5月3日(火)、祖父の13回忌を終え、帰路についたのが、15:00。
お土産は、米子自動車道蒜山ICのすぐ手前にある、
道の駅「風の家」と決めていたのですが、
風の家がまだ見えない一般道から大渋滞…
GWまっただ中で、風の家でも屋台が出るなどイベント中で、
駐車場出入りの車で駐車場も、店内も大混雑でした。
蒜山IC入口も少し渋滞。
そして、中国自動車道も、兵庫あたりからどんどん渋滞。
帰路の給油1回目は、加西SAで17:37ごろ。
29.22L入って¥4,500也 (L¥154)
ほとんど車の流れが止まってしまうことも…
名神高速道路に入ってからはますます渋滞。
渋滞情報を聞いても、90km先の彦根でも25kmの渋滞…なんて言ってます。
出発してから4時間たつのに、まだ1/3ほどしか進んでおらず、
さすがに疲れもたまってきたし、お腹もすいたし。
吹田JCTで、行きに見逃した太陽の塔を見たけど、
カメラを構えたときには、木の陰。
かすかに、光った眼が写っただけ。
吹田SAは入口で渋滞。
桂川PAも大混雑していましたが、ちょうど1台空いたスペースに駐車。
大きなPAで、大きな売店や食堂もありましたが行列中。
夜になって、ちょっと寒かったし、
実家から持たせてくれた炊き込みご飯のおにぎりを、
食堂で温かいものと一緒に食べようと思ったのですが、
結局、自販機のスープを買ってきて、車中で食べました。
そのまま、桂川PAで2時間仮眠。
再出発したのは、23時ごろ。
まだ渋滞は残っていましたが、
25kmだったのが15kmとか、徐々に流れ始めていました。
帰路2回目の給油は、中央自動車道に入ってから。
3:44ごろ、駒ケ岳SAにて、35.36L入って¥5,410也。 (L¥153)
このところ、ガソリンが高いですが、
鳥取では、神奈川東京より、さらに¥10ほど高かったです。
八ヶ岳を過ぎ、小淵沢を過ぎ、あともう少し…
というところで、おっとっとを眠気襲来。
駒ケ岳SAで買った、わさびせんべいも効かなくなったので、
釈迦堂PAで20分だけ仮眠のつもりが、気がついたら5:30…
鳥取の父母から6:00過ぎに電話がかかってきたとき、
やっと相模湖ICを出てきたところでした。
『まだついてへんの~?!』と驚かれました。
そんなこんなで、自宅到着は 5月4日(水) 7:00。
2日ぶりのお風呂に入り、足をのばして寝ました。
おっとっとよ、お疲れ様。ありがとう。
東京モーターショーからのくまちゃん 2025年11月09日 コメント(2)
Japan Mobility Show 2025 2025年11月08日 コメント(1)
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
さくらもち市長さん
New!
ちゃげきさん
New!
エム坊さん