2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全11件 (11件中 1-11件目)
1

ゆきこ先生のお料理教室、3月は「体に優しい料理」がテーマ。和風メニュー中心の、さっぱり薄味で、体を優しく癒してくれるような、いただきやすいお味でした。・空豆と海老の和え物・プチトマトの和風マリネ ・ほうれん草のスープ 帆立のコンカッセ・湯葉生春巻き 3種のソース・白身魚の香り蒸し・いちご寒天黒蜜がけ休日の昼間のクラスだったのと、マリンさん・べるでさんともひさしぶりにお会いできたこともあってのんびりゆったり楽しめました。この頃はすんごく疲れていて、休日は寝ていたい気分でもありましたがやっぱり行ってよかったー。体に優しい料理は、こころにもやさしいのかしら。おいしいもの食べて、おしゃべりして、元気になれました!
2008.04.28
コメント(0)

ゆきこ先生のお料理教室、1月は京都・大阪の味がテーマ。大人の和の味を堪能してきました~。・烏賊と芹の唐墨和え・変わり白玉 白味噌仕立て(唐墨・大徳寺納豆)・鶏肉と葱の吉野煮・五目いなり寿司・やまつの栗きんとん平日の教室では飲まないようにしているのですが、この日はおつまみにぴったりのメニュー。写真を見るだけで、飲みたい気分に・・・^^;体にもやさしい、おいしいお味でした!
2008.04.28
コメント(0)
今日はカラー&スタイル塾有志でのランチパーティへ。幹事さんが選んでくれたお店は、ちょうど前から気になっていたカフェ!なかなかいい雰囲気でした♪ほかのときにも使えそう。10か月ぶりにお会いした高野先生は相変わらずきらきら美しく目標に向かってまっしぐら!な様子。カラー塾のメンバーもみんなおしゃれで(ちゃんと実践していて偉いわ!)ポジティブ&ハッピーオーラが漂っていてとても刺激を受けました。おしゃれしたい慾がむくむくと高まって帰りに春服を買ったりファッション誌読んだりしちゃいました^^;パーティの前にはお友達にコーチングをしてもらいました。ちゃんとしたのは初めてなのでドキドキ。成果をあげるために、一日30分でもいいから、自分のことを考える時間を意識して取ろうと思いました。3ヶ月後の自分がちょっと楽しみです。
2008.04.27
コメント(3)

昨シーズンから復活したスキー。「なぜ私は8年もスキーを休んでしまったのか!」と大後悔するくらい楽しくて、はまっております。今年行ったのは・岩原・石内丸山・万座・白馬(栂池・八方)・安比 の5か所。岩原は日帰りで。バスでアクセスしやすくゲレンデが広いので、初滑りにはぴったり!そして「ピットーレ」というおいしーいピザ屋さんがあるのも高ポイント。4人で2枚+パスタをぺろっと。そしてわたしともう一人はビールも・・・。来年もぜひ行きたいと思います。石内は去年も行きましたが、今年は雪が多くて滑りやすかったです。(去年は下のほうは土が見えていた・・・)万座は滑り半分、温泉半分で行きましたが、噂にたがわぬパウダースノー。雪の結晶がきれいに見えて感動!一度に距離が稼げないのと、リフトが古いのは△で(減速しないから太ももにガンガン当たる)1泊2日が限度かな~と思いましたが温泉はとにかく素晴らしいし、標高が高くシーズンが長いのはよいところです。宿泊先の万座プリンスは、直前にノロ騒ぎがあってどうなることかと思いましたがオンゲレだし、食事もおいしかったし、なによりお風呂が最高!お勧めですよ。白馬はこれまで何度も行きながら、スキーで行くのは10年ぶり・・・栂池は初めてでしたが、ここも横にすっごく広いゲレンデで2月の3連休の中日にも関わらず、なんとすべりやすいこと!(さすがにリフトは混みこみでしたが)初心者にちょうどいいゲレンデだと思いました。八方は・・・兎平には苦しみましたが中盤のゲレンデはとっても滑りやすく、快適。運良く晴れたので、山頂からの絶景も楽しめました!最後の安比は、強風と午後からのコブには苦しみましたが、とにかくコースが長く、中盤の斜度がいまの私にはちょうどよく、朝1から夕方まで(さすがにナイターはパス)太ももの筋肉の限界まで滑りました。来シーズンは板も買うつもり。これで自分の道具が一揃いになります!いまから楽しみだ~!
2008.04.23
コメント(0)

vege vege vege* 3月のテーマはグリーンピースでした。・グリンピースのラヴィオリ ブラックオリーブソース・グリーンスープ・フローズンヨーグルトグリーンピースはどうも苦手・・・な方も多いようでしたが私は結構好き。缶詰のふにゃふにゃしたのは・・・ですが、生のはおいしい!と思います。大人になってのことですがね^^;グリーンピースのスープは、昔、白馬のペンションで1週間住み込みバイトをした時にマスターが作ってくれた(というか夕食メニュー)味が、なぜかいまでも忘れられずに覚えているのですがvege vege vegeのは豆乳のやさしいお味。温泉卵が入って満足度もボリュームも一気にアップ。とろっとした黄身って、なんでこんなにおいしいのかしら!ラヴィオリの生地をお土産にいただいたこともあり、スープとパスタはさっそく復習。パスタはにんにくをくわえてちょっとアレンジしちゃいました。手打ちパスタっておいしいですね!パスタマシン、これまで縁遠いものに感じていましたが実習でならったおかげで、私にもできるかもという気に。落ち着いたら、買いたいな~。
2008.04.21
コメント(0)

vege vege vege* 1月は、12月に開催された冬彩メニューの特別講座でした。・豆乳のブランマンジェ~カプレーゼ仕立て ・にんじんのマリネ~ミントの香り ・かぶのソテー~バルサミコ風味 ・金時豆と冬野菜のポットパイ ・イタリアンベジブレッド ・キャラメルりんご~クレームダンジュ添えイベントのときはどれもおいしい~おいしい~とぱくつきましたが、改めてデモンストレーションやレシピで説明を受けると、こうしてあのおいしい料理はできたのね!とまた楽しい。私はイタリアンベジブレッドと、かぶのソテーが気に入りました!ポットパイも冬にぴったりのあったかメニューでおいしかったな~野菜の具だくさんで、体にもよい1品でした!
2008.04.20
コメント(0)

去年の12月、イベント「冬彩」にいってきました。vegevegevege*のmaki先生と、vegeで同じクラスになったビーズの先生yunyunさんほか4名のコラボで、以前に「春彩」というタイトルでも開催された大好評イベントの第2弾。私は初参加だったので超楽しみでした。なにが楽しみって・・・maki先生のお料理と、素敵なビーズアクセサリーたち!自分で作るのも好きなのですが、なかなか時間がとれないので完成品が買える機会はすっごくうれしい^^;思わず大人買いしちゃいました・・・!写真がなぜかないのが残念だけど、一足早いクリスマスの飾り付けがとっても素敵だったんです!(こちらなどでご覧ください)逆光に負けず、クリスマスの雰囲気が伝わるかしら・・・眺めの良い、とても素敵なマンションの1室での、楽しい午後のひとときでした!
2008.04.20
コメント(0)

ゆきこ先生のお料理教室、11月メニューはイタリアン。トスカーナ旅行で仕入れた食材をふんだんに使った、豪華なメニュー!現地の味がこんなにたっぷり、旅の思い出と解説付きで味わえる機会なんてほかにないです!!(今思い出してもおいしかった・・)・トスカーナ風クロスティーニ(鶏レバーペースト)・白いんげん豆とドライトマトのサラダ・ポルチーニ茸とドライトマトのパスタ・牛すね肉のポルチーニ煮込み・洋なしとヨーグルトクリームの蜂蜜がけレバーは苦手なので、クロスティーニはきのこに変えていただきました。こういう気遣いをいただけるのも、ゆきこさんのお教室のうれしいところ。もっと写真を撮ったはずが、どこかに消えてしまった・・・&デザートはボケボケでした。
2008.04.20
コメント(0)

vege vege vege* 2007年11月のメニューは さつま芋でした~今月はとてもスタイリッシュなお皿ばかり。・さつま芋と黒胡麻のリゾット・さつま芋のタラモサラダ・紫芋のデザートスープもともと好みというのもあるけど、リゾットがとってもおいしかった!アクセントのルッコラも効いていました。パープル色のスープとモノートンのカップのコーディネートがおしゃれ♪
2008.04.20
コメント(0)

vege vege vege* 2007年10月のメニューはきのこでした~メニューは・・・・きのこの酸辣湯・しいたけの肉詰め焼きとり風(梅しそ、わさび)・きなこのマーラーカオ(中国風蒸しパン)ちょっと中華風?なメニューは今思い出してもどれもおいしかった!マーラーカオがふわふわでちょうどいい甘味で、おみやげ分も独り占めした記憶が^^;久しぶりにブログに写真をあげましたが、大きかったな^^;ひとまず、ごちそうさまでした!
2008.04.20
コメント(0)
すっかりお休みしてしまったブログ。写真だけは撮りためていて、アップしたい気持ちはあったのですが・・・。木曜にいったvege vege vegeでもブログをやっている人がたくさんいらして刺激されたのをきっかけに、再開したいと思います!ひとまず、これからアップするつもりの過去日記タイトルを・・・(アップしたらリンク)・vege vege vege* 4月 アスパラ・vege vege vege* 3月 グリーンピース!・vege vege vege* 1月 冬彩特別メニュー・vege vege vege* 11月 さつまいも・vege vege vege* 10月 きのこ・イベント 冬彩・Prefere 4月のおもてなしレッスン・Prefere 3月のおもてなしレッスン・Prefere 12月のおもてなしレッスン・Prefere 11月のおもてなしレッスントライアル・ゆきこさんのお料理教室 3月・ゆきこさんのお料理教室 1月・ゆきこさんのお料理教室 11月・2007/12/23 Y's style 1日講習会・中目黒 マザーエスタ・久しぶりの起業塾同期会!・2008スキー日記・2007秋 サンフランシスコためこんじゃた・・・しかもまだありそうですが・・・順次書いていきたいと思います^^;
2008.04.20
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


