殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2006年07月17日
XML
カテゴリ: 温泉

木曽の濁流1
               南木曽あたりの木曽川

   梅雨も終わりに近づいたのか、梅雨前線は
   大暴れをし、日本各地で豪雨をもたらし
   特に日本海沿岸の地方は、被害も出ている

   こちらも激しい雨も降るのだが、雨の日だろうが
   休みの日には、どこかに出かけたい旦那が
   「温泉が行きたい! 行くなら濁り湯だ~」と
   お昼ごはんを食べてから言い出した


木曽の濁流4

   前にも紹介をした、国道19号沿いにありながら
   妙に秘湯気分を味わえる、桟(かけはし)温泉に
   出かけることにした

   6月に紹介をしたばかりの、桃介橋のある南木曽の
   木曽川は、あふれんばかりの濁流と化していた
   自治体の方が、川の水位を心配そうに見守っていた
   こんなに激しく波立った木曽川は、私もはじめてだ


木曽の濁流3

   木曽川に沿うように、切り立った山にへばりつく
   ように設置をされた国道19号に、山の沢から
   激しく流れ出した水が噴出し、車線規制がされて
   交互に、一車線を走行をしているくらいだった


桟温泉1
                     桟温泉

   3連休最終日と、雨の為か観光客もぱったり
   見かけず、国道もスイスイ。温泉も貸切だった
   他のお客もいないので、お写真をパチリ!

桟温泉2

   春先に来た時には、2つのうち1つにしかお湯を
   はっていなかったのだが、今回は2つとも!
   どれどれ・・・と、足を入れたら、冷たい!!


桟温泉3

   源泉そのままの温度の冷泉と、沸かしたものを
   楽しめる趣向だ。まずは体を暖めて、次には
   そろそろと冷泉に・・・・。慣れたら心地よい
   夏場には良い温泉・・・いや冷泉の楽しみ方だ

桟温泉5

   源泉を飲むことも出来るのだが、鉄の味だけど
   炭酸入りのお水みたいに、しゅわ~~と楽しめる


桟温泉チケット

   ここのチケットを5枚集めると、サービスが
   受けられるの、こうゆうのは主婦は好きです


木曽の桟

   高校野球地方大会も各地で始まり、吹奏部の
   息子は第一試合の応援のために、朝6時前に
   旦那の車で出かけましたが、雨天順延。8時
   過ぎにはお早いお帰りだ

   昨夜はF1中継を見てたので、早起きはツライ
   温泉帰りの助手席でこっくり、こっくりと・・・


桟温泉4

   明日は私が6時前に、息子を学校へ送りますが
   また雨天順延になったら、あさっても?

       明日、天気になぁ~~れ!!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月01日 13時22分14秒
コメント(83) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
写真を見たら、温泉へ行っている気分になりました。(笑)

仙台も相変わらず曇りが続いております。

今日も、一日中、雨が降っていました。

午前中は大したことはなかったが、午後からザーッと降ってきたのです。

バスを降りたら、いつの間にか雨が強くなっておりました。

今も降り続いております。

今週、仙台はズウッと不安定な天気が続くようです。

でも、それと引き替え、涼しくて過ごしやすいですね。

温度は30度以下ですから。

濁流で思い出したが、仙台の集中豪雨の時、広瀬川の濁流も凄かったです。

その川の真ん中の方にある中州に取り残された人がいて、救助された事もあったし、水害ほど怖いものはないですよね。

温泉にはいると、何年分もの疲れが一挙にとれますよね。

2003年10月26日も、ある人に案内されて宮城県の北部の某温泉に行って、家に戻ってきたら心地よい眠りで、体が健康になったのを覚えています。

それにしても、木曽川にも行ってみたいなあ、と思います。
(2006年07月17日 21時17分25秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
しっぽ2  さん
いつもながら丁寧なレポートに感心してしまいます。

さすがですね。 (2006年07月17日 21時19分02秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
moririn 0_0y--  さん
温泉いきたぁ~い!!
とても気持ち良さそうです。

それにしても、水位が高いですね。
これ以上降れば、本当に危ないですね。

大阪も今日は終日雨でした。
仕事がなければ、滝まで歩いて行きたかったのですが・・・
道は国道19号と違い駄々混み。
大型ショッピングセンターへ行く車で全然動きません。
仕事だと尚更しんどくなります。 (2006年07月17日 21時24分47秒)

気軽  
Radio JYO  さん
気軽に温泉に行けるというのがなんだか羨ましいです(*^_^*) (2006年07月17日 21時30分58秒)

これだけ降るとちょっと怖いですね  
rom@movie  さん
無事のお帰り何よりです。写真で見ると、これだけ降るとちょっと怖いですね。 (2006年07月17日 21時37分13秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
すごい濁流ですね。
かなり雨が降ったのですね。
この中では 温泉は 少ないでしょう。
貸切でゆったりできたでしょう。
(2006年07月17日 21時37分31秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
ミニガン  さん
川、こんなに凄かったんだァ(;´д`)ゎァァ
源泉そのままの温度って凄いね!!! 行ってみたぁいっっ♪ 肌がツルツルになりそぉ(〃´ー`)  早起き&お見送り、おつかれさま☆
(2006年07月17日 21時48分00秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
トウサン  さん
お昼ごはんを食べてから温泉へ。
見習いたい行動力です。(汗)

私もゆっくり温泉を味わいたい。
(2006年07月17日 21時57分14秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
盆1969  さん
 温泉行きたいなあ~~。。♨ (2006年07月17日 22時09分15秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
四十おやぢ  さん
日頃は穏やかな川も、梅雨前線の影響を受け、いつもとは違う姿を見せていたようですね。川の濁りと湯の濁り・・・旅をするからこそ、こんな情景に出会うのですね。 (2006年07月17日 22時22分26秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
吉祥天2260  さん
おわ~すごい濁流  怖い。
それでも温泉へ・・・すごい。
空いていたでしょうね。
こんな温泉独り占めにできるなら、行った甲斐ありましたね。 (2006年07月17日 23時24分39秒)

最後の写真は  
YOSHIYU機  さん
何の写真なのでしょうか(?_?)

明日は雨でしょう。
間違いない(死語)
明らかに中止だと分かっていても
やっぱり送って行くんですか?

(2006年07月17日 23時38分37秒)

すごい・・・  
すごい濁流ですね。京都も大雨でした。
祇園祭のときはわりと雨が多いみたいです。
おかげでうちの花や野菜は
いきいきしていますが。

それにしても、秘湯いいですね。
夏に温泉っていうのもいいですね~。
こちらの日記を拝見してますと、
どこかに行きたくてうずうずしちゃいます。笑


(2006年07月17日 23時42分11秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
凄い川の流れですね・!
こんな流れを見ながらの走行気持ち悪くなかったのですか~
でも、温泉が貸切で幸せそうでしたね・!

コンサートは大成功でした。
でも、オカリナは離れる事にしました。
家で楽しむ事も出来ますので・・。
コメント有難うございました。 (2006年07月18日 00時05分39秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
ぢんこω  さん
思いついてさっと出かけられる距離に温泉があるって羨ましい!
そして外出好きでぱっと温泉行きを思いついて出かけるご主人も良いな。
うちの夫は出不精じゃないのですが車が無いから総簡単にはちょっと出ができなくて残念です。
代わりに沢山これからもあちこち見せてくださいね~!
(2006年07月18日 00時17分56秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
ヒゲ1940  さん
旦那様も旅がとても好きでいいですね~~。若いから,何をするにしてもいいことです。 (2006年07月18日 04時32分10秒)

3連休最終日  
(っ`・∀・)っ 才=ノ゙ャマ=ノマフ♪

高速道路は渋滞があったみたいですけど、街中は空いていたみたいですね。
夜更かし不規則生活は健康の敵です。
夢穂さんみたいな歳の人には肌にも悪いです。
もう歳なのですから肌をいたわってあげなきゃ。 (2006年07月18日 07時31分34秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
昨日は上高地が雨の影響で閉鎖になってしまって、
入山できなかったとのことで、
私のアルバイトしている美術館は、
大型観光バスがたくさん来て大賑わい。

今日はどうかしらと思っています。
(2006年07月18日 07時42分46秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
なんだか…とっても激しい木曽川ですね。自然の猛威を感じてしまいます。
桟温泉、スゴク良い温泉ですね~!!
木曽川の景観も楽しめそうだし、温泉×冷泉を交互に入るの大好きです。
ポワワ~ン温泉で温まり、冷泉でシャッキっと心まで洗われるようなシュワシュワ感…大好きです。
飲泉できるのも嬉しいですね♪  (2006年07月18日 07時50分17秒)

すごい川  
kenkeng  さん
 さすがに雨量が多いからか、すごい川ですね。
ご主人に連れて行ってもらっていいじゃないですか~。
うちの主人、お土産いらない、って言ったら、ホント
私はないんだよ。ま、いいけどさ~。

 これだけのお風呂を独り占めって、うらやましい!!!!!!! (2006年07月18日 07時54分29秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
ヒゲ1940  さん
  年はいくつか。?バリュム飲むでも、いちみくろん、1000文んの1.ぐらいのわフイルムにうつらないらしいです。ないであれば、歩けば何処もかしこもよくなる。。脳はべつですよ。 (2006年07月18日 08時54分54秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
すご~いw(゚ー゚;)wワオッ!!
木曽川、激しいですね。
集中豪雨??なんて思わせます。
昔ながらの温泉も良いですね!
ゆっくり浸かりたいなぁ~(*^^*)
(2006年07月18日 10時10分16秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
被災しない限り 濁流の傍の 温泉も
風雅で 良いものですね
ところで あの石碑は どなたかのお墓ですか
お地蔵様も おられるようですが (2006年07月18日 10時34分01秒)

凄い川の流れですね  
そちらは相当降ったのですね。こちらはほとんど降りませんでした。

吹奏楽での演奏お疲れ様です。晴れるといいですね。 (2006年07月18日 12時24分54秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
サンカヨウ  さん
よく崖崩れにも会わず お帰りになった!
眠さがかえってよかったかもしれませんね~
温泉を一人占め こういう日がかえって ねらい目なのかもしれませんね~(^^ゞ (2006年07月18日 12時27分34秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
すごいですね、川の流れが。濁流ですよ。
それでも出かけたいその気持ちはよくわかります。

クーポン券も集めたい気持ちわかります。
私もつい、たくさん集めては(゜ー゜)ニヤリ
としてます。こちらは、ひどい雨になることなく
終わりそうですが、雨はいやですね。 (2006年07月18日 12時45分29秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
clearbox  さん
赤湯ですね☆
函館の谷地頭温泉もこんなお湯なんですよ
効くらしいです(←?実際わかんなぁい)
連休も終わっちゃいましたね
夏はどこに行こうかナァって感じです*^^* (2006年07月18日 14時24分55秒)

うわお!  
すっごい濁流ですね!流されそう!
桟温泉いいですね!ちゃっきーは一度も行ったことないです。窓から桟と濁流が見えるって、めちゃくちゃ粋ですね!行ってみたいな。 (2006年07月18日 15時47分33秒)

ほ~、桟ですなo(*^▽^*)o~♪  
M.G さん
「木曽の桟・太田の渡し・碓氷峠がなくばいい」と歌われた難所ですな。

どうでもいいですけど「Magazine de Station」読みましたよね?
「青春18きっぷ」について解説しときましたよ~ん。

特急・急行は使えない(使うとなると該当区間の特急・急行料金のほかに運賃も必要になる)ため、「特急・急行でワープ」は例に挙げたときのように、「やむを得ないとき」しかやっちゃいけない技ですけどね。

夜行バスでワープというのはオススメの手ですよ。

因みにJRバス・特に高速バスで「青春18きっぷ」が使えない理由というのは、高速バスの場合は「座席数以上に人員を乗せたらいけない(だから駅で集計された人数によっては二台以上運転して対応することがある)」というのがあるからですね。 (2006年07月18日 16時39分32秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
yuki1040005  さん
木曾~

急流の一つですね~
すごい濁流で、驚き!!

温泉に入りたいですね~o(*^▽^*)oあはっ♪ (2006年07月18日 16時43分06秒)

チャレンジャーですね…  
@くみ  さん
こんにちは!

温泉、いいですね~。今すぐつかりたい♪
冷泉って入ったことないので、試してみたいです。

ですけど、危ないですよぉ~! よくぞ、ご無事で…。
フットワークの軽さは、素晴らしいですが…。

京都も雨続きです。
15日の宵々山の夜11時頃、激しい雷雨で「お、これで明けたな」と思ったのですが、甘かった。

宵山、巡行も雨続きでした。
巡行の時にずーっと雨だったというのは記憶にありません。
仕方のないこととはいえ、ビニールシートや覆いは無粋ですね。

今日も一日雨で、寒いです。賀茂川も水位が上がってます。
カメや千鳥の敷石(川を渡るための)、また流されてるかも…。

ご子息の応援は、どうだったんでしょうか?
考えてみれば、人生の中でたった3年、
今しかできないことなんですよね。
野球も、応援も、がんばれ~!
(2006年07月18日 18時27分19秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
こんばんは。

桟温泉、行ってみたくなりました^^

それにしても降り続きますね~


(2006年07月18日 19時48分10秒)

はじめまして  
夏色とんぼ  さん
私は実家が信州なのです。
「南木曽」は何だか懐かしい響きです。
信州出身のクセに県内の温泉なども知らないところがいっぱいなんです。 (2006年07月18日 20時24分31秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
三人文殊  さん
危ないですね!
気をつけてください。
濁流を見ると飛騨川バス転落事故を思い出します!
(というほど歳ではありませんが)
あれ以降大雨時の交通規制が出来たそうです。 (2006年07月18日 20時44分08秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
静奈3298  さん
温泉いいな~(><)
そういえば昔 和歌山の川湯温泉の露天風呂に
入った事を思いだしました。川の中に露天風呂
がありました。ずいぶん昔ですが~。。。。 (2006年07月18日 21時27分00秒)

Re  タカノエイサクさん  
夢穂  さん
こんばんは。梅雨の最後の時期には、いつも
集中豪雨があるのがつらいところです。岐阜県は
飛騨地方が特にひどいようですが、この木曽川に
並行をして走る中央本線の、特急しなのも
連日、連休になっています

桟のあたりにくらべ、ダムもある為か南木曽の
あたりは支流からの合流もあって、水かさが
半端ではなかったです。特に狭い部分などは
人の背丈ほどもあるような波がたっていて

やはり、水は怖いです。すごいパワーです (2006年07月18日 22時30分55秒)

Re しっぽ2さん  
夢穂  さん
すこしでも、旅行気分に
ひたっていただけたらと
思いますが、濁流では・・・ (2006年07月18日 22時32分27秒)

Re moririn 0_0y--さん  
夢穂  さん
最近は贅沢にもにごり湯がいいとか
いってますし。透明のなら車で5~15分
くらいのところに幾つもあるんだけど・・・

雨、続きますよね。野球も中止ばかりで
娘がヤクルトVS広島というマニアな
好カードの中継が中止でがっかりしてました (2006年07月18日 22時59分30秒)

Re: Radio JYOさん  
夢穂  さん
奥飛騨温泉郷なんて、近いから旅行気分に
ならないからと、つれてってもらえないんです~ (2006年07月18日 23時04分25秒)

Re: rom@movieさん  
夢穂  さん
本当に、写真で見ると水面が
目の高さとかわらないですもんね
特急も運休をしていたし、上高地
なども通行止めだったようです
(2006年07月18日 23時09分36秒)

Re つれづれ草23さん  
夢穂  さん
日帰り温泉の専用施設より
温泉旅館のほうが、すいていて
ゆっくり楽しむことが出来る
ような気がします

大分も温泉天国ですから、あちこち
まわれますよね (2006年07月18日 23時11分45秒)

Re ミニガンさん  
夢穂  さん
夏だからこその冷泉ですね♪ 以前にも
入ったことはあったけど、楽しいなぁ

ホント、つるつるですよ!! のぼせる
心配もないし・・・ (2006年07月18日 23時14分48秒)

Re トウサンさん  
夢穂  さん
午後2時過ぎに家を出ましたよ
片道1時間ほどのドライブでした

最初は近くの透明ので・・・なんて
いってたのにね。ついつい (2006年07月18日 23時19分13秒)

Re 盆1969さん  
夢穂  さん
有馬温泉もいいよね~
滋賀も茶色い温泉 (2006年07月18日 23時22分30秒)

Re 四十おやぢさん  
夢穂  さん
にごり湯も、気圧の関係などで
濃かったり、透明に近かったりも
するそうです。ここの場合は源泉は
透明ですが、空気に触れて茶色に
変化をするのですが
(2006年07月18日 23時27分17秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
いいなぁぁ~~
いいお湯。

この濁流すごすぎますよ。
自然の猛威の恐ろしさ・・・・・ほんまこわいな (2006年07月18日 23時57分49秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
とみやん33  さん
そうそう、梅雨前線の活発化のニュースの中で、
岐阜が大雨のニュースを見ました。
夢穂さん、どうしてるかなあ~などと思っていたら、
さすが、木曽川の濁流を撮影していたのですね。
濁流から濁り湯、うまい!!
(2006年07月19日 00時42分14秒)

Re 吉祥天2260さん  
夢穂  さん
まだまだ雨が続いてます
いまもかなりふっていますよ
人命を奪うような大きな
被害も出始めてるし
早く晴れてほしいです (2006年07月19日 07時06分24秒)

Re: YOSHIYU機さん  
夢穂  さん
最後は、温泉の浴槽の縁から、さぁ
入ってくださいよって感じのです

さすがに日程が週末にずれ込みました
だから、今朝は遅くまで寝てました~ (2006年07月19日 07時10分02秒)

Re: ライライ1130さん  
夢穂  さん
毎年のように、全国どこかで集中豪雨が
おきてしまいますが、どうしようもないし
日本って、水の災害に弱いですよね

面積が狭いから、ちょっとな~という
ところにも家が建てられていますし

来週から10日間に4日、お出かけが
ありますので、またまた旅日記です
(2006年07月19日 07時15分23秒)

Re エアロミーゴさん  
夢穂  さん
岐阜県、長野県、福井県、石川県、島根県
あたりの被害が大きいですね。この時間も
かなりふってますが、そちらもですか?

県内の主要道路も、通行止めで寸断を
されていますね。かなり危険な水位のようです
早く、やんでほしいのですが・・・

オカリナのブンまで、エアロビでがんばって
みなさんを楽しませてくださいね (2006年07月19日 07時19分07秒)

Re ぢんこωさん  
夢穂  さん
まだ付き合っているときに、夜、ご飯を
食べるだけで春日井(名古屋近郊。数十キロ先)
までで、かけるようなドライブ好きでしたから

昨年の日記にぼやきを書きましたが、雨で
温泉も入らず、単にドライブで下呂温泉まで
出かけたのを書いているくらいです

温泉ではなく、ドライブが目的かも

(2006年07月19日 07時23分14秒)

Re ヒゲ1940さん  
夢穂  さん
舅がいるから、いつまでも「兄ちゃん」
気分なんでしょうね。家長の風格まったくなし (2006年07月19日 07時26分12秒)

Re: ジョン・クラークさん  
夢穂  さん
o川・o・川oオッ!\川・o・川/ハー!!

ほほほ~~、みてみて。お肌つるつる
ぺかぺかよん♪ やっぱ温泉効果で
赤ちゃんのように珠の肌。真珠のようよ~
(2006年07月19日 07時33分19秒)

Re nako-青鷲せいじゅさん  
夢穂  さん
今、無線で19号、通行止めになりそうだと
やってました。木曽のほうですね。しなのも
全休のままですし、岐阜県内の主要国道も
寸断をされています

今も激しい雨ですよ。こんな状態ではツアー
自体が、中止になるかもしれませんよね
早く落ち着いてほしいものです・・・
(2006年07月19日 07時46分11秒)

Re 空好◇◆AQA◆◇さん  
夢穂  さん
今しがた、国道19号が通行止めになりました
朝からひどい雨が降ってます。私の使う道も
あちこち冠水してて、水しぶきをたてながら
子供を送ってきましたよ

飲泉出来るというのは、ポイントですね
いつもは生ぬるい、もしくはお湯ですけど
今回は冷たいから飲みやすかったです
自然の鉄サイダー(うっ、やっぱ不味そう)

(2006年07月19日 08時28分18秒)

Re: kenkengさん  
夢穂  さん
うっ、素直な旦那さんですね。子供には
あったみたいだけど・・・。うちの旦那は
お土産買うのも好きだしね~、息子もそうです
人間関係を円滑にって気を配るから、そんなに
いらないだろう~~なんて思いますが、あれこれ
修学旅行のときも買ってました

(2006年07月19日 08時40分34秒)

Re は~ちゃんぽんぽんさん  
夢穂  さん
あれからず~~っと雨なんですけど
今朝はひどいですね。道のあちこちが
冠水してます。木曽は電車も運転の
見合わせ、国道19号もあちこちが
通行止めで寸断されてます

この写真のあたりも、今朝はどんな
風なんだろう? (2006年07月19日 08時45分03秒)

Re マリリンたちのパパさん  
夢穂  さん
お墓ではないです。木曽の桟という
名所ですので、明治天皇や、松尾芭蕉などの
足跡が残されているのです。あのつるっと
したのは芭蕉の碑です

  かけはしや命をからむつたかづら

とういう句を残しています (2006年07月19日 08時59分53秒)

Re: バヌアツのカラテマスターさん  
夢穂  さん
やはり雨で順延、今週末に変更になった
みたいです。甲子園の日程もありますから
今週末に雨でも降るようだと、その後が
きついです・・・

大きな被害も出始めているので、とにかく
やんでほしいですね (2006年07月19日 09時10分43秒)

Re サンカヨウさん  
夢穂  さん
その日も特急電車は全休だったようです
次の日、今日・・・雨ばかりで、今朝は
通行止めになってましたよ

ふり方が半端じゃなく、山の斜面のあちこちから
水が噴出していて、あちこち冠水してたんで
水しぶきをあげながら車を運転してきました (2006年07月19日 11時06分54秒)

Re くずもちだいすきさん  
夢穂  さん
ず~~~っと雨ばかりですよ。前線が
ぐぐっと、上に上がっていくのはいつかな
今朝もかなりふっていましたよ~

ああいったクーポンは弱いよね。お茶の
ペットボトルに、マクドのハンバーガーの
無料券がついていたのも、4本買いましたもん
(2006年07月19日 11時25分47秒)

Re clearboxさん  
夢穂  さん
函館は湯の川温泉に泊まりました
屋上の露天風呂の間近を、飛行機が
飛んでいきましたよ

へ~、そちらにも赤い温泉があるのですか
御岳、伊吹山周辺には多いにごり湯です (2006年07月19日 11時29分38秒)

Re ちゃっきー3さん  
夢穂  さん
普段の木曽川はダムの無いところは
水量も少なく、大きな石ごろごろ
見えるくらいなのですが、あっという間に
こんな濁流にもなってしまうんだと
ちょっと怖かったですね

今日は通行止めなので、行こうと思っても
行けないです (2006年07月19日 11時33分44秒)

Re M.Gさん  
夢穂  さん
後で遊びに行きます~。といっても昼から
三者懇談で、またおでかけだしね。やっと
雨ひといきついたかな。今朝も降っていたね
明日もまた降るらしいけど・・・

そうそう青春を買ってこなければ。といっても
私が使うのは行き先が名古屋とか既に決まって
いるから・・・。高速バスも使えるといいけどね~

(2006年07月19日 11時44分58秒)

始めまして  
bouz3907  さん
先日書き込みしていただいたbouz907と申します。
きれいな写真付の素敵なブログですね。 思わず温泉行きたくなりました。 またちょくちょく訪問します。
(2006年07月19日 11時45分02秒)

Re yuki1040005さん  
夢穂  さん
日本でも有数の急流で、アルプスなどから
どんどん木曽谷に水が集まってきます

今日は、長良川も岐阜市で冠水があった
ようですから、河畔の皆さんも心配ですね (2006年07月19日 11時48分57秒)

Re: @くみさん  
夢穂  さん
息子の野球応援は、今週末に日程が
ずれました。でも同日、国家試験があるので
息子のほかにも何人かが、参加できなく
なりました。その試合に勝って、次の試合で
応援が出来るといいなぁ~

あれから、さらに降ってますね。昨夜は長野から
島根にかけて、土石流などで、沢山の方が
行方不明になっています

この国道19号も、数箇所で通行止めになり
電車も運転を見合わせているようです。今朝
すんごい雨でしたよ。山の斜面から水があちこち
噴出していて・・・

せっかくの祇園祭も雨でしたか・・・。文化財
ですから、ビニールシートも仕方が無いですね
3連休で、絶好の日程ではあったのですが・・・

(2006年07月19日 11時59分13秒)

Re ジュリア8078さん  
夢穂  さん
ずっと降ってますね。今朝の雨は特にひどいもの
でした。中央線も国道も、木曽方面はいけなく
なっていましたが、あの南木曽の状況を考えると
アレ以上に、ひどい状況であったんだなぁ~と

中津川市内でも避難勧告を、受けているお宅もある
ようですね。早くおさまってほしいです
(2006年07月19日 12時04分37秒)

Re 夏色とんぼさん  
夢穂  さん
今回の集中豪雨では長野県の被害が
大きいですが、ご実家の方は大丈夫
でしょうか。うちのほうは今朝もすんごい
雨で、山の斜面からどんどん水が噴出して
いましたよ

長野は温泉の有名なところが多いですよね
白いの、緑の、赤いの・・・にごり湯も
いろいろです。蓼科のあたりも秘湯気分で
好きです (2006年07月19日 12時17分29秒)

Re 三人文殊さん  
夢穂  さん
岐阜県内の河川に面した主要国道も
あちこちで通行止めになっています
子供心に、私もあの事故の映像が
頭の中に残っています

天竜川の堤防も決壊をしてしまったようですし
土石流も起こってしまったそうですね
今日は前線が南下し、九州から四国などに
雨雲がかかっているので、そちらもお気をつけ
ください (2006年07月19日 13時12分13秒)

Re 静奈3298さん  
夢穂  さん
和歌山も温泉天国ですよね。海べの
温泉に、山の温泉。その川原のも有名
ですよね!  なかなか遠いので
旦那が連れて行ってくれないんで
和歌山は足を踏み入れたことがないんです

はぁ~~! 行きたいなぁ~!! (2006年07月19日 13時15分33秒)

Re プリンセスプータンさん  
夢穂  さん
関西の方もかなり降っている
みたいですね。今回の集中豪雨は
島根から長野の方まで、かなり
広範囲で降ってういるので、河川に
集まる水量が多いので、河川災害の
危険が高いそうです

夏の青空が早く見たいよね
(2006年07月19日 13時19分43秒)

Re とみやん33さん  
夢穂  さん
おとといは特急が全面運休になって
いたようです。今朝は中央道も
国道も、電車も全部止まってしまうくらい
激しい雨で、冠水した道路を、お~~~
みずしぶきがぁ~~なんて走りましたが
うちのあたりも、よく土砂崩れが
ありますから。今は久しぶりに青空ですよ! (2006年07月19日 13時24分18秒)

いいですね~温泉。。  
赤鵙  さん
温泉博物館と言ってもいい九州にいながら、
なかなか行けてないですが、ほんと行きたい気持ちは
むちゃむちゃあります(笑

うんうん、見てるだけで肩のこりがとれそう・・・
高校野球、今年は母校が頑張ってるので楽しみに
県大会見てます。。 (2006年07月19日 13時26分17秒)

Re: bouz3907さん  
夢穂  さん
こんにちは。書き込みアリガトウございます
夏場に温泉はミスマッチな感じも
ありますが、冷泉みたいに、夏だからこそ
楽しめる温泉もありますので、是非
そういった近場温泉などにも、足を運んで
みてくださいな (2006年07月19日 13時26分37秒)

豪雨  
雨、本当に大変ですね~。
川の濁流は怖いくらいです(><)

数日前まで暑くて大変でしたが、今は寒くて寒くて、、、。
温泉につかって温まりたいくらいです(^^;) (2006年07月19日 17時22分02秒)

Re: 赤鵙さん  
夢穂  さん
姉と5泊6日温泉旅行をしましたよ

宝泉寺温泉、長湯温泉、別府温泉
黒川温泉、湯布院温泉に泊まりました
泊まった以外の温泉にも入ったんで
もう、温泉三昧の旅行でしたよ~

そのときも集中豪雨で、博多駅が水没
ソニックも運休。博多の川に車が浮いて
いました!!

母校応援がんばってください。暑いので
熱中症にならないように。うちは週末に
延期になりました

(2006年07月19日 18時28分25秒)

Re: 暑がりのミケネコさん  
夢穂  さん
そうそう真夏日が続いたら
今度は集中豪雨で、困った
ものです。被害も出てますしね

今日はのんびりと温泉につかっている
状態では無かったです。危険水位を
越えていて避難勧告を受けたお宅も
あるそうです (2006年07月19日 18時33分15秒)

その後のお山の天気はどうじゃろか?  
下々の小四郎 さん
天気予報で『油断大敵』なんて聞くと『またかよ~』と思うね。
久しぶりの青空も明日後半から、また下り坂。

梅雨明けが例年より遅れるようですな。
雨が無くても蒸し暑いのはカナワン。(~_~;) (2006年07月19日 20時54分56秒)

Re:木曽の濁流を眺めて、今日も濁り湯(写真あり)(07/17)  
みなと奉行  さん
木曽のかけはしですね。w
いい湯のようですね。久々に木曽路を旅したくなりました。

神宮寺嶽。古来から信仰の対象になっていたようです。なかなかいい形ですよね・・・w (2006年07月19日 21時40分20秒)

Re: 下々の小四郎さん  
夢穂  さん
これから名古屋方面にけっこう
行くので、雨が降って中央線が
とまるようだと困るなぁ

ピーカン青空で暑いのも・・・
アルプスで、何人も連絡が取れない
みたいだね。この悪天候でも
日程を組んであると、強行をして
しまうものかな

命がかかわるのに、無謀にも思えます (2006年07月20日 07時15分00秒)

Re みなと奉行さん  
夢穂  さん
山国日本は、古くから山も信仰の対象
でしたから、形の神々しい山はなおさら
でしたでしょうね

今回の集中豪雨で日本一、雨が降った
木曽の御嶽山もまた古くからの信仰の山です (2006年07月20日 07時17分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: