2003年12月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ついに着てしまった・・

5月の採卵から凍結され6月に1つの胚盤胞を戻して流産。
そして9月に自然妊娠。
結局2つの2分割受精卵と2つの胚盤胞が残っている。
12月から凍結代金がかかるらしく破棄するにしても凍結を続けるにしても同意書を提出しなくてはいけない。
もし今回がIVFでの妊娠だったら途中での流産と二人目を考えて迷わず凍結を続けるだろう。
でも何故か自然妊娠してしまったので迷う迷う迷う(-_-;)

夫に聞いてみると「とりあえず産まれるまでは凍結しておこうよ」とあっさり言った。

「またセコイこと考える。。産まれるまで不安だって言ってたのはsi-baでしょ。無事に出産にたどり着くまでの御守りだよ。」
と夫は言った。
御守りかぁ。高い御守りだけど効力はありそうだ。

早速今日振り込んでこよー

あーんボーナスの残高がどんどん減っていく~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年12月12日 09時47分56秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:凍結卵(12/12)  
凍結卵の保存するのに3万高いねーびっくり!<br>でもさ~旦那様が言うように、本当破棄するのはいつでも出来るので今は本当保険だと思って置いておくといいと思うんだ~。<br>私も妊娠した時にね、2回分の凍結卵があってさ~ちゃんととっておいてもらったら正解だったな・・<br>ちなみに私の病院はね~凍結をする場合は2万かかるけど、ずーと保存しておきたい場合は毎年1000円を振り込むんだよ。安いでしょ? (2003年12月12日 15時52分58秒)

Re:凍結卵(12/12)  
月とうさぎ  さん
旦那さん、優しいです(*^.^*)<br>女性としては、家計の問題も気になりますが、<br>「御守り」と思って、心配事は少なくしたほうがいいかもしれませんね。<br>それにしても、お金がかかる!もっと、国が援助してくらたらいいのに・・・<br><br>産後の話ですが、私は実家の方に一ヶ月検診までいるつもりです。<br>うちのお母さんもおばあちゃんが新潟からわざわざ大阪に来てくれたそうで、<br>そのほうがいいとのことです。でもムリをしなければ、<br>夫婦で乗り切れると思います。旦那さんがしっかりサポートしてくれたら・・・。<br>その辺はどうなんでしょう。優しそうな旦那さんなので、<br>大丈夫かな?と思ってしまいますが・・・。難しい問題ですね。<br><br> (2003年12月14日 00時00分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

si-ba

si-ba

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: