雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

2021年07月06日
XML
カテゴリ: スポーツあれこれ



あちこちのスポーツニュースが報道していたのをひとしきり見たのだが、「近本が悪い」「矢野監督か井上ヘッドコーチの(村上への)返答の仕方が悪いのが原因」とか、タイガースサイドが悪いという意見が目についた。
私はその日、球場に居たのだが、全然違う感想を持っていた。というのも、その「事件」が起こる前から、ヤクルトベンチのヤジが、あまりにも凄すぎたからだ。「今日のヤクルトとヤクルトファンはやけにガラが悪いなぁ」と思っていて、3塁側の上の方にいたのに、かなりその罵声は大声で、聞いていてあんまり気持ちのよいものではなかった。贔屓ではなく、自分の居場所に近い方の3塁側のタイガースベンチの声よりずっと大きかったのだった。
だから、タイガースサイドも次第にカッカしたんだろうというのが個人的感想である。

この事件が起こった背景は2つのことが考えられると思う。

1)ヤクルトの村上選手がまだ2年目なので、サイン盗みと挑発の区別がついていない。
2)近本選手はヤクルトの田口投手が2塁を見たときに、手を動かす、近本特有の帰塁のジェスチャー(駆け引き)をとっており、それはいつもの近本の走塁テクニックだった。この日が特殊だったわけではない。

1)については村上選手がまだ若いのに、塁審や阪神ベンチに「ずいぶん紳士的な態度でアピールした」という記事もあったが、見ていた現場で言うと明らかにカッカしていた。審判に「おかしくないですか」と言った時に審判は「へ?何が(いつも通りじゃないの)」という態度だったのだが、「じゃあきちんと説明しますよ」といわんばかりに歩き出したからだ。キレ気味だったのはチームの最近の雰囲気も手伝ってのことのような気がする。
まだプロ2年目なので、あんなあからさまな近本の手の動きをサイン盗みに思えたというのは(区別がつかないだろうから)仕方ないが、あんまり細かく原理原則を言って、こういうことが今後も続くのならば、正義感は強いが面倒な選手だな、という印象を私は持ってしまうだろう。



タイガースとタイガースファンはガラが悪い、と昔から言われるが、最近はヤジも含めて、かなりおとなしい。東京ドームの3塁側にいるジャイアンツファンの応援には辟易することも多い。
球場に足を運んで中立に見れば、わかることだと思う。

<お酒メモ>
7月6日火曜日
黒澤 きもと純米 夏生 1合
七笑 限定酒 山恵錦  夏酒 1合弱
シャブリ 白 ハーフボトル
GINESTET ボルドー 2019 赤 グラスで1つ弱





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月08日 13時21分45秒
コメントを書く
[スポーツあれこれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

slowlysheep @ Re[1]:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) mkd5569さん、こんにちは。 1日に3つ優待…
mkd5569 @ Re:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) こんばんは 優待が2回くるとは、うれしい…
slowlysheep @ Re[1]:関西人(05/05) 隠れファンさん、こんにちは。 コメントす…
slowlysheep @ Re[1]:ちょっとしたいいこと5題(05/16) 産土を飲んでみたいさん、お返事遅くなり…
slowlysheep @ Re[1]:ワニとの闘い(05/06) 昭和の大将さん、こんにちは。 めちゃくち…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: