日本語教師のひとりごと Il soliloquio di una insegnante

日本語教師のひとりごと Il soliloquio di una insegnante

Oct 5, 2006
XML
カテゴリ: 旅の#※☆★#



ずっと、いいお天気だったので、日本が秋だって忘れてました。。。


ところで、ローマで泊まったホテル、カードで払おうと思ったら、「VISAカードは機械の調子がおかしくって使えないのよ。」だって。

たまたま、空港行くための電車賃10ユーロくらいしか現金持ってなくって、(おいおい、10ユーロしか入ってないおさいふってどうなの?)これしかないって見せたら、「じゃあ、使えるかどうか試してみましょ。」だって。

ほらほら、ふつうに使えるじゃない。

でも、今度は5%プラスしたいって言い出した。キャッシュで払って欲しいのは、カード会社に払う5%の手数料のせいか。

もちろん、そんなこと聞いてないって断りましたけど。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 4, 2007 11:42:26 PM
コメント(9) | コメントを書く
[旅の#※☆★#] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:イタリア人のウソ(10/05)  
pianta1110  さん
おかえりなさい!帰ってきたらまた忙しいかな・・?
旅日記も楽しみにしてますよ~♪

私もノートラブルだった旅の最後にタクシーにちょっとボラれて憤慨した思い出アリ。。
最後にドロを塗るな~っていう感じだよね。。 (Oct 6, 2006 07:25:43 AM)

Re:イタリア人のウソ(10/05)  
おかえり~♪
ご無事で何より(^^)。
また色々アップしてくださいね、楽しみにしています☆
イタリア人っていい加減ね。
でも引っ込んでくれるからマシかもよ♪
パリだと、こうはいかないかも・・。
イタリア人だってことで許しませんか~(^^)。 (Oct 6, 2006 09:45:51 AM)

Bentornata...  
Gio さん
Bentornata!
Come dice KeiKei-san, molti italiani sono いい加減(che traduco come irresponsabile o superficiale), ma sarebbe un grave errore generalizzare. In particolare nel settore turistico (e soprattuto nelle grandi città) molte persone tendono a "fregare" il turista non capendo che è controproducente per loro stessi. Un turista italiano, abituato a non fidarsi di nessuno e a stare molto attento, avrebbe meno problemi. Per visitare l'Italia o viverci è essenziale acquisire la capacità di vivere un po' da "italiano" cercando di risolvere i problemi da soli. Cosa un po' difficile per un giapponese abituato a vivere in un mondo quasi perfetto dove tutto è abilmente organizzato per lui.
Mi spiace se qualcosa è andato male, spero che tornerai! ^_^ (Oct 6, 2006 03:50:19 PM)

Re:pianta1110さん  
ciami  さん
ただいま~

まあ、こんなことがあっても、プラスのことのほうが多いので、いいことにしましょ。 (Oct 6, 2006 11:35:49 PM)

Re:KeiKei. F ☆ 10352さん  
ciami  さん
ただいま~

いい加減に助けられてることもいっぱいあるので、許しちゃいます♪ (Oct 6, 2006 11:36:49 PM)

Re:Gio  
ciami  さん
いい加減 traduco flessibile . poi questa flessibilita' degli italiani mi aiuta .

questa cosa mi fatica ma ora riesco a risolvere abbastanza .

l'amore rende ciechi ai difetti della persona amata (^^)
(Oct 6, 2006 11:57:53 PM)

Re[1]:Gio(10/05)  
Gio さん
ciamiさん、一番!
^_^
(Oct 7, 2006 03:38:23 AM)

イタリア人って・・・  
確かにいい加減なとこありますね。
本国ではなくアメリカ・ワシントンのイタリアレストランであやうくぼられそうになりました。
大学時代の友人にイタリア系の男がいますが、確かにいい加減。でも憎めないところが国民性でしょうか。 (Oct 10, 2006 01:03:45 PM)

Re:POKHARAさん  
ciami  さん
まあ、日本にだっていい加減な人はいるし、イタリア人にだってまじめな人もいますから♪

ただ、観光でもってる国なのに、旅行者の印象悪くするようなことは、やめてほしいと思いますけどね。 (Oct 10, 2006 10:23:15 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(32)

イタリアの日常

(238)

イタリアの食べたり飲んだり

(504)

イタリア語

(72)

先生の内緒話

(237)

旅の#※☆★#

(69)

ローマでお散歩@

(696)

カトリックの総本山バチカン

(0)

フィレンツェのお楽しみ♪

(327)

トスカーナにメロメロ*

(221)

アマルフィに帰りたい(ノ_・。)

(25)

パステル・カラーのチンクエ・テッレ

(134)

@リグーリアでまったり

(97)

ウンブリアの街へ行こ!

(238)

シチリアの誘惑∞

(16)

カプリでヴァカンツァ◎

(19)

ちょっぴりミラノ♪

(227)

ミラノからお出かけ☆

(113)

きらきら☆ヴェネツィア

(85)

ヴェネトを満喫

(124)

しましま♪ジェノヴァ

(113)

たっぷり@エミリア

(130)

トリノはエレガンテ☆

(194)

パルマで食い倒れ@

(106)

黄色いレンガのマルケ

(90)

ブーツのかかと*プーリア

(235)

カンパーニャってこんなとこ

(1)

山の上▲のサン・マリノ

(24)

日本の不思議

(33)

世界の不思議

(5)

ベトナムって楽しい♪

(6)

おいしい香港

(28)

パリ大好き♪

(263)

alberi, fiori

(145)

bellezza

(12)

bevande, cibi

(523)

costume, tradizione

(59)

disegno

(5)

dolci, snack

(479)

edifici, giardini, parchi

(184)

feste

(22)

libri

(9)

lingua

(2)

mezzi

(11)

moda

(8)

mostre, musei

(330)

negozi, prodotti, spese

(80)

servizi

(19)

spettacoli

(55)

sporto?

(18)

templi

(246)

Tokyo

(167)

東京のホテル

(100)

TOKYO2020

(20)

函館

(71)

弘前

(17)

日立

(9)

水戸

(35)

日光

(74)

鎌倉

(41)

横浜

(73)

松本

(51)

長岡花火

(4)

熱海

(15)

浜松

(38)

掛川

(16)

名古屋

(48)

清洲

(5)

岡崎

(12)

犬山

(15)

伊勢

(11)

彦根

(18)

長浜

(12)

京都

(177)

大阪

(61)

神戸

(26)

姫路

(15)

奈良

(37)

松江

(9)

香川

(9)

松山

(0)

熊本

(70)

青森

(16)

三島

(13)

沼津

(7)

伊東

(12)

富山

(50)

郡山

(1)

立山

(14)

長野

(8)

コメント新着

ciami @ Re:ひなの。さん 優しい甘さの甘酒って感じでしょうか。
ひなの。 @ Re:安来のおやつ(10/26) 古代米は、普段から黒米を白米に混ぜて炊…
ciami @ Re:ひなの。さん サンチの牛乳パンは、リピします♪
ひなの。 @ Re:長野のお土産(10/18) 地元ならではのお土産ですね❤️ どれも、…
ciami @ Re:ジゼル1043さん のんびり景色見たり、地元の人観察したり…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: