雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

2023年03月27日
XML
カテゴリ: スポーツあれこれ
阪神タイガースカレンダーの3月を飾っている阪神の青柳晃洋投手。2年連続13勝、最多勝と、いまやタイガースの押しも押されぬエースである。

青柳さんは実に礼儀正しい方だ。以前、階段でばったり会った時に、面識もない自分にぺこりと頭を下げてご挨拶してくださり、譲ってくれた。うーん、ジェントルだなと思ったし、こういう何気ないところの気配りに、性格がでるんだろうなと唸ったことがある。

自己最多を2年連続で上げられたのは、前監督の矢野さんやコーチ陣のおかげで、という気持ちが、先日送られてきたタイガースのファンの会報誌のインタビューにも書いてあった。一生、矢野タイガース時代の監督やコーチを尊敬すること間違いなし、と思った。

矢野さんはマスコミを介して選手の批判をほとんどしなかったが、今度の岡田監督はダメ出しをすることがある。本当かどうかは知らないが、先日オープン戦で投げた青柳さんの内容についてネガティブなコメントを岡田さんがマスコミに語ったことに対して直接面談したという記事があった。

人それぞれそれなりの「やり方」がある。野村克也監督も「ぼやき」という柔らかい言葉だが、マスコミを介して選手にメッセージや激を飛ばしたりしていた。岡田監督も、野村監督と同様、評論家としての付き合いが長いから、そういう戦法に出ているのだと思う。選手も大事、チームも大事、そしてマスコミも大事なのだ。コーチを含め、現場の経験が長かった矢野さんとはここが違うから、仕方ないことだとは個人的に思う。

ならばWBCの栗山監督はどうか。栗山さんは現役7年、スポーツジャーナリストとして21年と3倍以上マスコミ側だった。でも、監督して現場に戻っても批判はせず、采配ミスがあって負ければ「俺が悪い」「俺のせい」と言って選手をかばっていたのが9割以上だった。

私は全員と話をしたことがあるからわかるが、みなさん「優秀」であって、あとはタイプの違い、としか言いようがない。栗山さんはノムさんや岡田さんとは違って「サーバントリーダーシップ」型だと思う。
個性や多様性を重視し、よいところを伸ばして勝ちを狙うのならば、今後はこういうタイプの上司がウケるんだろうなと思う。

違いはあれど、チームや選手の気持ちを「ノセたい」と思う点ではお三人とも一致している。鳥谷氏を見出した岡田さんもそうだし、野村再生工場と言われたノムさんも、栗山さんもそれぞれのやり方で人を育てている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月28日 15時03分21秒
コメントを書く
[スポーツあれこれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

slowlysheep @ Re[1]:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) mkd5569さん、こんにちは。 1日に3つ優待…
mkd5569 @ Re:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) こんばんは 優待が2回くるとは、うれしい…
slowlysheep @ Re[1]:関西人(05/05) 隠れファンさん、こんにちは。 コメントす…
slowlysheep @ Re[1]:ちょっとしたいいこと5題(05/16) 産土を飲んでみたいさん、お返事遅くなり…
slowlysheep @ Re[1]:ワニとの闘い(05/06) 昭和の大将さん、こんにちは。 めちゃくち…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: