舅、姑、義理兄弟・・・ああ大変。お察しします。
加えて旦那の態度が気に食わぬ。
どこも同じなのだなあと少し安心もしましたが。

おめでたいことですから気持ちよくやりたいですね。
勝手にやってくれるんだから任せちゃえばいいんです(と私自身に言い聞かせたい)。 (2015年10月21日 10時11分49秒)

殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2015年10月19日
XML
カテゴリ: 日々の暮らし



やっぱここ最近の家の進行、どうなってんの?と興味を
持たれている方もおいでになると思うので、この辺りで
進捗状況などを。とは言っても私も数日位は現地に見に
行ってないです

やっぱり舅&姑の仮住まいの家は、舅&姑の家であって
遠慮もあるし山の上にあるので行くのも面倒だし、その
かわりと言っては何だが、今までなら気兼ねするような
嫁(私)もいない為か、舅姑の兄弟が入れ替わりで立ち
寄ってるようだ




一人暮らしの娘の方が、朝早くに出かけて夜は9時と連日
忙しいので、私も最近はかなり娘の方に入り浸っているので
ご飯炊くのもお風呂も洗濯も旦那がやるようになったのは
良いけど、もっと洗濯物をちゃんと広げろ!とか人の家事
にも口出しを逆にするようになった(汗) 洗濯バサミも私は
取って入れ物にしまうタイプなのに、旦那はハンガーに
付けたままにしたいタイプだし




旦那の方は2日に1度は、新聞紙や郵便物を取りに出かけ
週末は田畑の農作業もあるので、基礎終わった写真を撮る
ように頼んでおいた。出入りの業者さんには当然のように
姑が10時、昼、3時のお茶&お菓子を差し入れをしており
今度の上棟式でも赤飯を炊いて、お吸い物を作ってと段取り
しかも姑の妹が手伝いにやってくるって、私に相談もなく
勝手に仕切ってるし、やる気満々だ




昨今の上棟式は大工さんと施主さんで簡単に済ませて、親戚
とかも呼ばない簡素なモノ。茶菓子の他に昼のお弁当と手土産
(工務店社長によればお金はいらないそう)渡す位で、親戚は
呼ばないと旦那と相談をしていたのに、赤飯炊くのは嬉しいが
80才位の義叔母が手伝いに来る? しかも姑側の

舅の弟妹にも内輪なので親戚は呼ばないと事前に言ったのに
姑の妹がいたら近所のおばさんたちが、〇〇さんは手伝いに
来ていたのに、あんたは来なかったの?と、舅の妹の友達が
近所にいるし耳に入るだろうし、そうなったらカチーン!とか
くるかもしれないよ




いかに角をたてずに姑の妹さんに、お断りをするのか考えた末
姑には赤飯を作ってほしい所だけど断って、地元名産の和菓子
なんぞを引き出物に、汁もカップに入ったタイプの方が便利で
今は当たり前だから作らなくて良いから

などと姑に話して、やんわりと義叔母さんの手伝い断ってと
頼んだのに、だったらお祝いに来たご近所の人にお茶を出す
手伝いをして貰うって? そりゃあ近所のお年寄りとか姑の
付き合いでやってくるとはいえ、狭い仮住まい小屋には私や
旦那も待機しなきゃいけないのに。そんなんじゃ上棟式は
私はいかんぞ、もう。勝手に姑と旦那でやってくれ




あっ舅は自分の事しか考えないので、たぶん病院とか田畑
なんかに行ってしまいそう。自分の兄弟が来てもその相手を
するのは姑ばかり。私だってね~、親戚にも気兼ねをして
8月の解体の前に舅の兄弟に生家とお別れでもして貰おうと
提案をして、お昼ご飯を食べに来て貰う事にしたのだけど

案の定、連泊をいとわない義叔母さんは旦那や孫連れだし
一応は声をかけなきゃという、亡くなった舅の弟の家からは
娘(旦那の従妹)がやってきて、単なる親戚の集まりになった




にいさま、おじさん(舅)ねえさま、おばさん(姑)とかを連発で
新しい家だって舅姑がたてる認識だし、当然のようにここは
舅や姑の家であって、私らは居候みたいな感じ。子供の頃から
馴染んだ家だか知らないが、旦那の従妹は勝手に台所の
冷蔵庫を開けて氷とかセットしているし。人の家の冷蔵庫を
私はとても開けられないし台所に行くのも躊躇するけど・・・

このままでは新しい家の大きなリビングも、姑や親戚、近所の
お年寄りが集まって、私が二階の寝室に引きこもりといった
事態にもなりかねない。そうならないように舅&姑には和室
含めて20畳(ミニキッチン付)の居室作ったのに。いずれ
自分が使うかもしれないし




舅の弟の一周忌が間もなくだし、本家であるという事もあるが
今までは旦那のワゴン車に舅の兄弟が乗り合って出かけたけど
今夏に軽トラに買い替えたので電車にでもするのかと思ったら
姑が愚痴って、他地方にいる旦那の弟が車を出して運転をして
行ってくれる事になった。それなら兄弟でいかなくても、舅が
一緒にいけばいいじゃんとか思ったが(娘のところには喜んで
ついていくのに)嫌だと断り、姑も拒否し叔父叔母乗せ兄弟で




そりゃあ自分の弟の一周忌だとはいえ、舅も姑も行きたくない
理由もある。この日記にも前に書いたので何だったけ?という
方は下記リンクからご覧ください。お昼ご飯の件ですわ

夏の盛りにドタバタと・・・お引越しまでカウントダウン!

近くの舅の妹の旦那さんが亡くなった時にも、うちで泊まったり
葬式の後にはうちで宴会(?)で、親戚がみんな座り込んだり
とかで、ごちそう並べて。。。しかも地元の秋祭りの日なので
神社にみんなで餅拾いに行くとか言い出して、葬式の黒服で?
と言ってやめさせたけど呆れた。思うに舅の系統は発達障害の
要因でも遺伝をしてるんじゃなかろうか? 根は決して悪い
人達じゃないけど人の気持ちを汲み取れない。自分の気持ちが
大優先




既に亡くなった義伯父さんの長男とかは他地方に住み、もはや
親戚付き合いもしてない位だが、本家は甥が揃って叔父叔母の
世話をしなきゃいけない。叔父叔母もやって貰って当然という
感じでおんぶにだっこ

義叔母宅から特急電車で2時間程で現地に行けるのを、わざわざ
うちまで来て泊まってみんなで車で行くのを、それが楽しいから
当たり前だと旦那は容認をしているが、私は人に迷惑かけてまで
自分の楽しみを優先するのか?とか思うけど




それが血を分けて同じ家でご飯を食べた事のある人間と、赤の
他人の違いというものだ。根底にそれがあるから嫁は疎外感を
感じるし、旦那が実家重視スタンスであれば、まずまず溝も
深まるというものだ

話し合っても平行線で、おまえは冷たい親戚付き合いも出来ん
とか言うが、親戚付き合いも限度があるぞ。義叔母さんだけで
あればまだしも、娘や孫まで引き連れて泊まりにくるのが当然
みたいなのとか、私にではなくて姑に泊まっていい?と許可を
得て、その事を姑が言わずに当日まで私は蚊帳の外ってのがね




間もなくの上棟で、舅や姑が貰うお祝いのお返し品の手配も
私が行った。任せるとか言った姑だが、きっと「こんなものを
ひいて・・・」と言いそうなので、旦那が選んだと念押しをして
おいた。

10月でも台風の心配もあるので、大工さんの食事の注文とか
ぎりぎりまでしたくはないなぁ~と、二の足を踏んでいたら
何でも木材店のミスで工務店が発注した木材が足らず延期する
しかないって事で、やっぱ食事の注文をしていなくて良かった




工務店側も様々な手配をし直さなきゃいけないし、会社の出張
断って有休を取ったのに~という旦那は、木材店の請求書には
入ってない今回の足りない木材のお金(20万程)は、ミスをした
木材店に支払わせますのでと、工務店側から言われたそうだし
まっ、それで安くなるならば・・と私は思った。しかしながら当初の
日程なら夜勤明けの息子が出席が出来るが、新たな日程は交代
勤務なので息子は仕事は休めないので不在予定。日程も変更に
なったので、旦那が姑の妹さんに丁重にお断りをさせていただき
ました




てな訳で娘のアパートでのんびりネットをしています。姑と別居
旦那と息子だけなら気兼ねなく留守も出来るので。旦那は娘が一番
なので、そりゃ大変だから家の事やってやれという感じで、自分は
息子の面倒を見ているという親バカぶりですので。家族バラバラ

こうして25年を過ぎて束の間だが別居して思った事。主婦は
二人いらない。お互いの生活が確立出来る限りは、お互いの人権
生活を尊重する為にも、完全同居はやめた方がいいような気が
する。今までの25年返して。。。とか言っても、実家愛の旦那が
別居できるはずもなかったっか




         写真は10月16日に安曇野いわさきちひろ美術館及び周辺で撮影

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月19日 20時35分52秒
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
神風スズキ  さん
素晴らしい、逆さ大自然 ♪

Good evening.
How are you ?

今週は祭日もなく普通通りの週ですね。
ちと長く感じます。
最近DVDに傑作がなく
やむなく邦画を10本、ランダムにレンタル。
あまり期待せず退屈しのぎに・・・・・

Have a happy Monday.
Thank you.

☆ お陰様でトップ奪還成功しました。
  感謝の念。引き続きよろしくね。
  こちらからは100%応援完了。

(2015年10月19日 15時54分12秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
歩世亜  さん
今晩は!

美しい秋の風景ですね。

いつまでも眺めていたくなります。 (2015年10月19日 16時16分08秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
本家のお嫁さんんのご苦労がひしひしと伝わってきます。
これでは新居が出来てもタイトル通りになりそうですね。 (2015年10月19日 17時20分53秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
イシュル  さん
秋景色、きれいですね~♪

本家の嫁というのは大変だと聞きますが、本当にいろいろと大変ですね。 (2015年10月19日 17時31分47秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
シンシー さん
こんにちは~
本家は大変だというのがよくわかる内容でしたね><
私は親までが本家でしたので、自分はそのわずらわしさから解放されていますが、やはり大変そうです^^

主婦は二人いらないというのはなんかずしーっときました。
自分も奥さんと母親の仲はそれほど良くないけど、せめて親が元気なうちは同居はないなと思ってます。
再確認させていただきました。
せめて新しい家だけでも快適にと思うばかりです。 (2015年10月19日 18時02分02秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
ザビ神父  さん
まぁしかし、夢穂さんは、結構出歩けるのですから、
同居生活をしながら、完全衝突をせずに過ごせたのではないでしょうか。
これが、出歩くのもままならなかったら、どこかで大爆発を起こしていたのでは…
そんな風に思えました。 (2015年10月19日 18時28分59秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
FP長峰♪  さん
本家のお嫁さんは、ホントに大変だと思います。でも、それをなんとかできてしまう
人が、不思議にちゃんと、お嫁さんに収まっているものですね。まさに腕の見せ所です。
なんて、その立場にない者は、勝手なことを言っております。
(2015年10月19日 19時22分14秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
昔からのしきたりも大変ですね。
うまく付き合って素敵な家の完成を期待します。
楽しみですね。 (2015年10月19日 19時44分50秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
ひなの。  さん
二世帯同居は、辛いですね~(ノД`)・゜・。

特に高齢者は頑固になっていますので、実家の親と別居していても、いろいろと干渉されて、嫌になりますが‥。

新居で義両親さまと少しでも仲良くできると良いですね(#^.^#) (2015年10月19日 19時58分36秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
釣りお爺  さん
人の考えは色々有り、伝える側、受け取る側の
考えで良し悪しが決まるのも、能有る人の定めでしょう
白黒はっきりするのはどの世界でもナイ。
皆さん苦労して得た答えが進む道知るべと成るでしょう。 (2015年10月19日 20時21分53秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
釣りお爺  さん
人の考えは色々有り、伝える側、受け取る側の
考えで良し悪しが決まるのも、能有る人の定めでしょう
白黒はっきりするのはどの世界でもナイ。
皆さん苦労して得た答えが進む道知るべと成るでしょう。 (2015年10月19日 20時23分07秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
吉祥天2260  さん
本家のお嫁さんの大変さがよくわかります
お嫁さんの居場所がありません
2世帯同居はほんと、お互いのために避けたいですね
娘さんのため、を理由にして出歩いてくださいね
そうでないと体壊しそうです

(2015年10月19日 20時29分14秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
木昌1777  さん
こんばんは。色々あるようですが、、順調に、家は進んでいるようですね。安曇野の景色凄く素敵ですね。自分の家の直ぐそばに岩崎ちひろの、美術館があります。買い物の帰りに良く寄ってきます。 (2015年10月19日 21時06分31秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
うたろ  さん
しゃしん、すごく綺麗ですね〜。
川面に映った紅葉、ほれぼれです。

親戚が集まってくる…、聞いただけでもゲンナリです…。

義弟家族が来るだけでも、私は調子が悪くなる…。
夢穂さん、ファイト♪ (2015年10月19日 21時16分59秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
nyaanya  さん
渡る世間に鬼はない並の大変さですね(;´∀`)
なんとか丸く収まると良いのですが‼ (2015年10月19日 21時29分00秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
曲まめ子  さん
ブログの内容と裏腹の美しい景色に見とれてしまいました!
綺麗ですね~(*^_^*)
最初の写真を 惚れ惚れと眺めましたよ。
(2015年10月19日 21時32分53秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
ねぴねぴ*  さん
こんばんは。
安曇野の秋の風景はすばらしいですね。
長野、上田、小諸とは違った景色を感じます。
やはり夢穂さんの仰るとおりの長野と松本の違いを思います。
当方、いよいよ土地の契約。新築はまだまだ先になる予定。
これから気の抜けない時間となり、ブログ更新もまだ先のことになりそうです。
更新もしないのにコメントをありがとうございました。応援☆P
(2015年10月19日 21時42分14秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
Master21  さん
だれかさんの名画かと思うたら、写真やったんですね。秋の紅葉がほんと素晴らしいですわ。趣味は超えてますね、へたな写真屋よりもセンスあると思いますよ。ほんまに。 (2015年10月19日 21時44分42秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
今晩は~~~♪

綺麗な秋の景色満喫させて頂いちゃいました(^^ゞ
それにお家の進み具合を旦那様にお願いしていたり
でも着々と進んでいるようで楽しみですよね!
素晴らしいお家の完成を期待させて頂きます(o^-')b
もちろん、旅日記も何時も通りですけど(o_ _)o

応援ポチッと押させて頂きます!

(^_^)ノ""""
(2015年10月19日 23時31分35秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
のどかな田園風景ですね。

私の好きな偉人の言葉

・生きていれば春が来る
  福原義春

何時も有難う御座います。
(2015年10月20日 07時51分18秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
hmrose  さん
いろいろと、率先してやって頂けるのは嬉しいケド、
思ったままどんどん進められるのも
困っちゃいますネ^^;
お年を召された方は時間がたっぷりあるので
いろいろ集まりたくなっちゃうのかな**
自分の時間がしっかり持てるよう、
隔離したお家になるといいですネ*^^*ゝ (2015年10月20日 09時01分07秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
the old  さん
旦那がたいへんだ。御苦労様。 (2015年10月20日 11時52分59秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
こんにちは
 昔の風習が残っているのですね。代替わりしないと解決しない問題です。
 嫁さんがこんなにも気を使わなければならないとは初めて知りました。蝦夷地は恵まれています。 (2015年10月20日 13時31分26秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
こんにちは

いつもありがとうございます。

家系
何か韓国と似た感じがします!
現在の日本にあまり無い感じですね~ (2015年10月20日 13時54分39秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
神風スズキ  さん
いや~、トップは総理大臣賞ですね。

Good evening.
How are you doing ?

いつも人気BLOGのRanking応援
お世話様になっております。
お陰様で10年間、英語ジャンルの
首位を維持しております。
時々、お邪魔虫が入りますが。

さて、長崎は朝昼夕の寒暖の差が大きく
衣類の調整に忙しいです。

日本全国のことでしょうが
各地区の伝統の祭りが
あちらこちらで開催されています。

Have a happy Tuesday night.
Thank you.

☆ 気合の応援完了

Adios ! (2015年10月20日 17時35分02秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
こんばんは。
私も、現代風の考えで、本家なんて、なくしたほうが良いと思いました。
三世代同居でうまくいくなんて、ありえないと思います。^^;
人権も何もないような気がしました。
同感です。^^;
封建的な考えは撲滅したほうが良いと思いました。
余計な親戚づきあいなんて、やめたほうが良いと思います。 (2015年10月20日 21時30分51秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
わぁ、すっかり秋の景色ですね。
うっとりです。

嫁って・・わぁ、大変。
やってくる新居生活のワクワクの前になかなか重たいですね。。 (2015年10月21日 05時35分29秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
minami1224929  さん
夫の方の親戚が少ないので、私はラッキーでしたが。

東京の岩崎ちひろ館は行きましたが、安曇野はいってません。
いいところですねー 特に秋が行くなら良いですね。 (2015年10月21日 08時06分28秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
mkd5569  さん
おはようございます。
だんだんと秋の光景、きれいですね
いい一日を(o・_・)ノ
(2015年10月21日 08時24分27秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
夏色とんぼ  さん

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
こんばんは。
最後の写真、綺麗ですね(^^)

嫁姑や同居の問題、奥が深いですね(汗)
私はとてもできそうもないです(汗)
親戚付き合いも大変ですね(^^;)

折角の新築の喜びが半減しそうな気苦労ですね(^^;)

P☆
(2015年10月21日 21時26分44秒)

Re:例え新しい家になろうが変わらない、本家だという現実の重み(10/19)  
ふろう閑人  さん
まるで絵画の世界、素晴らしいです。

御本家の苦労良く分かります。気苦労が絶えませんね。
しかし、その気苦労を楽しんでいられるタフさが伝わって来ますが??? (2015年10月22日 21時59分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: