保温鍋、いいですね+
じっくりと保温しながら煮詰まって行くのですね。
便利~!!!

実は圧力鍋、怖い感じがして持っていないんですよ・・・
そして、どこのメーカーがいいのかも分からなくって・・・ (2011年03月29日 00時37分44秒)

2011年03月27日
XML
カテゴリ: 専業主婦生活

20110327_k1

ここ数週間、ほぼ毎日豚汁です。
いつもは、フィスラー圧力鍋ロイヤル4.5Lで作って、3日~4日間。
一昨日の朝、ちょうど食べ終わりました。

一昨日は、ポークカレーを圧力鍋で作り、汁物はかきたま汁。
昨夜、まだ圧力鍋にはカレーが残っていたので、
豚汁は、TIGER保温鍋を使って作ってみました。



20110327_k2

豚小間肉、大根、牛蒡、人参、舞茸、木綿豆腐。
材料をよく炒めてから水を加えて、沸騰したらアク取り。
あとは、蓋をして、保温用の外鍋へ入れて放置。

夕食まで、1時間くらいの保温時間でしたが、
根菜類もほどよく柔らかくなっていました。
お味噌を加えて加熱したら、再び保温鍋へin。
お椀によそるときも、保温鍋に入れたままで。

そのまま保温を続け、就寝前に鍋を取り出しておきましたが、
5時間以上たっていたのに、まだアッツアツでした。



20110327_k3

今日のランチにも豚汁食べましたが、
さらに材料が柔らかく味も染みて美味しくなっていました。

このTIGER保温鍋は、私が深夜勤務で昼間寝ているときに、
おっとっとがよくカレーを作るのに使っていたものです。
深夜、深夜、準夜、準夜 (勤務表の記号は…×●●○○)
夜勤に入ると、まともにご飯を作ることもできなかったので、
おっとっとのカレーはとてもありがたかったです。

圧力鍋だと、加圧時間中、ガスが必要だけど、
保温鍋だと、よりガスも節約できるものね。
ただし、時間はかかるけど。



20110327_k4

ポットも魔法瓶に変えました。


ブログ村写真ブログ fortune.jpg
クリック.gif

初回更新日時 2011年3月27日 13時48分45秒





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月27日 13時50分37秒
コメント(8) | コメントを書く
[専業主婦生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いいですねっ♪  
なお さん
こんにちは!寒い週末でしたね…
保温鍋、素晴らしいですねっ♪長時間経っても熱々だなんて~!
節電にもなるし、いいですねっ!
圧力鍋は昨年買って、カレーや煮物によく使っています。
今日も寒いので豚汁がたべたくなりました♪
(2011年03月27日 14時11分31秒)

Re:TIGER保温鍋  
ポポロン さん
こんにちは(^-^)v
保温鍋いいですね~♪
重宝してます。
火の番人から開放されて、待ち時間が出来たからちょっと走ったり…が、可能になったんです。
今日は、風が冷たくて豚汁が恋しいです。
今日は豚汁にしようかな~ (2011年03月27日 15時44分15秒)

なおさんへ  
そら豆  さん
よく晴れてるけど寒かったですねー。
でも、これからだんだん暖かくなるって予報ですね。
桜も咲きそうだって。

保温鍋は、保温中、電気もガスも使わないで、アツアツを保てるのでグ~ですよ。
保温中に、具材も柔らかくなるし味もじんわりしみます。
圧力鍋に比べると、ずっと軽いですし。
圧力鍋って、重いんですよねー
いつも洗うときに手首が痛くなっちゃう。
(2011年03月27日 23時42分49秒)

ポポロンさんへ  
そら豆  さん
そうそう、番人しなくて済みますよね。(´▽`)
我が家の豚汁、たぶん、あと2日間分は残ってます。
(2011年03月27日 23時45分18秒)

保温鍋いいですね  
上手に道具を使って、節約&楽しくお料理するのっていいですね。
私も圧力鍋は使いますが、保温鍋はないので、使ったことがありませんが、今度買ってみようかな

寒い時に温かいものって嬉しい♪
体も心もあったかくなってくださ~い (2011年03月28日 00時38分03秒)

ニャンコーチさんへ  
そら豆  さん
圧力鍋にはかなわないけど、お手入れもずっと楽だし、
これからはもっと活躍させたいと思います。
明日からは、少しずつ気温も上がる予報が出ています。
ソメイヨシノも開花したとか。
暖かさと希望の春が、一日も早く日本中に訪れますように…
(2011年03月28日 11時29分49秒)

Re:TIGER保温鍋(03/27)  
かれんR  さん

かれんRさんへ  
そら豆  さん
圧力鍋も便利ですよ~
私は、フィスラーのものを使っていますが、
おもり式じゃなくてスプリング式なので、
蒸気がシューシューすることもほとんどなく、
圧力が下がるまで、ふたが開かない構造になっているし、
怖くないですよ。
ただ、重いのが難点。
(2011年03月30日 00時58分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

そら豆

そら豆

サイド自由欄

アニメメールBOX.gif

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

odetto1990 @ Re:缶のパン☆5年保存(11/16) New! 保存用のパンって結構イケますよね それに…
バジリコバジル @ Re:缶のパン☆5年保存(11/16) New! 災害ようで、パンの缶詰以前に食べたこと…
エム坊 @ Re:缶のパン☆5年保存(11/16) New! パンの缶詰 いいね~いいね~ いつでも…
odetto1990 @ Re:久しぶりの丸亀製麺(11/15) 丸亀、そういえば先月行ったかも お孫が大…
エム坊 @ Re:久しぶりの丸亀製麺(11/15) ストーブ、快適に 使えるように、なって…

お気に入りブログ

ヒト・コミュニ ケー… New! エム坊さん

vs ご近所の植木屋… New! odetto1990さん

おやつはどら焼き、… New! さくらもち市長さん

孫襲来 New! バジリコバジルさん

紅葉真っ盛りの盛岡… New! ちゃげきさん

癌だと… リンゴジャム62さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

うたかたの日記 (… ショウ1701さん
a little happiness … dp*さん
◇◆単独行房◇我が道を… yumestudioさん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: