雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

2023年12月18日
XML
かわいい柚子をもらったので、柚子白菜を少量作った。週末には食べられる感じだが、1~2回で食べきってしまうかな。

柚子白菜を作っていると「あー冬だな」と思う。そしんと寒い台所で柚子を切って種を取って搾り、白菜と一緒に漬け込むときは、いつも指先が「これでもか」というくらい冷える。イヤだとは思わないが、その年初の柚子白菜づくりのこの冷たさほど年末を実感するものはない。

<柚子白菜の作り方>
小さい柚子 2つ
白菜 7枚(外側ではなく中番位の並のサイズ)
塩 適当
昆布 2×2センチを3枚
唐辛子 自分で干したもの1つ(市販の切ってあるのを遣うなら1本くらいの量)

1)白菜は洗って軽く水けをとりお好みのサイズにざく切りする

3)柚子皮を細かく千切りにする。全部使うのではなく柚子1~1枚半くらい。切った皮の半分を2)に乗せる。塩を再び振り入れる。
4)残った白菜を全部タッパーに入れる。その上からまた塩と柚子皮を放り込んで満杯になったら蓋を閉じて冷蔵庫へ。白菜の自重で水分が徐々に上がってくるので、水位が上まで来てから半日くらい経った頃が食べごろです。
※搾って残った実と実の皮の部分は捨ててもいいのだが、タッパーの恥に入れておくと味がなじみやすくなります。

旬の食材を使っていると料理しているときに一番季節を感じる。どの野菜がいつ旬なのかわからない人が増えていると言うが、とんでもない。もしそれが時代の流れだとしたら自然に逆らっているし、自然と触れ合っていない証左だ。
私がそういう時代に逆らって生きることを指向しはじめているのかもしれない。

そういえば、時間がないなぁという割には、前よりも自分でこしらえるものが増えた気がする。

<お酒メモ>
12月19日水曜日
鍋島 純米吟醸 パープルラベル 2合
蒼空 キヌヒカリ おりがらみ 半合





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月20日 19時32分15秒
コメントを書く
[健康~こころとからだ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

slowlysheep @ Re[1]:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) mkd5569さん、こんにちは。 1日に3つ優待…
mkd5569 @ Re:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) こんばんは 優待が2回くるとは、うれしい…
slowlysheep @ Re[1]:関西人(05/05) 隠れファンさん、こんにちは。 コメントす…
slowlysheep @ Re[1]:ちょっとしたいいこと5題(05/16) 産土を飲んでみたいさん、お返事遅くなり…
slowlysheep @ Re[1]:ワニとの闘い(05/06) 昭和の大将さん、こんにちは。 めちゃくち…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: