「シナモンの部屋」 神経線維腫症(レックリングハウゼン)&側わん症

「シナモンの部屋」 神経線維腫症(レックリングハウゼン)&側わん症

認定基準

「特定疾患治療研究事業」に戻る

神経線維腫症1型
1.主な症候
(1) カフェ・オ・レ斑
扁平で盛り上がりのない斑であり,色は淡いミルクコーヒー色から濃い褐色に至る まで様々で,色素斑内に色の濃淡はみられない。形は長円形のものが多く,丸みを帯びたなめらかな輪郭を呈している。
(2) 神経線維腫
皮膚の神経線維腫は思春期頃より全身に多発する。このほか末梢神経内の神経線維 腫(nodular plexiform neurofibroma),びまん性の神経線維腫(difuse plexiform neurofibroma)がみられることもある。

2.その他の症候
(1) 骨病変-脊柱・胸郭の変形,四肢骨の変形,頭蓋骨・顔面骨の骨欠損など。
(2) 眼病変-虹彩小結節(Lisch nodule),視神経膠腫など。
(3) 皮膚病変-雀卵斑様色素斑,有毛性褐青色斑,貧血母斑,若年性黄色内皮腫など。
(4) 脳脊髄腫瘍-脳神経ならびに脊髄神経の神経線維腫,髄膜腫,神経膠腫など。
(5) 脳波の異常
(6) クロム親和性細胞腫
(7) 悪性神経鞘腫

3.診断上のポイント
カフェ・オ・レ斑と神経線維腫がみられれば診断は確実である。小児(pretumorous stage)では,径1.5cm 以上のカフェ・オ・レ斑が6 個以上あれば本症が疑われ,家族歴その他の症候を参考にして診断する。ただし両親ともに正常のことも多い。成人例ではカフェ・オ・レ斑が分かりにくいことも多いので,神経線維腫を主体に診断する。

4 重症度分類(表)

5 特定疾患治療研究事業の範囲

1型の診断基準により神経線維腫症と診断された者については,重症度分類のstage 4,5 に該当する者を対象とする。

表:重症度分類

DNB 分類 * 生活機能と社会的活動度
Stage 1 D1,N0,BO,1 日常・社会生活活動にほとんど問題ない
Stege 2 D2,N1,B2 のいずれかを含み
D1,2,N0,1,B0,1
日常・社会生活活動に問題あるが軽度
Stege 3 D3,N0、B0 日常生活に問題はないが,
社会生活上の問題が大きい
Stege 4 D3,N1,B1,2 日常生活に軽度の問題があり,
社会生活上の問題が大きい
Stege 5 D4,N2,B3 のいずれかを含み
Any D,any N,any B
身体的異常が高度で,
日常生活の支障が大きい

皮膚症状
D1 色素斑と少数の神経線維腫が存在する
D2 色素斑と比較的多数の神経線維腫が存在する
D3 顔面を含めて極めて多数の神経線維腫が存在する
D4 機能障害又は悪性末梢神経鞘腫瘍の併発あり
中枢神経症状
N0 中枢神経症状(“学習能力低下”や“てんかん”など)なし
N1 中枢神経症状や中枢神経系に異常所見があるが比較的軽度
N2 高度あるいは進行性の中枢神経症状や異常所見あり
骨症状
B0 骨症状なし
B1 軽度の脊柱変形ないし四肢骨変形あり
B2 中程度の non-dystrophic type の脊柱変形あり
B3 高度の骨病変あり



★いずみぃさんから詳しく教えて頂いたので掲載します。

D(皮膚症状)分類
D1:色素斑と少数の神経線維腫が存在する
D2:色素斑と比較的多数の神経線維腫が存在する
D3:顔面を含めて極めて多数の神経線維腫が存在
D4:機能障害又は悪性末梢神経鞘腫瘍の併発あり
D4a:びまん性神経線維腫などによる機能障害又は強い身体的苦痛あり
D4b:悪性末梢神経鞘腫瘍の併発あり

N(中枢神経症状)分類
N1:中枢神経症状や中枢神経系に異常所見あるが、比較的軽度
N2:高度あるいは進行性の中枢神経症状や異常所見あり
N2a:高度の学習能力低下あり
N2b:進行性や多発性の中枢神経系腫瘍が存在

B(骨症状)分類
B1:軽度の脊柱変形ないし四肢骨変形あり
B2:中程度のnon-dystrophic typeの脊柱変形あり
B3:高度の骨病変あり
B3a:高度の四肢骨変形又は骨折又は偽関節あり
B3b:dystrophic typeの脊柱変型(側弯又は後弯)あり

DでもNでもBでも基準があるそうです。
ありがとうございました。♪(o ̄∇ ̄)/


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: