殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2008年11月11日
XML
カテゴリ: 長野、山梨の旅

伊那の秋2

  木曽谷から伊那谷のアクセスには、出来て3年弱の
  権兵衛峠のトンネルが大変に便利である。その峠周辺は
  カラマツ林となっており、黄金色の山々が見事であり
  目を楽しませてくれた


伊那の秋3

  京都の寺社などは、紅葉や楓などの真っ赤なものが
  目立つが、山の紅葉は私的には黄色がメイン。ま、これも
  その山に育つ樹にもよるので、赤い山も、錦のものも

  秋の夕日に~照る山~紅葉~♪などと、歌までも飛び出す

  このブログでも紹介をした事があるが、この作詞をした
  高野辰之は信州(現・中野市)の出身で、他にも「故郷」
  「おぼろ月夜」「春がきた」「春の小川」などがある


伊那の秋6

  午後4時前、空振りになったウィスキーの試飲を惜しみ
  つつ、甲斐の国から日の傾きかけた道を戻りながら
  このまま帰るのも無念だと、ガイドブックで見つけた
  マニアックな観光地は・・・・


伊那の秋9

  信州の富士見町にある、縄文時代の住居跡の井戸尻遺跡

  あかん。マニアックすぎて子供とか、車からすら降りない


伊那の秋8

  この水車小屋の方がかっこいいなぁ~という旦那。野焼きの
  たなびく煙がまたいい。ちなみにゴミの焼却などで野焼きは
  禁止をされているのだけど、一般家庭の簡易焼却(たき火)や
  農地などでの農業廃棄物の野焼き、伝統文化行事やキャンプ
  ファイヤーなどは対象外であるそうだ


伊那の秋7

  脱穀をされた後のモミなどを焼く、こうばしい香りをかぐと
  とたんに秋を感じるのが常々である。さすがに富士見町と
  いうだけに、遠くには富士の山がひょこんと顔を出していた


伊那の秋11

  近くにはロバがいたので、娘もかわいい~と遺跡より喜ぶ
  旦那は「何がロバが面白いよ~」とか言うが、そうそう
  見ないぞ。いつも木曽馬だし

  古代蓮の池もあったので、花の頃には見事であるのかも


伊那の秋10

  山梨のワイナリーも行ってみたいという旦那は、運転手役の
  息子を、いかにたぶらかして旅に連れ出そうと、虎視眈々だ

  来年もまた、山梨方面に出没をするのはほぼ確実か?


伊那の秋12

  娘のアパートに戻って一休みをしてから、以前より
  気になっていたラーメンチェーンで、私は伊那名物の
  ローメンの食べ歩きは、これで4店舗目

  というか、さすが信州。ラーメンの付け合せに漬物!


伊那の秋5

  秋も深まり空気が綺麗になってきたので、今までは
  なかなか見る事の無かった遠くの山の頂も、伊那から
  見る事が出来る。夕映えのときが、また素晴らしい


伊那の秋13

  近くの観光施設では秋祭りが開かれており、子供らが
  餅つきの行列に並んでいた。温泉の利用回数券を買った
  時にガラガラの抽選券を貰っていたので、娘がまわして
  手作り豆腐を貰った。無料でポン菓子も♪


シナノゴールド

  今回の旅では、以前に紹介をした信州の林檎三兄弟で
  この時期に出回る「シナノゴールド」を食べれたが
  シャキシャキした、爽やかな林檎である(他には秋映
  シナノスイート)


伊那の秋4

  初夏には、チューリップにも似た花を付けるユリノキの
  並木は、あと数日早いほうが色が鮮やかだったらしい


伊那の秋1

       平成20年11月1~3日に信州で撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月11日 16時35分56秒
コメント(48) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
こんにちは。
9月終りからずっと続く色々なコト。
そうこうしてる内に年末になってしまいますね。

お言葉、ありがとうございます。

ぼちぼち、元気復活です。
いつもどうもありがとうございます。

元気の出る画像をいつもどうもありがとう。
ダンボール欲しくなった。
滑るの禁止でしょうか。。。

遺跡は中には入れないのですよね。
(2008年11月11日 15時31分49秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
田舎に住む私たちにとって 車は不可欠ですから 飲む機会をどうクリアーするかが 必須の課題になりますね
運転手を準備するというターゲットには やはり息子が便利ですね
どうせ 親の金で免許ゲットしたのですし (2008年11月11日 15時40分58秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
神秘家の庵  さん
縄文の住居跡は、この辺りのと形が同じなのですね。
山はもうすぐ木の葉も散り果てて、そして雪化粧になるのでしょう。 (2008年11月11日 15時49分52秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
masterhiro  さん
 表題通りの日本の原風景、心が落ち着きますね。

私もロバは好きです。 (2008年11月11日 15時52分37秒)

縄文遺跡  
ザビ神父  さん
私はヨダレが出ます。
良い所をご紹介くださいました。
伊那から木曾への道中のご紹介と共に大感謝。
空気が澄んで、山里の風景を堪能しました。
                ザビ (2008年11月11日 16時00分32秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
鬼と恵  さん
野焼きの風景、いいですね
昔の日本て感じがして、匂いがしてきそうです。

ロバが、また可愛い!!
私はロバの写真集を持っています(笑) (2008年11月11日 16時10分09秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
ぜん  さん
ろーめんっていうのを食べた事ないので挑戦してみたいです(^^ゞ (2008年11月11日 18時30分19秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
何もかもが秋色でとってもヨカッタです。伊那名物のローメンは食べたことがないので、今度行った時に食べてみます。 (2008年11月11日 18時40分19秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
てれさ☆  さん
ロバと、
黄色い並木が、
良いですねー^^
(2008年11月11日 19時15分20秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
この世のものとは思えないようなゆったりとした景色ですよね。
上から8番目の写真に飛行機雲が写っているが、
どこからどこへ向かっているのか考えてしまいました。
食べ物の写真も美味しそうですね。

仙台は昨日から今日にかけて寒さは和らいでいて
すごしやすかったです。
まだ11月は雪が降らないかもしれません。
(2008年11月11日 19時32分48秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
照る山紅葉。。素晴らしい色づきでまさに黄金!
縄文遺跡では珍しい住居ですね。
季節も立冬となり、野焼き跡には次第に雪景色
が彩られることでしょうね^^
ご主人もワイナリーを思いつつ息子さんの助手席
を今度こそ獲得したいようですね*^^*
(2008年11月11日 19時40分48秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
こちらの山は黄色や赤やまばらな感じでした~
その地域で紅葉も違うのでまた、それがいいのでしょうね!

ローメン興味あります♪
食べてみたい~~~~美味しそう(。・ρ・)ジュル (2008年11月11日 20時20分18秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
菜の花77  さん
秋色に輝いた風景が、何よりのごちそうですね。

食欲の秋には堪えられないUP(_ _;)グ~ハラノムシガ

紅葉もいよいよ本番になり、日本各地で紅葉の便りも届くようになりました。

素敵な写真に感謝です~^^)♪~





(2008年11月11日 20時22分37秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
三人文殊  さん
しかし、山間部とはいえ、私の田舎などとは全く風景が違いますね。
こちらは山に囲まれて、このように田畑が広がる景色などありません。 (2008年11月11日 21時17分38秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
こんばんは
そちらもカラマツが多いですね。
カラマツ材は乾燥するとねじれたりするので用途が限られていましたが、新しい乾燥法が開発され建築にも使われるようになりました。

 食欲の秋になりました。麺類は私も大好きです。それからリンゴのしゃきしゃき感がたまらないです。

  (2008年11月11日 21時28分52秒)

ロバ  
YOSHIYU機  さん
良いですよね。
最近まで、ロバなめてましたが、『人のセックスを笑うな』
って映画で、ロバは侮れんと思いました(笑)

ユリノキの並木は、なんとなく冬ソナな感じですね(笑)
(2008年11月11日 21時38分53秒)

マニアックな縄文時代のヤツが気になりました  
ああ、信州に行きたくなってしまいました・・
なんかいいですよね。
今の時期の山が見たいなぁ・・
海とディズニーと住宅ばかりのところに住んでいるため
たまに山に帰りたくなります・・
(2008年11月11日 21時44分27秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
うたろ  さん
ローメン、食べた事ないんですよね。
一度試したいです。
麺が太くて、美味しそう♪

ロバ~、可愛い♪
ロシナンテ(懐かしい)写真集持ってます。
癒されます。 (2008年11月11日 22時02分26秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
GAULOISES1111  さん
秋の信州に向かっていったら、ビックリドンキーに出会えたワケですね(´∀`;)

伊奈路はいいですねぇ。
自然がいっぱいで、空気が甘いですよねぇ♪

あ、ちなみに伊奈駅からアピタに向かっていく道にある中華料理屋さんのローメンが結構ツボでした(^▽^)
5年前に行ったきりだからまだあるか分かりませんが。。。

(2008年11月11日 22時06分43秒)

野焼き  
夏色とんぼ  さん
子どもの頃は、田んぼが終わる頃になるとあちこちで野焼きを見ました。
燃せなくなると農家は困ってしまうんだ、と田んぼをしている父が言います。

私は今ではすっかり非農家の身になり近所の野焼きが臭くて気になります。
近所の若い人たちも野焼きすると洗濯物が臭くなるとブーブー文句を言います。

そのたびにチョッと胸が痛い私です。 (2008年11月11日 22時10分22秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
今晩は~~~♪

最近めっきり寒くなって、そろそろ紅葉も深まってきますね!
それにしても、紅葉に包まれた山、黄金に染まって、素敵ですね!
ロバ君も、何だか秋色で可愛く見えますね!
またまたローメン、一度食べてみたいと思います!!
長野や山梨方面の話題、これからも楽しみにしています!

(^^)/~~~
(2008年11月11日 22時14分14秒)

ちと不謹慎だが、許せや  
神田龍馬  さん
フジさん(富士山)は、嗅い(甲斐)でみるより
するが(駿河)いい。こりゃま、色っぽい都々逸。

とんでもないこと、思い出してしもたぜよ。


(2008年11月11日 23時21分52秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
kulyn  さん
ロバって牧歌的でのどかなイメージがありますね。
馬の目ってやっぱりかわいいですね。 (2008年11月11日 23時36分09秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
ぢんこω  さん
いろいろと慌しかったので自然に溶け込みたい気分です♪
(2008年11月12日 01時02分14秒)

農業廃棄物の野焼き  
これは含まれている虫とかを駆除するという目的もあるみたいです。
東南アジアとかでは焼畑農業とかが行われていますけど、環境への悪影響も懸念されています。

南信州も三遠南信を三遠南信自動車道という自動車専用道路の整備が進められていて完成するとかなり便利になると思います。 (2008年11月12日 07時58分21秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
防護ネットがいかにも無粋ですね。
設置はやむを得ないとしても、目立たないような工夫は出来ないものでしょうかね。
風林火山館も三度行ったら、セット特有の厚みの無さがとても目につくようになりました。
売店にも活気が無くなったしね。あんみつ姫とやらは、見る気もしないし。
むしろ、駅前の平山郁夫先生の美術館の方が気になります。 (2008年11月12日 08時20分12秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
トウサン  さん
急に寒くなったので、葉の色づきもイッキに進んだようです。

そういえば昨日郊外に行ったのですが、野焼きをやっていました。 (2008年11月12日 09時29分18秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
KEN-0623  さん
Re:普段、逆光に(11/12) KEN-0623さん
夢穂さん
>なっているのか黒いイメージが強いですが日の当る方向から見れば、思いのほか明るい色ですね。入り口の彫刻がすばらしいです ノートルダムやミラノ大聖堂、そしてバチカンなどなどを現実に見てきましたが、キリスト教が長い間、圧倒的な富と権力を持ち続けていた象徴でもあるような気もします ミラノ大聖堂はとにかく、威圧感よりも美しさが頭に残りましたが・・・

>>>カソリック系もプロテスタント系も立派な教会を持っていますが、要はキリスト教の啓蒙に効果のある演出をすることで信者を増やし宗教の権威づけをを絶大なものにするという狙いがあった訳ですから、キリスト信者でなくとも記念碑として観たり、建築や音楽の参考にしたり、美術鑑賞する分には大いに存在感が在りますネ。そういうボクもバッハが好きなのですヨ。

 今日は牧歌的な秋の写真ですネ。
(2008年11月12日 09時50分38秒)

まぼろしの試飲・・・  
T0KKO  さん
以前は試飲が楽しみだったけど
今は車やとアカンから ( ; _ q ))クスン
うちは、二人とも飲みたがりなんで
夫婦揃って「運転するから飲んでもええよ」とは
口が裂けても言わない(爆)
あーー、バス旅行に切り替えようかなあ
(2008年11月12日 10時54分12秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
kaede**  さん
縄文時代の住居跡の井戸尻遺跡に水車小屋
ちょっとマニアックっぽいところが
私なんかも好きかも~

ロバ珍しいです!
私も近寄って見ちゃうと思います~ (2008年11月12日 10時57分19秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
ローメンは一度も食べた事がありません。
見た目は焼きソバみたいですが
お味の方か如何ですか。 (2008年11月12日 11時46分44秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
やま山22  さん
お嬢様の咳込み、心配ですね。私の風邪は少しずつ快方へ向かっています。若い頃より治りが遅くなってきているような気がしますが…
秋の日本の風景は本当に風流ですね。 (2008年11月12日 11時50分16秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
ロバがなんとも愛嬌ある顔ですね~
首だけこっち向けて、そんな様子がまた可愛いです♪

しなのゴールド、一度食べてみたいリンゴです~
(2008年11月12日 13時32分48秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
menogaia417  さん
ロバ!?
はじめて見たかも知れないです・・・ (2008年11月12日 13時55分32秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
neko-_-  さん
前日の写真でも富士山がしっかり写ってましたね。
富士山大好き人間なので、わくわくしちゃいます♪

遺跡もロバも良いですねえ~家族揃ってのお出かけなら何処でも満足でしょう。
ローメンは、未だに食べてないです(--〆)

(2008年11月12日 17時12分46秒)

ろーめんろーめん  
ケンミンショーでやってたのを見て、すごく気になっています。信州でも一部の地域に限られてるそうですね。食べてみたい~~。 (2008年11月12日 17時21分11秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
いつもどうもありがとうゴザイマス(*^^*)


追伸:お言葉感謝です。
元気出さなきゃ駄目駄目ですね。(^^)b。

(2008年11月12日 18時02分32秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
素敵なお写真ばかりですね
私も黄色のある紅葉が好きです、パレットみたいに綺麗ですよね
電柱や電線のない景色ってほんといいですね~~~
癒されます・・・
家族でのご旅行・・・ず~~っと続けてほしいですね^^ (2008年11月12日 20時12分14秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
minn4131  さん
すっかり秋ですね~
もう 紅葉してますね、こちらの方は まだ。。。さすが信州です
真っ赤が終わると 今度は真っ白になりますね
季節が 色で変わりますね^^

11月終りごろだと、もうかなり寒そうですよね。
そんなころに南信州辺りに出かけたいのですが。。。 (2008年11月12日 21時04分52秒)

うーむ・・  
赤鵙  さん
ユリの並木・・これ見事ですね~
野焼きの匂いは自分は子供の頃から大好きなんですが
最近はあまり嗅ぐことが少なくなった気がします。
縄文の住居の跡なんか自分は飛びつきますがね~(笑
自分が住んでいるこの辺は登り窯の跡がどこからでも
出てきます。弥生の里なんて言われてますからね~ (2008年11月12日 21時14分40秒)

まだ早いけど  
kenkeng  さん
 今頃紅葉がきれいでしょうね。我が家でも、秋映の
りんごを食べているところです。今月末の連休は
ワイナリーへ行かれるのかな??

 紅葉の歌詞は、本当に豊かな日本語の表現だな、と
思います。 (2008年11月12日 21時18分23秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
the old  さん
綺麗な画像もさる事ながら、幸せそうな
御家族ですね。来年は出羽三山や北海道へ
紅葉狩りに御家族でお出かけ下さい。 (2008年11月12日 22時16分33秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
”ゆう”  さん
紅葉がきれいですね~~

ろーめんはまだ口にしたことがありません。
どんな味なんでしょう?
(2008年11月13日 08時07分11秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
酒蔵天領誉  さん
いつも素敵な写真ですね♪

先日伊那市、駒ヶ根市に出没してました。山が絨毯のように華やかに彩られていました。

高野辰之先生は故郷の誇り!是非、今度は足を延ばして北信州中野市の高野辰之記念館にお越しくださいませ♪
(^^) (2008年11月13日 08時54分14秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
atakupi  さん
今年は紅葉狩りに出かけられそうもないので
夢穂さんのお写真で満足しています♪
できればこの色付いた木々の下でお弁当をいただきたいところですが、今しがたPCに向かって軽い昼食を済ませました。
御馳走様♪
(2008年11月13日 12時53分52秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
青星9167  さん
おお! ロバ可愛い♪

そういえば ロバってなかなかそのへんにはいない

珍しいですね
(2008年11月13日 14時31分26秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
mini2007  さん
山もすっかり紅葉しているんですね。
今年は、紅葉狩りにいく機会がなくて近所で紅葉を楽しんでいます。(ちょっと寂しい~!)
遠出したいで~す。 (2008年11月13日 15時19分23秒)

Re:秋の夕日に~、照る山~紅葉~~♪と、ロバ(11/11)  
吉祥天2260  さん
6枚目の写真、籾殻をやく匂い・・・ほんとに匂ったような錯覚・・・秋の終わりのなつかしい
匂いですね。
シナノスイート、先日初めて食べました。生リンゴに弱い私にもおいしいりんごでした。
信州はもう紅葉ですね。
こちらはようやく紅葉しはじめました。 (2008年11月13日 22時13分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: