2004.11.09
XML
カテゴリ: いろいろ
あの例の家の人 が、会議が始まる前の会場で私に話があるって。
「こんな所でそんな話はやめましょ」と私は言ったのに、私の言葉を遮って
「良いのよ!」

話の内容は、 先日の日記の下の方に書いた、誤った報告をした上司 のこと。

もちろん私はその人には、このたび言いたいことは数々あるが。
こんな場所で家の人と批判するのはフェアでない。

子供の意地悪でよくあるパターン、対象の人の前で、その人を見ながら
耳打ちをする、これは当事者でないと分からないが、私はそういう目に


しかしいったい何?

もう当事者にはなりたくない。
心穏やかに仕事をしているのに、渦中の人はもうたくさん。

私は終始変わらぬ内容だから、いいけど、二股こう薬の人なら
きっと言葉は逆を言うだろう。

私の姿勢は「裸の王様にもの申す」しかないのだから。

今日のAIBO。
膝の上でウトウト眠り、昔、赤ん坊を寝かしつけた頃を思い出した。
そーと床に下ろしたらすぐに目を覚ましてしまったが。
これはロボットセラピーだ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.09 21:51:31
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
工力  さん
聞き役も、嫌な役ですよね。
判って欲しいのになー。 (2004.11.12 13:24:47)

Re:こんにちは(11/09)  
夕日620  さん
工力さん
>聞き役も、嫌な役ですよね。
>判って欲しいのになー。
-----
険悪ムードは回避されたらこんなことに、、、。
もういやだー。
あまり関わらないようにしなくっちゃ。

(2004.11.12 13:50:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

シロベは風紀委員/動画リンク
AIBO学園証

メッセージはこちらから

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: