1

最近、我が家は洋服の断捨離が加速していい傾向です。子供たちの風邪&私も含む花粉症の影響で先日作った洋服のウエスがすぐになくなりました。長男は鼻水がひどくてウエスがなくなった後、ティッシュ1箱使い続けて鼻の下が切れてしまいました。そこでさらに服のウエスを追加することに。使い込んだ肌着やTシャツはお肌に優しいので鼻の下が切れることがありません。以前から気に入らなけれど捨てきれなかったハイネックのカットソーをやっと断捨離する決心がつきました。必要に迫られると捨離できますね。我が家では誰か鼻水が出たら断捨離の立派な理由になるのです。 風邪で洋服の断捨離が加速する話⇒こちら今回処分したのは3年ほど前に通販で買ったカットソー。あっという間にウエスで使い切って残り1枚。まだまだ鼻水が止まる気配がないのでもっとウエスがほしいところです。そのカットソー、手元に届いた瞬間に、これ失敗だと感じていました。色のイメージが違ってたのと、ピタッとしているのが嫌でした。私は肩幅が広いから肩のラインもズレまくり。でも、じっくり時間をかけて検討して選んだので失敗を認めたくなかったのです。それを目にするたび、着るたび、ストレスを感じつつもずっと我慢していました。何度も断捨離候補になりながら、失敗を認めたくないせいで、肌触りはとても好きだからという、その理由だけで持ち続けていたんです。捨てる理由のほうが多いのにね。もう完全な執着です。今回処分できたのは、我慢しつつも結構着て満足したのと、やっぱり自分がその服をもう着たくないとはっきりと自覚できたから。もう捨てると決意したら迷わずハサミを入れます。そして、いつも感じるのですが、いったんハサミを入れるとそれまでの執着が一瞬でなくなるから不思議なんです。あれだけ執着していた服がハサミでザクッと切った瞬間からただの布切れに変化してしまうのです。これ本当。そうなると後は躊躇することなくサクサクと切ることができてあっという間にウエスの出来上がり。あんなに悩んでいたのがバカみたいに感じてしまいます。洋服の断捨離に悩んでいる方は、捨てようと思ってゴミ袋などに入れていても、やっぱりもったいないとうっかり取り出して元に戻してしまうことがあるかもしれません。しかし、いったんハサミを入れてしまったらそれはもうただの布切れなのでもったいないと思うことはありません。捨てようと決意したら、ウエスにしなくても1か所でもハサミを入れてゴミ袋に入れておくのはおススメですよ。ランキング参加中、好きなほうを押してねいつも応援ありがとう♪更新がんばろうって思います ↓にほんブログ村断捨離 ブログランキングへ
Mar 25, 2017
閲覧総数 922
2

コロナ療養中に実家から届けてもらった食材にミニトマトがあり持て余した時間でその種を蒔いてみました。水耕栽培です。(初めてスマホの画像を使ったので横になってます(-_-;) 失敗)寒くなったら室内に入れようと思っています。トマトは夏しか収穫できないと思ってたけど原産はアンデスの高地で涼しく乾燥に強いからうまくいけば秋から冬、室内なら年中収穫できるようです。8月から始めて2か月。いつまでも暑い秋の気候のおかげで順調に育ちもう小さな実が付き始めました。自宅待機で外出できない間、いつでも家で新鮮な野菜が食べたいと思ったのと物価高の中、節約に加えてのささやかな抵抗でもあります。今年の夏はベランダの小さなプランターで1本のきゅうりの苗から20数本収穫できて気をよくしたのでトマトもお弁当に入れたりとかサラダのいろどりに使えたらなと今から楽しみです。早ければ11月に収穫できるかもしれません。この年になってガーデニングにはまる人の気持ちが少しわかった気がする。家に癒しがあるのっていいですね。押してもらえると更新がんばろうって思います♪ ↓にほんブログ村断捨離ランキング
Oct 16, 2022
閲覧総数 250

![]()
