PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

紫苑(しをん) @ Re[1]:日々の出来事(11/24) しの〜445さんへ 本当にご無沙汰していま…
しの〜445 @ Re:日々の出来事(11/24) おはようございます。☀ 今日の三重は快晴…
しの〜445 @ Re:カウントダウン1825(10/07) 紫苑さん、こんばんは~☆彡 何気なく、過…
紫苑(しをん) @ Re:ともだち(02/01) ものすごい亀レスでごめんなさい。 美味し…
しの〜445 @ Re:ともだち(02/01) こんにちは~☀ 私もそう思います。 学生…
2006年01月02日
XML
テーマ: 吐息(401)
カテゴリ: Essay
 我が家の雑煮は、亡き母の形見だ。
 両親と長く暮らしていたおかげで、わたしは特に料理を教わったことはないけれど、その味は割合正確に継承しているつもりだ。
 当時、ほとんど料理を手伝っていないから、母の背中の動きと味覚だけの記憶なのであるが……。

 そんなある日の大晦日。
 母が大量の一番だしを取っていた。
 傍らの出汁カスの中に、するめを発見したのだ。
 「するめで出汁?」
 「そう。お雑煮には昔からするめを入れるのよ」
 「へぇー」


 でも、頭の中で考えていた味が出なかった。
 試行錯誤した後、わたしははたと、するめの存在を思い出したのだ。
 その日から、わたしのお雑煮は母の味となった。
 出汁を取りながら毎年母との会話を思い出し、無性に母に会いたいと思うのだけれど、『孝行したい時、親は無し』とひとり苦笑している……。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月02日 15時31分26秒
コメント(6) | コメントを書く
[Essay] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お雑煮  
白洲一歩  さん
するめで出汁のお雑煮はどういう味がするのかな。
この文章で、私も母を思い出しました。
ご無沙汰しました。今年もどうぞよろしくー。 (2006年01月02日 17時16分59秒)

Re[1]:お雑煮(01/02)  
白洲一歩さん

おめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いいたします。

するめが入るだけで、旨みが増すんですよね。
味をうまく表現できないのですが。 (2006年01月03日 06時36分11秒)

Re:お雑煮(01/02)  
あけましておめでとうございます☆
今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)

するめでお出汁。
紫苑さんのお母様は、どこのご出身なのかしら・・

我家のお正月のお雑煮はお出汁はなしです。
海辺近くの実家では、とっても縁起を担ぎます。
安全を祈る神様に供えるお雑煮には、野菜しか入れません。(魚系、肉系ダメってことです)
それでも不思議とおいしいの~♪

私の実家では煮干で出汁を取って、鶏肉も入れるからもっとおいしいけど・・(*^_^*) (2006年01月06日 07時58分13秒)

Re[1]:お雑煮(01/02)  
るりいろるりりんさん

あけましておめでとうございます。
こちらこそ、どうぞよろしく!

実家は岡山です。
でも母は、本当に京風だったり関東風だったり、自分の味覚に合ったものをアレンジしてしまうようで^^)
とにかく美味しいのですが、するめは岡山風なのかわたしには不明です。 (2006年01月07日 03時17分57秒)

Re:お雑煮(01/02)  
スルメでお出汁をとるって、はじめて聞きました。

でも、どんな味になるのかとっても興味あります!
今度、スルメが手に入ったら試してみます(^^)
お吸い物にしてみよっと♪ (2006年01月07日 21時47分40秒)

Re[1]:お雑煮(01/02)  
Kara~慈恩・・・さん

ためしてみてね。
美味しいよ。 (2006年01月08日 13時46分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: