流水行雲投資日記

流水行雲投資日記

2006.10.06
XML
カテゴリ: 新・株式投資

 本日も新興市場は冴えないにもかかわらず、クリードやジョイントなどの好業績発表から不動産流動化関連は強い。


 いつも連休前は何割かはヘッジを入れる習慣があって(この理由は以前に書いたことがある)、昨日既にある程度やってしまったいたが、特にアセットなどの強さは好業績もしくは上方修正を織り込んできている感が否めないとの判断からもう少しつなぎを入れておくことにした。


 フィンテックに注目していたが、出来高が昨日よりも少なそうだったのでデイトレをするのは避けた。出来高は非常に重要な要素。本日償還のと借り入れについてのIRが出ていた。


 ビジネス形態上、資金需要が高いため資金調達方法が株主としては一番ネックとなる。また、若干高PER銘柄であるため、僕としては主力にするには至らない。





 その点、ダヴィンチは目標とする経営指標に毎期EPS(一株利益)の40パーセント以上の成長を確約し、実現している点から、無駄なエクイティーファイナンスはないだろうという安心感はある。


 だから計算がしやすい、その理由が昨年主力にした一番の理由。今はさすがにそろそろ限界じゃない!?同業他社と比べてしても文句も言わないよみたいな感じはある。


 でも軍艦ビルを買ったときにはこんな○ンコの固まりみたいなビルを買って、もしかして実は一兆円ファンドって使い道がなくて困っているのか!?なんて思ったのは正直な気持ち。


 パシフィックセンチュリープレイスのときは「おぉ、まともなもん買えるんじゃないか!?」と思いきや2000億って。。。


 結論的には良い方向でも悪い方向でもリーディングカンパニーになってくれるなぁと思う。


 今は日本株への投資比率が下がっているので、以前ほど持っていないが株主としてダヴィンチの将来を見届けてみたいなという気持ちはある。持分はダヴィンチで儲かった分のゼロコストなのでもう好きにしちゃって状態にしてある。


 金子社長の以前記事にかいてあった「株価は見ていない」発言から、どこまで人が変わるのかを見てみたいし。本音はいつまでも「EPSとROEだけです」でいて欲しいんだけどね。


 ちなみに最近は投資先との関係で日本の株主って大変だなぁと感じているらしい(笑)


 本日は時間が取れたのでこんな感じで。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.06 23:44:19
コメント(0) | コメントを書く
[新・株式投資] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: