てたい。
と言った。

夫の言葉を聞いてあることを思い出した。

風邪でさえも命に関わると小さい頃は何度も救急車で運ばれ
命も短いと言われ大きくなるにつれて見た目も変わってきた。
叔母夫婦はすごく大変だったろうと思う。
私が小学生になり、年上のツキちゃん(ダウン症のイトコ)と遊んでいる時叔母がこんなことを言った。
「si-baちゃんはもうツキちゃんよりお姉さんね。
ツキちゃんの成長は遅いけどその分おばさんが成長してるみたい~(笑)
子供ってね、自分で親を決めて生まれてくるんだよ。
このお父さんお母さんなら幸せになれるってね。」

確かそんな感じのことだった。
それを聞いて小さいながらとっても感動した。
叔母さんや兄弟に大切に育てられてるツキちゃんは幸せだなって思った。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年11月26日 09時24分15秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トリプルマーカー検査(11/26)  
私もsi-baちゃんと同じで検査しないかな~。<br>そりゃ~障害があって産まれてくると確かに親になった方はたいへんだけど・・自分の子供には変わりないもんね。<br>でも、もし私が不妊治療しなくても出来る体だったらもしかして考えが違っていたかもしれないな~。<br>不妊治療しているからこそ命の尊さが分かるような気がするよ~。 (2003年11月26日 12時18分32秒)

Re:トリプルマーカー検査(11/26)  
月とうさぎ  さん
いろいろと考えさせられる日記でした。<br>私は検査しておきたいな~と思ったときもあったけれど、<br>確かに確率が分かるだけで、生むことには変わりがない。<br>どんな子どもでも、大切な命。大切なわが子だものね。<br><br>私のイトコにもダウン症の子がいて、小さい頃は田舎に帰るたびに<br>遊んでいました。少し大きくなって会うと、<br>「○○ちゃん、キレイになったね~。すごくキレイだよ」<br>って、真っ直ぐな目で言われて、感動したのを覚えています。<br>感情表現がすごくストレートで、私は彼女のことが大好きでした。<br>また、会いたいな~と、今日の日記を見て思いました。 (2003年11月26日 14時09分19秒)

Re:トリプルマーカー検査(11/26)  
私はしないです。希望者だけみたいなので、やっと授かった子なのでダウン症だからっておろせないよ。<br>私達夫婦を選んで来てくれたんだから産みますよ。検査はしません。<br><br>私もマタニティはパンツ派です。千趣会で買ったんだけどやっぱりリブのお腹の所がゆるくて殿中になりつつあります。結構お腹でてるんだけどね。 (2003年11月26日 23時22分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

si-ba

si-ba

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: