Keep Smiling

Keep Smiling

May 15, 2006
XML
frog


この人と知り合いになって一週間ほど。

知る人ぞ知る、ブックストア前のあの人。

いまこの人が熱い!っと思った俺は彼を追跡調査することにした。


単にフォトのクラスのアサインメントのためですが。

英語でハンデがある分、普通のクラスはアメリカ人と肩を並べて競い合うために通常の何倍も努力を要する俺。

だけど、芸術の分野は言葉なんて関係ない。

いいものはいい。

cool なもんは cool だから。


面白おかしくアサインメントをこなして、無理やり



っていわせたときの快感は言葉に変えられない。


今回は数週間にわたって彼の写真をおさめることにした。

かつて、トライした生徒もいるらしいがうまくいかなかったらしい。

そんじゃー、俺がやってやろうじゃないの。


彼は週末を除いて毎日学校前のブックストアに立ち、自分で書いたジョークブックを売る。

週末にはサタデーマーケットにでかけて売り歩く。


彼は、だれかれかまわず通りかかる人すべてに声をかける。


「世界で一番面白いジョークブック読んだことあるかい?」


自分の作品に恐ろしいまでの誇りを持っている。

自分で書いたものを世界一。といえる強さ。


好きだねー。




これまでも通りすがりにいくつか声をかけられたことはあったけども、こっちから声をかけたのは初めてだった。


おそらく学校内に彼を知らないものはいない。

だけど、彼がいったい何者なのか、どうして毎日あそこにいるのか、考えた人はあまりいない。

もしも毎日通りすがる彼が何者か、たくさんの人が知ってたらみんな気持ちよくすれ違えるかもしれない。


得体が知れないから不気味。変な人、なわけである。






しかし、、、

通りゆく人は結構冷たい。

足早に無視して通り過ぎる者。

ごめん、いらない。と一言いって通り過ぎる人たち。

もう持ってるよ。なんて本当か嘘かわかんないこといって通り過ぎる人。

彼の口真似をして、からかいつつ通る者。


わからないでもない。。。

どう考えても彼は一風変わった人だから。


それでもたまに足を止めて話に付き合ってくれる人や、

新作に手を伸ばして買っていく人もいる。


日本でいったら、無料でティッシュ配ってる街頭の人まで無視して通り過ぎるくらいだから、彼の職業はユージン向きだとは言えるのだ。


でも、平日はほとんど売れない。

サタデーマッケットでは結構売れる。

まだまだ謎だらけの彼だけど、もう少しいろいろ追ってみたいと思う。


P.S.
印象的な一件がサタデーマーケットであった。

彼が本を手にして地べたに座っている女の人に差し出した。
「この本読んでみない?」

女の人は「お金ください」の札を首にかけて空き缶片手に座り込んでいる。

「ちょっと待って。。。それ、綺麗なの??」と彼女。

お世辞にも本の見てくれはよくない。

「いいや」と彼。

「そんなら触りたくないし、いらないわ」っと彼女。


見ていて気持ちのよい光景じゃなかった。


どう見ても服装は彼の方がしっかりしている。

何よりも彼は礼儀正しい。


地べたで物乞いしてても人を蔑む気持ちはあるんだな。

彼は自分で作った本を人に読んでほしくて暑い中、何時間も練り歩いていた。

彼女はどこかで手に入れた空き缶を手に、人ごみの中に座り込んでただけだった。


彼のポケットにはいくつかの1ドル札が入っていたが、
彼女の空き缶には何も入っていなかった。


俺は彼との別れ際に、彼の最新作を三ドルで分けてもらった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2006 03:59:51 PM
コメント(2) | コメントを書く
[オレゴニアンだろう] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/zu8rr-0/ 俺…
すまいるよし @ Re:お疲れ様です~(11/27) lana@lanaさん ----- ありがとうござい…
lana@lana @ お疲れ様です~ この不在期間に就職まで決めていたとわ! …
みえこ55 @ すまいるよしさんおはようございます(^○^) ご無沙汰してます~♪ もうすぐご卒業だっ…

Archives

・Nov , 2025
・Oct , 2025
・Sep , 2025
・Aug , 2025
・Jul , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: