遊人学舎

遊人学舎

PR

Profile

ゆうゆうきかく

ゆうゆうきかく

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:母の初恋(01/09) online pharmacy generic cialisevery day…
http://cialisda.com/@ Re:母の初恋(01/09) itc exclusion cialisvergleich viagra ci…
ゆうゆうきかく @ Re[1]:大好きなミウ、ありがとう、さよなら(06/13) あっこ森さん ありがとうございます。返事…
あっこ森 @ Re:大好きなミウ、ありがとう、さよなら(06/13) ミウちゃん。可愛いですね。 大事な気持…
ゆうゆうきかく @ Re[1]:大好きなミウ、ありがとう、さよなら(06/13) もりのゆきさん ありがとうございます。…
2006.08.16
XML
3合目登山口 8:06→8:37 4合目(水場)→8:59 5合目→9:32 6合目→9:48 7合目→10:04 8合目→10:15 和山分岐→10:45 山頂 11:10→11:28 和山分岐→12:24 8合目→12:38 6合目→12:51 5合目→13:04 4合目→13:30 3合目登山口

はな
チングルマ
和名は実に生えた羽毛状の毛が輪状に並ぶ姿が、子供が遊ぶ風車(稚児車)に似ることことにちなむ。ちょうどこの頃ですね。

池塘
なだらかな山に浮かぶ池塘をみると、苗場山にきたことを実感する。

モミジカラマツ
花茎の先に散房花序の白い花をつける。この花がカラマツの葉ににており、葉がモミジに似ていることからモミジカラマツの和名がついている。

鳥甲山
鳥甲山にはまだ登っていない。今年中にはきっと…

山頂
自然体験交流センター(苗場山頂ヒュッテ)

お盆の最終日、時間は午前5時半を少し過ぎたところで家を出発。犀川の土手を長野東インターに向かう。朝日がまぶしい。高速道路を中野インターで降りて志賀高原から栄村へ。雑魚川沿いの道を走り、鳥甲山への登山口をやり過ごすと切明。川を渡り小赤沢から3合目登山口を目ざす。

鳥甲山の登山口に車は3台ほどしか停まっていなかったが。こちらは20台以上の車が停まっている。3合目登山口を8時過ぎに出発。陽ざしは既に高くなっている。



4合目は水場。見れば木に大きな赤いペンキで「水」と記してある。そんなに書かなくても…。なんだか木が可哀想。

5合目あたりで山頂から降りてきた年配のご夫婦らしき人に出会う。聞けば「昨夜の夕日も、今朝の朝日もとっても素晴らしかった」とのこと。私はこの山はいつも日帰りなので、朝日や夕日に出会ったことはないが、一度ゆったりと山で夜を過ごすのもいいだろう。

8合目をすぎればやがて視界が開けてくる。鳥甲山の向こうには北アルプスと鹿島槍の二つの峰が、そして南側には前回登った裏岩菅山が見えている。地塘にはワタスゲ、チングルマが早い秋の訪れを伝えている。

頂上にたどり着く頃にはガスが空をおおい。楽しみにしていた景色を見ることは出来なかった。紅葉のシーズンにでももう一度、訪ねてみようか。

苗場山の帰りにはいつも小赤沢温泉「楽陽館」の赤茶色い温泉とキノコそばを楽しみにしている。この日、温泉には私一人。ときおり吹いてくる網戸越しのさわやかな風を受けながら入浴を楽しんだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.18 18:35:51
コメント(3) | コメントを書く
[山は…、いいな~♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: