お山の庭で撮った虫の写真です。苦手な方はごめんなさい…
畑の支柱、紫陽花の古い枝の先…
あっちこっちにトンボがとまっています。
よく見ると、微妙に羽根の模様や腹の模様が違うのもいます。
写真は撮れませんでしたが、
洗濯ものを干しているときに、オニヤンマっぽいのも見かけました。
ブルーベリーのまわりを、ひらひらはらはら飛んでいた蝶。
紫陽花の側の木陰で、羽根を開いたり閉じたりしながら休んでいました。
ネットで調べたら、コミスジという種類のようです。
夕方、買い出しからの帰り、庭の山桜の下、シランの葉っぱにセミの抜け殻発見…
…と思ったら、すぐそばの葉っぱの上にセミ。
羽化して間もないのなかな?
コンデジを向けてもじっとしていました。
柄や羽根の色から調べると、コエゾゼミ?
翌朝には、抜け殻だけ残していなくなっていました。
自宅マンションの周囲でも、やっとよわよわしいセミの鳴き声を聞きましたが、
お山ではけっこうジージージージー。
夕方には、ヒグラシも鳴いていました。
ヒグラシの鳴き声を聞くと、高校の林間学校を思い出します。
紅葉が美しいお山です 2025年11月14日 コメント(2)
秋らしくなってきたお山にて 2025年09月26日 コメント(2)
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
さくらもち市長さん
New!
ちゃげきさん
New!
エム坊さん