PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

新鮮美感@川島

新鮮美感@川島

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(498)

オンリーワン理念

(128)

情報デザイン

(129)

販売戦略

(96)

気持を伝える

(94)

紹介します

(637)

考え方のものさし

(252)

おいしい健康

(486)

こころとは

(113)

同友会

(19)

講演を聞く

(83)

生活習慣

(107)

チャレンジする心

(108)

パソコン&WEB情報から

(132)

反面教師としたいもの

(25)

ビジネス習慣

(4)

倫理法人会

(74)

温泉情報

(38)

工夫をしましょう

(105)

郷土の歴史

(88)

随想

(194)

人間交流

(88)

■ 企業理念 ■

(3)

生きる力

(104)

地域再生

(26)

日本一に学ぶところあり

(11)

いいところですよ

(46)

季節感

(374)

商売繁盛の視点

(44)

山歩き

(47)

言葉

(26)

コミュニケーション

(43)

アイディア

(17)

たのしみは

(99)

facebook

(11)

◇実現に向けて◇

(20)

web情報 備忘録

(12)

3.11大震災

(52)

BQグルメ

(24)

こころがけしだい

(71)

法則

(22)

コツ

(64)

ウォーキング

(18)

坐禅

(9)

気功

(17)

百人一首

(101)

twitter書き込みより

(16)

詩吟

(54)

あさかの学園大学

(3)

そば打ち

(93)

登山・ウォーキング

(8)

登山

(21)

庭に畑をつくろう

(11)

山野草

(5)

食べるということ

(36)

散歩道から

(8)

食の楽しみ

(83)

読書

(14)

知らない町を歩く

(6)

介護

(2)

土鍋の学校

(3)

発酵食品大好き

(20)

新しい目標設定

(26)

気づき

(91)

ひらめく

(30)

花を植える

(7)

健体康心

(47)

一つごと続ける

(24)

一歩踏み出す

(51)

老化対策

(44)

ワクワク感

(24)

開店訪問

(2)

家庭菜園から

(7)

やりたいことを実現してゆこう

(67)

自主取材&投稿コーナー

(5)

思いついた時がタイミング

(23)

視野を広める ちょっとしたアクション

(12)

最高のパフォーマンスを目指す

(36)

人生とは思い出づくりの旅

(12)

できないを、できるに変えてゆく

(36)

波長共鳴

(6)

野草、薬草

(4)

糖尿病の克服を目指す

(17)

能力を引き出す

(14)

生涯現役

(4)

楽しい、面白い、嬉しい

(10)

自ら主体的に動く、アクションする。

(20)

川柳

(4)

運を引き寄せる

(2)

トレーニングジム

(7)

未体験ゾーン

(8)

質のいい睡眠

(4)

文芸投稿

(11)

歩みを振り返り 備忘録

(4)

ありたい未来を引き寄せる

(16)

カラオケ

(5)

付加価値

(1)

子どもの頃のこと

(2)

戦後レジーム

(3)

死生観

(4)

生成AI、チャットGPT

(25)

真言

(1)

ビジネスモデル

(3)

何故なのか、よ〜く考えてみよう

(13)

考現学

(5)

キッカケ

(1)

知っていた方が良い生きる術

(8)

毎日のローテーションとして、

(1)

この国の行末を考えると

(7)

再輝動

(1)

起業マインド

(3)

価値観と解釈

(10)

問題解決

(2)

表現する(本を書く、絵を書く)

(2)

邂逅(かいこう)

(1)

心理学

(1)

処世訓

(4)

催事、イベント

(1)

お気に入りブログ

とにかくよく動きま… New! ヨーガ1950さん

糸魚川-静岡構造線… New! やまやろうさん

首ほぐしストレッチ New! ごねあさん

足るを知る New! 謎の不良中年さん

静岡遠征初日・・・… New! 高柳全孝さん

小倉クリスマスマー… New! 神谷商店さん

常緑樹に囲まれて目… New! 隠居人はせじぃさん

クリスマスツリーの… New! カーク船長4761さん

帰って来ました ^^ New! ナナメチャンさん

落葉 New! 秩父武甲0231さん

コメント新着

新鮮美感@川島 @ Re:やばい老人になろう(07/24) 井伏鱒二の「山椒魚」が約60年以上も推…
2020/08/30
XML
カテゴリ: 食べるということ

子どものころ、わがや家でおふくろが蒸篭で蒸かしてくれた炭酸饅頭なのです。


たのしみは 子どものころに 口にした 懐かしの味 甦ったとき





邑楽町のあいあいセンター に「炭酸まんじゅう」が置かれてあるとweb検索で半年前に知り今回は楽しみにして足を運んだと云うわけです。

いわき市田人町( 一心堂菓子店 )、佐野市小中町 (岡製菓) にも炭酸まんじゅうは訪問購入したが、郷里にてのこの炭酸まんじゅうがおふくろの味に一番近かった懐かしい味であった。

「炭酸まんじゅう」は昭和30年代、子供のころおふくろの手伝いをしながら家のかまどで蒸して作ったソウルフードです。60年前に口にした懐かしい味に近い味だった。


おふくろが、私がこどものころ我が家のかまどで蒸してつくってくれた懐かしい味がした。炭酸まんじゅうは私のソウルフードであることを再認識しました。おふくろと一緒にあんを包んでまるめた光景が思い浮かんでくる。三丁目の夕日の世界観です。60年前の光景が昨日のようにフィードバックでした。

かつて子どものころ食べた美味しかったものが懐かしくもあり、また口にしてみたいという望郷に似たものかもしれませんね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/09/19 11:14:33 AM
コメント(0) | コメントを書く
[食べるということ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: