殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2006年09月02日
XML
カテゴリ: 美濃の旅

飛行機8・18の4

 科学技術庁航空宇宙技術研究所による、低騒音STOL実験機「飛鳥」


   岐阜県各務原って知ってますか? 読む事も
   難しい「かかみがはら」には、冬のソナタの
   春川のメタセコイヤの並木道そっくりのがあり
   注目をされたのも今は昔。その奥様方は今では
   ハンカチ王子に夢中だとか・・・・

   「航空自衛隊岐阜基地」があるので、航空祭で
   知っている人も、多いのではないかと思うのだが
   明治、大正期からここは軍の基地のあると同時に
   日本でも有数の「飛行機生産のまち」でもあった


飛行機8・18の2

 各務原初の量産機、飛行機陸軍乙式一型偵察機 サルムソン2A-2(復元)


飛行機8・18の3

   第一次世界戦が始まった頃、日本初の航空隊が
   埼玉県所沢に作られたのだが、手狭だったので
   大正7年、各務原に飛行場が作られ、航空第二
   大隊が新設をされ陸軍航空部隊の一大拠点となった
   それにともない、神戸の川崎造船所が飛行機部の
   各務原分工場を建設をし、航空機生産をはじめた

   第二次世界大戦で「和製メッサーシュミット」とも
   言われた三式戦闘機(飛燕)もまた、ここで開発
   生産をされたものだ。ちなみにバイクのカワサキの
   前身である。昭和20年6月22日をはじめ、大規模な
   空襲が続き川崎航空機の工場などの施設が、破壊をされ
   市街地も焼夷弾で焼かれ、多くの人命が失われた


飛行機8・18の1

 戦後はじめての国産旅客機、YS-11A-500R中型旅客機


飛行機8・18の6

 ブルー・インパルスで使われた日本初の超音速機、T-2ジェット練習機

   この街で、民間、軍用を問わず名のある飛行機が
   生産をされ、岐阜の空をその試作機が飛ぶことになった
   それを記念し、「我が国の航空宇宙技術者が、何に
   チャレンジし、何を残してきたか」を、後世に伝える
   為に、「かかみがはら航空宇宙科学博物館」が作られた

   子供をだしに、飛行機好きの旦那が何度となく通ったのだが
   子連れのほかに、昔、携わっていたのか、ご老人の姿も
   見かけることも多い


飛行機8・18の5

 PS-1 対潜哨戒飛行艇の開発にともなう、実験飛行艇 UF-XS(大きいの)


飛行機8・18の8

   昨年、開催をされた「愛・地球博」のアメリカ館の火星
   探査車など、宇宙開発に関する展示もされているほかに
   飛行機のシュミレーションなども楽しめる

   また、静岡県の航空自衛隊浜松広報館(エアーパーク)で
   航空自衛隊の戦闘機や、装備品の展示がされている


飛行機8・18の7

 こんなところに、会話の楽しめるロボットが!

飛行機8・18の10

 これを飲んだら、つっ・・・強そう!


飛行機8・18の9

   当日のアクアトトぎふの半券で、入場料が割引される


         平成18年8月18日午後撮影


      かかみがはら航空宇宙科学博物館のホームページ

      http://www.city.kakamigahara.gifu.jp/museum/


     ☆おまけ☆

    宅配便が家の前に横付けして、大きなダンボール箱登場に
    「おっ! 液晶TV?」と喜ぶ旦那。しか~し、現実は
    姉に1台、甥に1台。さらに新品がしまってあるけども
    4台目の折りたたみ自転車当選に、旦那、がっくし・・・

    でも、箱を開けたら、26インチの18段変速ギア付き
    マウンテンバイク。これなら、息子がつかえるじゃないの~
    ラッキー☆ 20インチじゃ坂道は無理だもん

マウンテンバイク当選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月02日 14時51分09秒
コメント(75) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:各務原の青空をとぶ。飛燕から飛鳥へ(09/02)  
_thrice  さん
行ってみたいなあと常々思ってます~!
空中を飛んでいるのは苦手ですが
地上ならOKかもです・・(*^^*)

擬似操縦体験なんてあるのかしら・・

(2006年09月02日 13時53分20秒)

_thriceさん  
夢穂  さん
シュミレーション体験など、どちらでも
出来たと思いますが、操縦はどうだったかな~
公式ホームページをご覧ください♪

でかいもの、メカもん大好きだから、時間を
忘れて眺めてました (2006年09月02日 15時00分57秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
beihiba  さん
奥さん方も朝鮮人好きになったりハンカチ王子すきになったり忙しいですね。(*⌒ー⌒) (2006年09月02日 15時39分30秒)

飛鳥  
夏色とんぼ  さん
かっこいい~。
パイロットになって自由に空が飛べたらいいのになあ。人を積んだり、戦闘はイヤだけど。
またまた、いいもの当たりましたね。何の懸賞ですか? (2006年09月02日 16時12分01秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
京野なすけ  さん
読み方難しいですよね~>各務原
でも 読めますよ^^

ヘリコプターを作る会社もあります?
東野圭吾の昔の小説に出てきたような気がしたんだけど・・
(2006年09月02日 16時14分55秒)

>各務原  
下々の小四郎 さん
関係のあるのは亡くなった兄が買った土地が未だ同市内にある事くらいかな。

友人に頼まれて『かわじゅう』の工場まで同行したことがあるよ~ん。
新しい仕事が欲しいのにパソコンの事をまるで理解してないから
同席して欲しかったっちゅうわけね。
仕事?その後も続いとるようです。

>26インチの18段変速ギア付きマウンテンバイク。
>これなら、息子がつかえるじゃないの~
>ラッキー☆ 20インチじゃ坂道は無理だもん

ワシの自転車、14インチじゃがの~。坂道に結構強い軽量タイプ。
でもな~山道で自転車を使うには相応のガッツが必要かと。

自転車が趣味である旧友(曾てはシベリア鉄道経由でヨーロッパを周り、
エベレスト登山隊の購買部隊でジープで大陸を駆け巡った男です)が、
そっちゃ方面に輪行。

薮原や奈良井で下車して西から権兵衛峠を越え伊那側へ下るとか、
北アルプスへ担ぎ上げた自転車で麓へ下るような事をしとったです。
その気になれば使えるもんですな。 (2006年09月02日 16時22分01秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
kageta4653  さん
最後のおまけの部分で、自転車が登場してますがこれも懸賞ですか?コツを教えて下さい。 (2006年09月02日 16時48分34秒)

行ってみたいな~♪  
名前は聞いたことがあり、一度行って見たいな~と熱い気持ちを持っています(*^^)v
飛行機とか興味がありますね。
とても歴史のある場所なんですね。
益々行きたくなりました!
日帰りで行かれる距離だったらな~^^;

マウンテンバイク当選したのですね!
嬉しいですね~♪ (2006年09月02日 17時43分30秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
ぢんこω  さん
面白そうな所ですね!
行ったら一日中かかっても楽しめそう!
しかし航くんのとぼけた顔が何とも言えない味をだしていますね♪
(2006年09月02日 17時54分43秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
黒ネコ88  さん
きっと打ちの旦那さんなら、喜ぶでしょうね。
だって、イギリスに行った際、わざわざ、航空博物館なんて着いて行ったもの。
マウンテンバイク、凄い大当たりなんですね。
どれくらい、懸賞お出しなのでしょうか? (2006年09月02日 17時59分29秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
自慢じゃないが、私は飛行機は一度も乗ったことがないのです。(笑)

こういう写真を見ているだけで、楽しめるような感じですね。

埼玉県の西武鉄道に航空公園駅がありますが、その前に飛行機が飾ってあります。
去年12月7日に降りましたが、もしも、その時、携帯電話のカメラを持っていたとしたら、撮影していたのに、と考えると惜しいなあ、と思います。

各務原(かがみがはら)と読むというのは、全然、知りませんでした。

今まで、お恥ずかしいことに、私は「かくむはら」と読んでいたのです。(笑)

その他、勘違いをして読んでいた地名はけっこうありますけどね。

火星探査車、興味がありますよね。

それにロボットが人間並みの知能を有するようになるには、まだまだ、気が遠くなるような時間がかかるかもしれません。

折りたたみ式自転車、私も欲しいぐらいですが、私は仙台の山側の新興住宅地に住んでいるので、仙台駅方面から、戻るときが大変なのです。
坂道を登るのが。(^^)V
とっつぁんバイクだったら良いかも。(笑)
(2006年09月02日 18時30分12秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
飛行機もすごいですが
また 当選したのもすごい  (2006年09月02日 18時30分12秒)

行ってみたいです♪  
かっこいいですよね。
行ってみたいです♪
いつも、知らない情報を知ることができて
うれしいです^^

それにしても、ついてますね~
4台目なんですか???
私のほうは、旅行が当たってほしい~
のになかなかです。
思いが強すぎるのかしら・・・ (2006年09月02日 19時28分40秒)

ええドキュメント  
加賀龍馬  さん
おまんのブログちゃ、ほげに感心する。

抜群の画像構成。んで、的確なコピー。

(2006年09月02日 20時40分49秒)

まいど~  
って宅配便のお兄ちゃんも言うのかな?

あの~ドリンク 効きましたか?

読み方は昔の上司にそういう名前の方がいましたので知ってます(北国の話だよ。)ここの出身かどうか?は聴かなかったわ。 (2006年09月02日 21時18分21秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
そのマウンテンバイクわてに譲ってくだはいっ。。(笑 (2006年09月02日 21時35分42秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
こんばんは~
うわぁ!!\(*^▽^*)/
興味津々系だぁ~♪
行ってみたいな。見てみたい。
沖縄の米軍基地開放デーに、中に乗ったりした事ありますが、やっぱり
まずは日本でしょ!
HPに行ってきますm(_ _)m
どうもありがとう
(2006年09月02日 22時56分38秒)

すげ=!!  
kenkeng  さん
 やっぱ、運が違うね、こんなマウンテンバイク当たらないよ~。さすがだね。この分、何かどこかに還元しないといけないんじゃないでしょうか?!って思うよ~!

 各務原は友人が住んでいるので、遊びに行くけど、
友達のうちでしゃべるのが楽しみで、行ったことないよ。 (2006年09月02日 23時45分21秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
くらじろう  さん
はじめまして!
隣県のくらじろうです。よろしくお願いします。
飛鳥って迫力ありますね~!きれいな画像いっぱいでうらやましいです。また遊びに寄らせていただきます♪
何日か前にUPされていた画像、看板に囲まれた神社を見たことがあるようなないような・・・。きらびやかな○PANが近くにあったような(謎)。 (2006年09月03日 01時04分12秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
千佳りん  さん
かかみがはら航空宇宙科学博物館、勉強に
なりますね。
いつかたずねてみたいです。

マウンテンバイクの当選おめでとうございます。
我が家はこんな豪華なものが当選したことが
ないのでうらやましいです。 (2006年09月03日 07時15分27秒)

各務原  
YOSHIYU機  さん
全く聞いた事が無く、知りませんでした。

YS-11は今月で旅客機としては
引退するらしいですね。
飛鳥はユーモラスな形してますね。
なんか飛びそうもない感じです(笑)
(2006年09月03日 07時25分40秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
ますお3  さん
いやーーーなんか ええ感じだすねん (2006年09月03日 08時12分44秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
clearbox  さん
ちょうどここの自衛隊も
週末イベントをやってるみたいで
自衛隊施設には入れるんですよ
行ってみたいけど
野暮用が多くて無理かな?


(2006年09月03日 11時26分23秒)

川崎重工(岐阜工場が近所)ですなo(*^▽^*)o~♪  
M.G さん
陸上自衛隊岐阜基地もすぐ近所……ってゆーか自衛隊の基地の中にあるような感じですが(^_^;)

因みに昨日は京都の嵯峨野観光鉄道へ行ってきたんですが……
あそこのトロッコ列車に乗るには「秘訣」があります。
「車酔いする人はトロッコ亀岡行きはいいがトロッコ嵯峨行きに乗るなら窓付きの車両にせよ」
(つまり窓がないオープン車両に乗るなってこと)

なぜかというと電化される前の路線をそのまま生かした形になっているので、車両自体が元貨車だから結構揺れるその上、DE10型ディーゼル機関車だから仕方ないとはいえ排気ガスの匂いがまた凄いんですね。

「亀岡行きはいい」というのは両端の駅に着回し線がないから仕方ないのですが、「亀岡行き」はディーゼル機関車が「推進」、「嵯峨行き」は「牽引」になるからなんですね。
「亀岡行き」の機関士は編成前方にある運転室で機関車をリモコン操作して推進運転するのですが、「機関車の方が客車より先にブレーキが効く」から、ということで「嵯峨行き」より「亀岡行き」のほうが操作が難しいらしいです。

余談ですが同じディーゼル機関車でもDD51型は正面向きに運転機器が取り付けられているのですが、DE10は横向きに運転機器が取り付けられています。車庫での「入れ換え」もあるのでこうなったらしいのですが、正面向きになるとマスコンもブレーキも右手で操作することになるから「SLの運転をしていた方が運転しやすいようにした」(SLは加減弁・ブレーキ弁とも右手で操作するからですね)というのもあるんじゃないかと思ってますよ。 (2006年09月03日 11時32分19秒)

ちなみに読みですが  
M.G さん
市名……各務原市(かかみがはらし)
名鉄の駅……名電各務原(めいでんかかみがはら)
JRの駅……各務ヶ原(かがみがはら)

まあこれは地元民の利用が多い名鉄に対してJRは「よそ者の利用が多い」事から神戸市の繁華街である三宮にある駅が阪急・阪神が「三宮」なのに対してJRが「三ノ宮」なのと同様、「ヶ」を入れたんだと解釈できます。
※うっかり「さんみや」とやる人がいないとは言い切れないから。

因みに「名電各務原駅」及び「各務ヶ原」駅ですが、名前こそ「市の名前」になっていますが、市の中心地最寄り駅はこの駅より一つ岐阜寄りにある「蘇原」ですので「名前」=「市の名前だから」といっても間違えないように!
※この点も神戸市とそっくりです。神戸市の繁華街の最寄り駅は市の名前をつけた神戸駅周辺じゃない(=三ノ宮駅)ですから。 (2006年09月03日 11時48分22秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
わあ、ここも面白そうですね。
本当に、面白いところをたくさん知ってらっしゃいますね。

これからは、
秋の観光シーズン。
団体客でにぎわいますよ。
(2006年09月03日 13時01分22秒)

・・・  
慶次2000  さん
YS-11わぁ~い!! T-2わぁ~い!!

それにしても夢穂さん、懸賞当てるな~
慶次は液晶テレビが欲しいんですけど
当ててちょうらい、お願いしますm(__)m

(2006年09月03日 13時59分11秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
又当選ですか・・・素晴しいですね・!

ここは主人とも何度か訪れています。
空中ショウも昔見ました。
凄かったですね・! (2006年09月03日 15時39分56秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
moririn 0_0y--  さん
すごいすごい~
自転車が当たったのですか~
メチャクチャ羨ましいです~
いいなぁ~ どうすればそんなに当たるのですか??? (2006年09月03日 20時09分46秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
三人文殊  さん
行ってみたいです!

>YS-11A

これ以降旅客機の生産が止まっています。
ノウハウが無くなったのが残念です。

>T-2

本当は日本の国産戦闘機を作りたいところです。
アメリカの圧力が・・・

>PS-1 対潜哨戒飛行艇

二式大艇という水上飛行艇があり、その後継機種です。
世界でも最高級の実力を持っています。
輸出したら世界で500機位は受注できるのでは? (2006年09月03日 21時10分33秒)

高所恐怖症ですが  
1度、飛行機のシミュレーションはしてみたいですね~。でも2度はいいかも、、、(^^;)

航くんとお話してみたいです♪ (2006年09月03日 23時50分25秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
ミニガン  さん
岐阜市方面へ行く度に気になっていた所ですが、こんなにイロイロ展示されてるんですねー!(*゜。゜)ホーーッ!!  懸賞あたりまくりですねェ(^。^)いいなぁ (2006年09月04日 02時04分57秒)

beihibaさん  
夢穂  さん
なんだか本人もいい迷惑な雰囲気も
ありますよね。ハンカチなんかではなく
投球内容で話題になってほしいものです
(2006年09月04日 08時46分32秒)

夏色とんぼさん  
夢穂  さん
空を自由に飛べたら気持ちがいいでしょうね
キム拓のドラマも好きでした~。懐かしい

これはAスーパーで、Bメーカーの品物を1品
いれて○○円以上のレシートをはがきに貼って
応募をするタイプで、懸賞の中では当選確率の
高いものです (2006年09月04日 08時49分41秒)

京野なすけさん  
夢穂  さん
写真の中にもヘリコプターが幾つも
ありますから、生産をされているのでは
ないかと思います

テレビで新幹線と、戦車と、ヘリコプターと
絶叫マシーンの価格の順番あてクイズを
してましたが、一番やすかったです (2006年09月04日 08時53分55秒)

下々の小四郎さん  
夢穂  さん
自分でお仕事かと思ったら、友人の方の
つきそいでしたか。ハイテク機器ですから
パソコン関連のお仕事もありそうですね

うちのあたりは上り坂か、下り坂しか
ないですから、小さいタイヤはやっぱ
不評で、こんなにこいでも全然進まないとか
ブーブーいわれて、平地に住んでる姉や、甥に
ひきとられ、もう1台は、子供が平地に住む
可能性が高いので、それようにしまってあった
訳ですが、26インチでギアチェンジできたら
うちのあたりでも使えそうです

26インチなんて書いてあるから、旦那は
テレビと勘違いをしたわけなんだけど・・・
安曇野とかね、チャリンコでサイクリングは
したいけど、峠越えは嫌だなぁ~~。観光客が
チャリンコでうちのほうに登っているの見るけど
私にはマネできないです

昔は平地住まいだったから、チャリンコにも
お世話になったけど (2006年09月04日 09時02分04秒)

kageta4653さん  
夢穂  さん
こつは当たりやすいものに能率よく
応募すること。あと出さなきゃ当たらないし
ほしいもの、必要なものしか応募しないこと

昨日は郵便局のかもめーるでB賞当たりました
懸賞用のはがきを300枚購入し、当選結果後に
利用をしています。過去、数年で3回目の
当選です (2006年09月04日 09時05分08秒)

みっちーMMさん  
夢穂  さん
近くにあると行楽のついでに立ち寄ることも
簡単ですが、遠くの方はそれだけが目的では
なかなか行くことも出来ないですよね

交通の便が少し悪いのがネックですね~
この前の水族館にしても、車じゃないと (2006年09月04日 09時25分49秒)

ぢんこωさん  
夢穂  さん
ちゃんと話しかけたら、うたをうたって
くれるとか、返事をしてくれるはずなんですが
なんだか、とぼけたへんじばかりで・・・
ま、そのおとぼけぶりも魅力かも (2006年09月04日 09時27分29秒)

黒ネコ88さん  
夢穂  さん
旦那さんもメカ好きなんですか。いままでは
名古屋市近くの小牧の空港で、飛行機の
発着をよく見物していたのに、常滑沖の
海上空港になってがっかりしてます

懸賞はさして応募していないです。フリーに
当選記録がありますが、☆印はクローズドで
商品を買うことで応募できるもの。懸賞の
為に買い物をするのは旦那が嫌いですから
必要なものを、日常の買い物買い足して応募
するのがほとんどです (2006年09月04日 09時36分36秒)

タカノエイサクさん  
夢穂  さん
やはり怖いから?とかですか? ミステリーの
キャラクターである浅見光彦は、飛行機が嫌いで
遠方はフェリーなども利用をしますが・・・

飛行機は大きいし、眺めるだけでも楽しいです
携帯がなくて残念でしたね。こうゆうブログも
デジカメを買ったことで、はじめたようなものです
文章力がタカノエイサクさんのようにあればいいけど
写真でお茶を濁すしかないですから・・・・

やはり坂道利用ですか。近くでも車を使って
しまいます・・・年よりは足腰が達者ですよ
坂道で鍛えられていますから (2006年09月04日 09時51分12秒)

マリリンたちのパパさん  
夢穂  さん
オオモノの見物に、オオモノの
当選でした。宅配で大きい箱は
なんだかわくわくします (2006年09月04日 09時52分39秒)

ライライ1130さん  
夢穂  さん
今回の場合もB賞です。A賞、B賞と
賞品が選択ができるもので、たぶんB賞は
1口応募で、A賞にいくつか応募をしたような
気がします。いくつか賞品がえらべる時は
人気が集中してしまうので、それ以外のものが
当選しやすい傾向があります

時に金券とモノの場合は、モノが当たりやすいです

旅行はけっこう当たりやすい懸賞のような気も
クローズドや、ペア宿泊招待あたりを気長に
応募してみてくださいな (2006年09月04日 10時02分14秒)

加賀龍馬さん  
夢穂  さん
どうも、最近、文章の方が
イマイチ納得できないです
説明口調がね・・・ (2006年09月04日 10時03分52秒)

じゅごん・まんぼうさん  
夢穂  さん
宅配のお姉さんでしたから、トラックから
家に持ち込むのをお手伝いをしました

みんなお仕事、頑張ってるのだなぁ~
また、お姉さん、大きいの持ってきて
くれるといいのにな♪ (2006年09月04日 10時06分03秒)

総理地蔵盆1969さん  
夢穂  さん
息子が気にいっちゃいました。残念! (2006年09月04日 10時15分16秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
吉祥天2260  さん
飛行機の街なんですね。
私、飛行機好き。揺れたり、雷のなか飛んだり、こわい思いしても、やっぱりすきです。
飛び立って、雲を突っ切り、一面の青の中を飛んだり、夜間飛行で光の海の上を飛んだりすると、もうわくわくです。 (2006年09月04日 10時15分41秒)

ここも  
菊花 さん
 かなり近いのにまだ一回も行った事ないな~(^^ゞ
父親が飛行機好きなので、一度連れて行ってあげたいけど、なかなかですわ。もう稲刈りシーズン入っちゃいましたし。。。

・・・私信・・・
ドーム一回母と行きました!もちろん勝ちましたよ。
後は9月と10月に一回ずつは行きたいな。土日は売り切れてるだろうから平日だと、いつ行けるかわからないのでチケットは買ってないけどね。
チケット余ってたらいただきますよ~(笑)
日本シリーズ!いいですね~よろしく~(笑) (2006年09月04日 11時49分24秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
こんにちは。
各務原を かがみがはらと読むのですか?
難しいです。
飛行機の展示とは広い場所なんですね。

懸賞はいいものが当たりましたが、いいですね。
私もやっていますが こんないい物は当たりません。

今日は、はっきりしない天気ですが、見事なものを見てきました。
(2006年09月04日 13時14分34秒)

御邪魔しますm(_ _"m)ペコリ  
愛4395  さん
のぶさんのサイトから遊びに来てしまいました
宜しくですm(._.*)mペコッ

へ・・へ・・・ヘリですか!
一台欲しいです(何に使う気だ(笑)
こういう展示会は、( ・_・)ジッっと見入ってしまいますよね、
って、マウンテンバイク( ̄□ ̄;)!!
自転車、二台とも、盗まれました(ρωT)ウェェ...

マウンテンバイクならどんな道でも乗りやすくていいですね(*´I`*)
カゴつければお買い物に(コラ(爆) (2006年09月04日 15時57分13秒)

は~ちゃんぽんぽんさん  
夢穂  さん
やっぱりどこも、地域住民との
交流などでアピールをしてるんでしょうね
ブルーインパルスのアクロバット飛行も
岐阜基地の航空際で見たことがありますが
姉の家などは、そのリハーサル飛行なんぞで
自宅の上で、やってたらしいですね

たまに遊びに行くのとちがって、地元の
人には、また違った苦労もあるのかも
しれないです (2006年09月04日 17時58分23秒)

kenkengさん  
夢穂  さん
もう、そこらじゅうにお友達がいますね
でも、お友達が目的で、近くの施設は
いったことないんですね。息子さんがいても
旦那さんの趣味が違うのかな?

うちの旦那がそちらに住んでたら、休みのたび
セントレアいってるかもしれないです (2006年09月04日 18時00分43秒)

くらじろうさん  
夢穂  さん
こんにちは。書き込みどうもです
飛鳥はまるっこいフォルムでなんだか
おもちゃみたいなかわいらしさ&
ユーモラスですよね

実際に飛んでいるところが見れないのが
残念です。看板神社、結構、あちらこちらに
あるようですが、知ってらっしゃるところかな? (2006年09月04日 18時03分34秒)

千佳りんさん  
夢穂  さん
いろんな分野の歴史が勉強できる
施設って結構ありますよね。工場
見学(しかも試飲、試食つき)なんかも
楽しかったりもします

まだダンボールの箱のままですよ。休みが
少ないからなかなか自転車に乗る機会もないです (2006年09月04日 18時06分38秒)

YOSHIYU機さん  
夢穂  さん
あのゼロ戦も、愛知で作られたのですが
試験飛行はここの飛行場で行われたと
書いてありました

モノ作りの基盤は戦前からあったのだなぁ~
などと、そんな事も知らずにいました (2006年09月04日 18時08分45秒)

ますお3さん  
夢穂  さん
面白いですよ。みてて
わくわくしてきます♪ (2006年09月04日 18時09分44秒)

clearboxさん  
夢穂  さん
へ~、そういった企画もあるのですか
秋の航空際もなかなかいけないくらいです

民間の臨時駐車場で「梨つき」というのが
気になった覚えが・・・

(2006年09月04日 18時13分11秒)

航空自衛隊  
Radio JYO  さん
大学近くにも基地がありますので、よく電車の車窓から飛行機の飛び立つ瞬間を眺めることがあります♪

やっぱり飛行場って行くとうきうきしますよね。羽田のサテライトから飛び立つジェット機の姿をぼんやり眺めていただけでも楽しいものです☆ (2006年09月04日 18時15分45秒)

M.Gさん  
夢穂  さん
トロッコ列車のってきたんですか
普通は行きはトロッコ、帰りは川くだり
ですけど、やっぱ行き帰りトロッコだった
わけですね。ゆれるのはいやだなぁ~
しなのですら、ふらふらになるというのに

松本いくのですら、普通でしたもん。南木曽で
早くもしなのの時間待ち・・・・・

各務ヶ原。なんだか親切なのか、はたまた
まぎらわしいのか。でも路線の駅名入力で
いっつも、かがみはら・・・・違う
かかみはら・・・ちゃう。なんてまともに
出ないですから。仕方がないのかも

地名は難しいし、駅名もいろいろですね (2006年09月04日 18時21分50秒)

nako-青鷲せいじゅさん  
夢穂  さん
どうなんだろう。団体客はあるのかな?
学校の遠足とかにはよさそうな気もしますが
って・・・そういえば、私が出かけた日にも
子供たちの団体が来てましたよ (2006年09月04日 18時23分34秒)

慶次2000さん  
夢穂  さん
飛行機の操縦席が見れたり、内部も
入れる機種もあります♪

うちも液晶テレビがほしいです~
でかいのほしいです~~!!
電化品はなかなか当たらないですね(泣)
(2006年09月04日 18時25分29秒)

エアロミーゴさん  
夢穂  さん
お近くですから、電車でも
岐阜からなら比較的かんたんに
いけそうですものね。旦那さんの
わくわくと空を眺めていた顔を
思い出されるのではないかと
思います。思い出の地なんですね (2006年09月04日 18時27分31秒)

moririn 0_0y--さん  
夢穂  さん
こたえは、B賞。たぶん
A賞に応募が集まったからじゃ
ないかと思います。ABCDEと
選ぶタイプは、それぞれ満遍なく
応募をすると、人気うすなものは
当選しやすくなります (2006年09月04日 18時29分32秒)

三人文殊さん  
夢穂  さん
お~、飛行機もお好きだったんですか
旦那はお寺も好きなんですが、信貴山に
いったら、関空を利用する飛行機が
かなり低空で、あの上を通るので、また
信貴山に行きたい!。すばらしい寺だとか
言ってます (2006年09月04日 18時34分59秒)

暑がりのミケネコさん  
夢穂  さん
話し始めたら(というか歌をうたいだした)
お子さんたちが飛んできたので、あまり
おしゃべりは出来なかったです

シュミレーションは、前回のよりもイマイチかも (2006年09月04日 18時36分44秒)

ミニガンさん  
夢穂  さん
駐車場無料だし、外部展示も無料なので
お時間があったら立ち寄ってみてください

懸賞は、最近はなかなか応募の暇がないです (2006年09月04日 18時38分36秒)

吉祥天2260さん  
夢穂  さん
一緒です~。雲のじゅうたんというけど
雲を突き抜けて、青空の下、一面の雲のじゅうたん

その反対で、雲をつきぬけると、宝石の
ようにきらびやかな街のあかり。やっぱ
綺麗ですよね。夕焼けに輝く北アルプス
富士山なんかも忘れられません (2006年09月04日 18時41分14秒)

菊花さん  
夢穂  さん
稲刈りシーズンになったみたいだね
うちは娘が、受験生なんだけど、まったく
勉強しないんで、困ったこんです。受験が
終るまでは大きな旅行は、控えることに
なるのかな~。といいつつ、いそいそと
海外旅行の応募はがきも書く私

ドラ、あかんね。ピッチャー陣も夏バテ
おととしもこの時期、こうじゃなかった?
日本シリーズ、しかも優勝を祝える試合に
その場にいたいよね。販売はネットかな?
ぴあとか会員じゃないから・・・・ (2006年09月04日 18時45分46秒)

つれづれ草23さん  
夢穂  さん
こんばんは
かかみがはらと読むんですが、どうも
JRは違うみたいですね。地名は奥深いです

つれづれさんも懸賞をされているのですか
男性の方とか、けっこうネット懸賞をされて
いるようですが、どんなものをされているのかな?
(2006年09月04日 18時49分09秒)

愛4395さん  
夢穂  さん
こんばんは。どうもどうも
いらっしゃいませ。書き込みどうもです

ヘリ、何に使うんですか? でも東京の夜景とか
大坂の古墳群とか空から見てみたいです

うちも数年前に娘の自転車が盗まれて
数キロ先の方が、軒先に自転車が乗り捨て
されていると電話をくださって、取りに行った
ことがあります。2台もですか!
(2006年09月04日 18時53分08秒)

Re:各務原の青空をとぶ飛燕から飛鳥へ。大きな段ボール箱の中身は(09/02)  
私は無意識に怖がって飛行機を避けていたのかもしれません。(笑)
名古屋を経由して三重県へ行くとき、岐阜へ行くときも、仙台から名古屋ま

で飛行機に乗ろうと考えたことがありますよ。(^^)V

>ミステリーのキャラクターである浅見光彦は、飛行機が嫌いで
>遠方はフェリーなども利用をしますが・・・

私は、船は松島湾内の遊覧船しか乗ったことがありません。(笑)

>飛行機は大きいし、眺めるだけでも楽しいです

今度、機会があれば、飛行機にも挑戦してみようと思います。

>携帯がなくて残念でしたね。こうゆうブログも
>デジカメを買ったことで、はじめたようなものです

以前、旅行へ行った頃、まさか、自分が携帯電話を持つとは考えてもみなか

ったです。

>文章力がタカノエイサクさんのようにあればいいけど
>写真でお茶を濁すしかないですから・・・・

ありがとうございます。でも、実を言うと、小学校・中学校・高校時代、読

書感想文を書くことが一番の苦手で、先生に無理矢理、書かせられたような

記憶しかないのです。今から考えれば、私の為を思っての事だったのに、そ

の事に全然、私は気付きませんでした。(笑)
勿論、学生時代、読書もしたことがありません。
せいぜい、読書感想文を書くために、仕方なく読書をしたような記憶があり

ます。

>やはり坂道利用ですか。近くでも車を使って
>しまいます・・・年よりは足腰が達者ですよ
>坂道で鍛えられていますから

私は、時には坂道を歩くときがあります。
私も足腰を鍛えなければ、と思います。(^^)V
(2006年09月04日 19時55分25秒)

タカノエイサクさん  
夢穂  さん
学生時代に文章を書いたり、本を読んで
いなかっただなんて信じられないマメさ
ですねぇ。自分で好きでやることと
やらされる勉強では、おのずと楽しさも
違ってくるのでしょうか

私は逆に本を読みすぎて、今はまったく
読めなくなりました。ほかにやりたいことが
たくさんあるのも原因なのだろうと思います

是非、飛行機もチャレンジされてみてくださいね
宿泊つきプラントか、お安いものもいろいろ
ありますので・・・。そうゆうので、私も東北に
来年あたり、出かけることが出来たらと考えてます (2006年09月05日 07時56分25秒)

団体旅行シーズン  
いままでは、家族旅行の時期だったと思うのですが、
これからは団体旅行シーズンなんですよ。

一気にたくさんの方が来て、
美術館がドライブインのようになります…
(2006年09月05日 09時56分44秒)

Radio JYOさん  
夢穂  さん
軍用機は音がまたすごいですよね。1時間前
くらいからエンジンをかけていると、すんごい
音だそうですよ~

成田、関空はいったことあるけど、羽田は
いったことがないですよ~。キムタクのドラマで
見ただけ (2006年09月05日 11時02分56秒)

nako-青鷲せいじゅさん  
夢穂  さん
千葉の兄の子が、修学旅行で信州のそのあたりを
まわったそうですよ。上高地や、高遠や、安曇野
などなど・・・・・

やっぱ東京人にとって、田舎は信州ってイメージが
あるかもしれないです (2006年09月05日 11時07分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: