高尾山エコーリフトは約12分間。
今年で2度目とはいえ、やはり怖いものは怖い。
右手で座席横の手すりを、左手でおっとっとの右腕をつかみ、
身動ぎもできずに耐えるため、首と肩がすっかりガチガチ。
でも、リフトを降りた後には、素晴らし景色のご褒美。
今年は、肉眼ではっきり見えましたよ。
東京スカイツリー!
分かります?
トリミングしてみますね…
ほら。スカイツリー。
さらにトリミングしてズーム。
右手には、東京都庁も見えます。
高尾山からスカイツリーまでは、約50kmだそうです。
リフトを降りて、高尾山薬王院までは 徒歩約20分。
蛸杉とか、
天狗の腰掛杉とか、
巨大な杉並木に圧倒されながら歩を進めます。緩やかな山道ですが、108段の石段があったり、
薬王院に到着するころには、少し息が切れるほど。
薬王院ご本堂でお参り。
去年は、天狗しか気がつかなかったのですが、ご本堂向かって左手には、烏天狗もいたんですねぇ。
お参り終わって13時過ぎ。権現茶屋のごま団子で一休み。
お醤油ダレは新製品だとか。ほんのり甘いごま団子と香ばしいお醤油ダレで美味でした。
お団子は、お餅みたいにふわふわもっちもち。
『天狗ラーメン』の看板に惹かれ、
そのまま、権現茶屋でラーメンを食べることに。
『少しお時間かかります』と店員さんに言われましたが、
確かに…待ちました。たぶん、30分は待ちました。
ラーメン用のゴマを摺りながらラーメン待ち。
しかも、外の席から入ってくる風が冷たくてさぶいさぶい…
ユニクロのウルトラライトダウンジャケット
を着てきて正解でした。
天狗ラーメンに乗っかっているのは、とろろ雑穀ご飯を揚げたもの。
黒ゴマの黒いスープは、見た目よりかなりあっさり。
梅干しに青シソ、長ネギ、玉ねぎ、パプリカなど、野菜がいっぱい。
高尾山ラーメンは、醤油味。こちらも、キャベツなど野菜がいっぱい。
おっとっとが天狗ラーメンを注文したのですが、
嫌いな玉ねぎに茄子まで入っていたので、途中で交換して食べました。(^_^;)
帰りも もちろんエコーリフト。
少し雲と風が出てきて、下りのリフトはかなり寒かったです。
お土産は、滝見屋さんで高尾山せんべい。
去年も買った 大きな もみじ型のせんべい
ですが、美味しいんですよ。
ついでに、店頭で蒸かしているお饅頭を1個。
甘いものは別腹です。2人で半分こして食べました。(*^m^*)
ほどよく疲れて、帰りの電車ではウトウト…
お天気も良くてよかったよかった。
ダイソーのゴミ袋ホルダーにキャスターを… 2025年11月17日 コメント(2)
東京モーターショーからのくまちゃん 2025年11月09日 コメント(2)
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
ちゃげきさん
New!
さくらもち市長さん
New!
エム坊さん