雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

2024年02月10日
XML
カテゴリ: その他
今日も経済という名の輪の中でぐるぐる働いている。
株価が狂ったように騰がって正直、精神的に堪えているのだが、こういう日もあるということを受け止めながら、今も仕事中。なかなか終わらない。

「もうリタイアしてもいいじゃない。何で辞めないの」と聞かれることも多い。少し時間があると、この質問がつい頭に浮かんで自問自答してしまうのだが、今の仕事はやってて面白い。
私は主体性がないので、「これがしたい」というのがあまりないし、ショッピングも含め、お金を使ってどうこうするアクティビティで快楽を得るのが難しい性格みたいだ。だからいつも受け身。「これやって」と言われて、うんうん言いながら時間とアイデアをひねり出すことが、一番自分にとってボケ防止になり、向いていることなのかなと思う。

六本木も麻布も恵比寿も表参道も派手すぎて苦手。だから流行りの店にもあんまり行かない。ただ、飲食などのお店の人に笑われるのだが、「雅さんが来るといつも混む」といわれる。すいている店でゆっくりしたいのだが。週末通った角打ちもそんな感じになった。

人がわんさか来る、という体質のせいも投資適性と関係あるのかもしれない。
今日(13日)は相場の引け後、お友達から電話があった。
「雅さんの銘柄、今日いくつも騰がってる。業種はバラバラなのに不思議ですね」

私もそう感じていた。なんなんだこれはと思いつつ、人が寄ってくる体質なら、相場でも同じようなことが起こりやすいのかもしれない、などと自分を納得させた。


自分の場合、株価やスマホ、ネットワークにアクセスする時間を小さくしているほうが、心身ともに調子がいい。株のパフォーマンスも調子がよくなる。この1週間は一日にスマホを使用する時間が1時間半程度だった。上出来である。
そもそも企業が利益を上がるためには、その会社で働く人が一所懸命いい感じで売上を上げることが必須なのだから、会社員として私も株なんか見ているより、コツコツ働いていたほうが社畜として、会社員という身分として正しい行動なわけだ。
仮に自分が上場企業勤めだったら、株価を見ようが見まいが、働いて相応の利益を出す行動(労働)をしていたら、株価も騰がる確率が高くなるわけで。さぼる人が少なくなればなるほど、これまた利益が上振れしやすくなるわけで。

働く人がいるから、株主も調子こいていられるのだ。

なので、個人投資家であり会社員の私としては、株価を見ずに、とりあえず仕事を早く処理して、なるべく早く業務を終えて、楽しく晩酌する。これが一番正しくて尊い行為なのだと考えることにした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月13日 20時44分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

slowlysheep @ Re[1]:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) mkd5569さん、こんにちは。 1日に3つ優待…
mkd5569 @ Re:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) こんばんは 優待が2回くるとは、うれしい…
slowlysheep @ Re[1]:関西人(05/05) 隠れファンさん、こんにちは。 コメントす…
slowlysheep @ Re[1]:ちょっとしたいいこと5題(05/16) 産土を飲んでみたいさん、お返事遅くなり…
slowlysheep @ Re[1]:ワニとの闘い(05/06) 昭和の大将さん、こんにちは。 めちゃくち…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: