「結婚って勢いでしちゃうもの」って思ってます。
別に同棲だけでも居心地いいし、籍にこだわらない生活もいまや普通。
だけど、ひょんな事から「じゃあ、籍いれるか」って事になったりするんじゃないのかな。

1人の生活をエンジョイできるのは今のうちだけですよ。(実はかなりうらやましい)
(2005年06月19日 07時54分22秒)

雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

2005年06月18日
XML
カテゴリ: その他
ここ数年、親から「いい年なんだから結婚しなさい」と言われる。
既に子どもがいる妹も「おねーちゃん、行き遅れるよ」と、いつのまにか小姑になる始末。
正直言って、「この人だ」と思った人がいたら多分私はもう結婚していると思う。


私の知り合いに何人か「結婚していないいい年の人」がいる。
背景はさまざま。

・好きだった人と何かの縁で結婚できずに生涯独身を貫こうと決めた人。
・結婚願望はあるが、これは、という人がいなくて結婚していない人。
・結婚制度そのもの(戸籍や苗字云々)に反対して、シングルマザーで産もうとしている人。
・ボーイフレンドと共同名義でマンションを買って一緒に住んでいるが、結婚する意志がない人(内縁関係、ということになるのでしょうが)


「両性の合意のみに基づいて結婚」という憲法のもとに、婚姻法があるのに、その婚姻法では「片方の戸籍に入らなければならない。どちらか一方の姓を名乗らなければいけない」と書いてある。
憲法>各法と学生時代に習ったはずなのに、実質は「憲法<各法」。
日本の法律は、憲法は理想で、現実は各法が憲法よりも強い権限を持っている。
みんなもそれに気づいているのに、変えるのが面倒だから「解釈」という理由をつけてやりすごす。

パックスがあれば、もっとみんな早く子どもを産む気になると思う。
戸籍とか、家同士の関係とか、苗字とか。
そんなちょっとしたことがオンナの決心を曲げさせる。

でも、翻って自分を省みると、自分が結婚したいと思わないのは多分
「非婚体質」だから。法律云々のせいではないと思う。
今まで酔狂な人たちが何度か「結婚して」と言ってくれたけれど、私はその人との生活が考えられなかった。自分も相手も、少しずつ変わっていく中で、いつも同じ距離を保って、何十年も一緒にいられることが想像できなかった。
よっぽどの人でないと、私は踏み切れないんだろう。


だから今は結婚する気になれない。

でも過去にひとりだけ、出会ったときに「風」が吹いた人がいた。
多分その人だったら結婚できたのだろうけれど、彼とはタイミングがあわなかった。
距離も、年齢も離れていて。
国籍も違ったから、いろんな障害があった。




彼と最後に会ったとき、「出会ったときに携帯とかメールのある時代だったら一緒になれたんだろうけれど」とお互いに笑って話した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月18日 16時48分52秒
コメント(6) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


三十路前じゃないですかー  
pedoron  さん
三十路前でそんな風に考える事ないですよ。私のいとこ3人姉妹は上から40.38.36歳で誰も結婚してません。彼女達こそ結婚のタイミングを逃したり、その気がないみたいです。皆それなりに面白くて頭もきれるしきれいで友達もいっぱいいるから性格にこれといって問題があるとも思えないんですけど。まあ男女問題はきっと別ですね。私は戸籍とか苗字とかそういうことに何の抵抗もないので二回結婚しました。離婚の時はやっぱり戸籍とかめんどくさいと思いましたけどね。結婚できないなんて考えちゃダメですよー、三十路前で。ぺどと私だって出会って3ヵ月後はお互い結婚するつもりで一緒にいましたよ。一応慎重にするためにそれから二年はつきあってから籍を入れましたが…これから出会いがないとも限りません。結婚っていいものだと思います。なにより、考えすぎないのが一番です。ぺどよめ (2005年06月18日 18時49分48秒)

離婚のエネルギー  
slowlysheep  さん
ぺどよめさん、コメントありがとうございます。友人(34)でこの間離婚した人がいたけれど、「離婚は結婚よりもエネルギーがいるの。だから軽はずみに結婚しちゃダメよ」なんて言われました。離婚って大変そうですね。

私は結婚できない、というよりは「結婚に踏み出せない」「結婚する気になれない」だけなのです。いい人がいて、その人との婚姻生活が想像できるのならば結婚するとは思いますが。なんか同棲と結婚生活って、やっぱり別物だから、安易に結婚はできないな、と。
日本における結婚って、「ふたりのために」ってよりは「相手の家族をも巻き込んでコミュニティを作る」ってニュアンスが大きいように思えて、なかなか私には敷居の高いもののように思えます。そんなことないですかね?三十路前の雅より (2005年06月19日 00時31分47秒)

大丈夫だよ☆  

Re:非婚体質(06/18)  
ずぼらでgo!  さん
名字が変わるのも、相手に名字を変えさせるのも面倒だったのと、婚姻という形に全然重きをおいていなかったので、しばらくは結婚という形ではなく、同居(好きな言葉じゃないけど、内縁関係ってやつ?)していました。その間10年くらい。その後、親も祖母も年をとってきたので、親孝行のつもりで式だけあげました。そうこうしているうちに、妊娠したので、しょうがないか~と籍を入れました。(べつにしょうがなくはないんでしょうけど)
わたしにとってはたぶん生涯つきあうパートナーがいる、ということと、いわゆる法律婚をしているか/いないか、ということは別次元のことでした。が、親や親戚をまきこむ、というのは、相手の親や親戚が自分とつながる、ということで、これはメリットだったかも、と思っています。でも名字変更は面倒。未だに職場はもちろんのこと、口座やパスポートなど、全然変更してません…。 (2005年06月19日 13時22分41秒)

勢い  
slowlysheep  さん
気ままなgigiさん、こんにちは。
いつも楽しくブログ見ています。おふたりのブログを交互に読んでいると、なんだかしょっちゅう気ままなgigiさん家に顔を出しているような気分になります。

>「結婚って勢いでしちゃうもの」って思ってます。
>別に同棲だけでも居心地いいし、籍にこだわらない生活もいまや普通。

そうだと思います。勢いなのかな、って思うのです。
でも、背中を押してくれるものというか、自分で「えいや」と飛び込む気持ちがないのです。いつかそんな日が来るのかな・・・。

でも、妊娠&出産すると、お酒呑めなくて大変そうですね。気ままなgigiさんの日記を見ていて、子どもを産むにも覚悟がいるなーと思いました。やっぱり赤ちゃんできたら、私、多分お酒を呑まないと思います。 (2005年06月19日 14時50分35秒)

親孝行  
slowlysheep  さん
ずぼらでgo!さん、こんにちは。
何かあけすけな日記を書いてしまったと今日になって思ったのですが(笑)、ずぼらでgo!さんの話をはじめ、みなさんにいろいろコメントをいただいて本当に感謝しています。

私はずっと自分の生活費は自分で稼ぐつもりです。旦那におんぶにだっこは生来の気質からできないのです。好きなら一緒にいよう、という1点しか相手に求めていないので、婚姻のメリットを感じることができません。戸籍を移動したり、違う名前で呼ばれたり、親戚づきあいをしたり。なんだか自分にとって重たいものばかりがやってくるようで。
私の友人で結婚したとたん、旦那さんの親が痴呆になって、自宅介護がメイン。マスコミの旦那の帰宅は遅くてあまり会えず、いつもお姑さんの世話をしています。彼女が「何のために結婚したのかな」って言ったとき、結婚は何のためなのかということをぼんやり考えたりもします。
でも、それを背負うのが大人になった人間の責務とか責任なのでしょうけれど。婚姻は家族になる契約なのですから。
「結婚はけじめだ」と親に言われていますが、まだけじめをつけたくない。私はわがままなんでしょうね。
いつか親孝行で「この人でいいか」と自分の中で手打ちができるといいのですが。

>わたしにとってはたぶん生涯つきあうパートナーがいる、ということと、いわゆる法律婚をしているか/いないか、ということは別次元のことでした。

私の中でも次元が違うのです。だから躊躇するのですね。時が私の考え方をまた変えてくれて、ずぼらでgo!さんみたいになれるといいなーと思います。 (2005年06月19日 15時04分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

slowlysheep @ Re:雨、そして順番(05/02) ミミアカさん、こんにちは。 笑点みたいな…
ミミアカ@ Re:雨、そして順番(05/02) 評論は上手なのだから、ずっと評論をやっ…
slowlysheep @ Re[1]:蕨を炊きながら(04/25) yasuho consultingさん、こんばんは。 サ…
yasuho consulting @ Re:蕨を炊きながら(04/25) こんにちは、雅さん。 会津も、ようやく”…
slowlysheep @ Re[1]:依存者を断つ(04/22) Tabitotetsukitiさん、こんばんは。 今日…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: