2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

朝:ポークビーンズ、サラダ、ベーグル昼:牛肉のトマト煮込みスパゲティ夜:カレー先日、おとーにゃんが珍しく、本格的に然くんの相手をしていた。おもちゃの国(然くんの部屋のことをこう呼ぶ)に入国して、かなり気合が入った様子!!あーもうそんな時にはひーにゃんここぞとばかりに、家の用事をイッキにやっちゃいたい!で、パタパタママ状態あ!!!そーやん、やっぱしこういう時に絵本の読み聞かせやってもらわな!!!やっぱし、韓国語の絵本もたまには聞くようにせんとなあって思って、ひーにゃんも数冊読んであげたりしてた。「おとーにゃん!然くんに本読んだってよー韓国語の・・」しばらくすると、おもちゃの国からイナイ・・・・ナイ・・・・とかおとーにゃんの声が・・どーしたんやろ???と思いながら、聞き続けるとノン・・・・タン・・・イナイ・・・ナイ?・・・・バ・・・・・!!!!!!!おとーにゃんが日本語のノンタンのいないいなーいを読み聞かせているでわないか!!! 何のことかぜんぜっっんわからんかった・・。ひーにゃんが気づいたと同時におとーにゃんが「おかーにゃーーん、「ノンタン」って何???」名前だよ、それ・・「そっか・・」そして再び・・クマ・・・・サン・・・・・・イナイ・・・イナイ・・・・ぎ、ぎこちなさすぎる・・なぜに日本語の本を読みきかせているのだろうか・・確かに、「韓国語の・・」ってお願いしたんやけど・・しかし、随分読む人によって絵本ってのは違うもんだわ。おとーにゃんの日本語の日常会話はほぼ完璧だと思うけど、やっぱし絵本は・・ちょっと・・おかーにゃん、実は一人で震えて、泣いていました。可笑しくって・・ひーにゃんこの時、「絶対ひーにゃんが韓国語の絵本の読み聞かせやっちゃイカンな」と固く誓ったわ。おとーにゃん、気持ちは有難く受け取っておきます。ありがとよ。でも、次は韓国語のやつお願いね。ノンタンの韓国語版あるねんから・・
2005.01.28
朝:コーンフレーク昼:まぐる定食夜:チョンククチャン他今日は然くんと二人でお出かけ。遠足です。遠足の定義って何?遠いところへ、前日の晩から楽しみにしてたしー然くんのおやつと水筒も持ったしー!で、その行き先は楽天でもお馴染みのneyanのお宅へ。久しぶりの再会でneyanの大阪弁トークを聞き久しぶりに日本へ帰った気がしたです。で、到着して最初に行ったのはランチのある「フェ(刺身)」の店へ。普段刺身があんまり好きじゃないおとーにゃんと一緒なので滅多に行くことはナイということもあり「いくいくーー!!!」と超ノリノリで行ってまいりました。で、ここで頂いたのが「まぐる定食」お察しの通り出てきたものは「まぐろ」でございます。そやけど、ここ最高。1万ウォンで寿司、焼きさんま、そうめん、味噌汁、刺身サラダ、ム?、手巻き、コーンのクリーム焼などなど肝心のまぐる(←ひつこい?)はフナ盛り風に出てきたです。感動・・・ちょっと凍ってたけどね・・許すー!!!!それなのに、不覚にもカメラを忘れたひーにゃん・・ひーにゃんの携帯は着信履歴もわからないぐらいのシロモノなので、カメラなんかあるわけもなく・・仕方ないのでしっかり「まぐる」達、目に焼きつけてきました。しかも、完全個室。そんなワケでお昼を食べ向かったのがneyan宅。キレイでした・・。家帰って我が家の散らかりが悲しくなり、速攻お方付けに走ったっす・・。やっぱしたまにはよその家に行って刺激受けなきゃダメだわ。お喋りに夢中で気がつけば、キッチンの床に座りこんでしゃべっているというラフさもリラックスしたわ。足のツボ押しもさせてもらったし。そやのに二つほど忘れたことが噂のインドテレビと愛しのユンソバン氏を拝見しそこねました・・。次回のお楽しみにさせて頂きまする。
2005.01.26

夜:野菜たっぷりカレー日曜日、シテクで義両親から色々お話があるということで家族一同集まるということに。そこでおとーにゃんに「おかーにゃん!日曜日、みんなの分(10人分)カレー作ってくれる??」と言われました。ゲッ!!!と思ったのですが、「まあ、カレーだしね・・作るか・・」と半ば義務的に作ったのでした。簡単とはいえ、10人分ともなると野菜を切るのも結構面倒。足りなくても困るので15人分作る。今回は大根キャベツタマネギじゃがいも人参きのこりんご牛肉とさせて頂きました。まあ、出かける夕方には出来上がり、デッカイ鍋にたっぷりと仕込み、いざシテクへ出陣。シテクの駐車場で偶然シオモニに会い「ほんまに悪いなぁ~ひーにゃん!みんなの分作ってきてくれてありがとうやでー私がしてもいいけど、腰も痛くてなぁ・・・ほんまにお金も使わせてなぁ・・ごめんやで」と言われ、作って来て良かったなぁと思った。だって、シオモニもう年なのにいっつも大変なこと一人でやってしまっちゃうんだよな。いっつも何か買って届けてくれたり、作ってくれたり、おとーにゃんが留守の時も必ず「然くんは問題ないか?一人でもしっかりゴハン食べやー」とか電話くれる。韓国のお母さんのよくある姿なんやろうけどね。おとーにゃんが「明日の晩ごはんはカレーでも作って行くからお母さんは何もせんときー」と言ったらしいねんけど、おとーにゃんって、賢いっちゅうか何ていうか、こうやって私とシオモニを良い関係で保たせてくれてるんやと思うわ。時々、義母が欲しいと言ってた魚とか果物とか買ってはひーにゃんからだと渡していたりする。で、よく知らない間に「ひーにゃん、ありがとうな。おいしく頂くわな!!」と感謝されたりする。私は私で時々何か作ったりもするけど、そこは韓国のお母さん、本当のところ何が欲しいのか気の利くことが出来なかったりするしね。おとーにゃんは黙ってこういうサポートしてくれてんのよなぁ・・。ほんまに私って単純であきませんな・・。で、今晩はカレーでみんな夕食にし・・本当においしいか、年取った人の口に合うのかどうかもわからないのに義父までも「おいしかったで。赤ちゃんもおるのにおつかれさんーありがとうな」と感謝してくれる。いやーカレーとはいえもっと美しい心で作らなあきませんわ!!ほんま。シオモニは何度となく「今日はほんまにご馳走様!!」と言ってくれて何かカレーで申し訳ない気すらしてきたぐらいだったのでした。話は変わって我が息子ジェニーはと言いますと何と自由自在にズリズリの体制からお座りが可能になり、有頂天であります。
2005.01.24

朝:キムチチゲ昼:スクランブルエッグときゅうりのホットサンド然くんが突然、ズリバイフォワード出来るようになった。そりゃあもう、自由自在。何のおかげかって・・・お兄にゃん(キアンにゃん)のおかげなのだ。然くんはお兄にゃん命・・好きで好きでたまらないご様子。最近はお兄にゃんを見て一人ゲラゲラ笑ってることすらあって、一体キアンにゃんのどこにツボをつかれてそんなにウケてんのか・・キアンにゃん笑われネコ状態そんなワケで母を求めてではなくキアンにゃんを求めて、然くんはズリバイフォワードに成功した。 そこからはズリズリズリズリ・・然くんの服は雑巾も真っ青念のために記しておきますが、毎日掃除してます。でもどこを拭いてるのか、人様にお見せできない汚さ。でも、ズリズリに夢中で、ひーにゃんついに自分の時間が出来ました(幸せ♪)足元を行ったり来たり行ったり来たり眠たくなるまでお声かかりません!!!パチパチところで昨日、ヒョンニムがお昼すぎ突然やってきました。ピンポーン「はいはい~」「あーーーーおもったいわぁーーー!!!」って何かと思ったら本棚持ってはんねんけど・・え!?どうしたんですか??「これなーヨンス(然くん)のおもちゃの整理棚にちょうど良いと思ってー。昨日拾ってん!!どこに置く??」い、いきなりですね・・(心中)「やっぱしヨンスの部屋やなー。ここのプレイマットどけて、ここにしー!!」そ、そうですね・・なぜひーにゃんが然くんの部屋にまだ棚を置いてないかというと、立ち始めに謝ってゴツンとかいかないように今はプレイマットとおもちゃだけにしてあるのだ。小さい棚なら力で充分倒れるだろうと思ったから・・でも、そこに本棚は収まってしまいました・・そこはやっぱり、いつも控えめなお義姉さんもやっぱり、時々韓国人ね。とっても強引に親切だったわ( ゜▽゜;)せっかくなので、大切に使わせて頂きまするって、呼ばれましたわ、ついに然くんに行って参ります・・
2005.01.22
朝:残りもの昼:干しえびと大根のスープ、トングランテン、ホバクの炒め、じゃがいものきんぴら、きむちおやつ:さつまいも、アイス、みかん夜:サムギョプサル日記お久しぶり。もう毎日毎日、特に用事もないのに忙しい。さっき豆乳。さんの日記(「お母さんになっていくこと」)を読んでほんまに同じ。豆乳。さんとこのカムジャくんはうちの然くんと2週間違いやねんけど、そうなると母の環境も同じなのよね。★最近は一人でお座りして遊べるようになったけど、お母ちゃんがおらんかったらイヤなの★眠い時は大汗かくから着替えばっかしするの★コンセントとか危ないものばっかり触りたいの★眠いと大声で叫びたいの★朝は早起きしたいの★飲みたいわけじゃないけど、ちょっとおっぱい味見したいの★でもお母ちゃんの食べてるものも欲しいのとにかく、毎日どうやって段取り良く過ごそうか?と色々考えて生活するんだけど、気がつけば日付を超えている・・。なんで??????それに加えて、おとーにゃんは会社員ではないので毎日どんなスケジュールで動くのかわからない。だからひーにゃん自身が計画して一日を動くことができない。しかも今週はそのおとーにゃんが病院の検査で何時に食事とか決まってて、慣れないことづくめ。一日が終わる頃はもうクタクタなのだ。世のお母ちゃんたちはどうやって生活しているのだろうか?今そういう時期なだけ???そしてさらにひーにゃんは腰痛がひどくて然くんを持ち上げるのが苦痛。朝なんてストレッチなしでは起き上がれない。イチイチ、座ったり立ったりもイテテテテテ・・・・・と老婆のようにゆーーっくりしないと、とてもじゃないけど生活できない。やばいな・・。しかも、大問題は毎日同じことばっかし繰り返しているだけなので毎日一緒にいるおとーにゃんに特別に話すことがない。おとーにゃんの話を聞いてそれについては「あーだこーだ」と言っているが、気がつけばひーにゃんから新ネタがない。これが主婦友だったりママ友だったりすると、話がつきることもナイのだが(だってやってることは主婦業とママ業だし)世に言う主婦が旦那に話すネタがないというのはこういうコトなのでは?って思う。昔は文化的なことが大好きだったので夜通し友達と、音楽の話をしたり、映画の話をした。でも、今こういう相手もいない。別にいいんだけど。でも、よくナイ気もするなぁ、ううむ。愛しいお子様を育てる楽しみと引き換えにしなきゃイケナイことはやっぱし出てくるものだ。「そんな子育ての為に自分の時間を失くさないようにするわ」と、思う場合もあるだろうけど、マジメに向き合えば合うほど時間は引き換えになってしまうものだ。いや、旦那にもっとバンバン育児に参加してもらうと違うかな?オムツ替え着替え寝かしつけお風呂遊びこれだけで充分やねんけどね。今は頑張ってこなすしかナイなああ。明日からも頑張るぞな
2005.01.20

朝:ごぼうサラダ、ごぼうのキンピラ、テンジャンチゲ、コンナムルムッチム、キムチ、海苔、いちご昼:お餅×あんこ夜:マッシュルーム×スパゲティジェノベーゼおとーにゃんが退院して、繊維のある食べ物をということで、出張前のおとーにゃんにゴボウづくしの朝食を・・なのにー!!おかーにゃん~時間ナイねーーーーんだと・・・。んだと?また朝食食べて行かなかった・・。7時半から準備してたのに。韓国の7時半ってアナタ・・真っ暗ですよ。今日起きて暗さ実感したですよ。「え?夜中?????」ってぐらい暗いのよ。なのに、時計は7時半。なんか勘が狂っちゃうよな。そんなワケで出張にお出かけになったおとーにゃんを送り出し、お友達に電話。「今日何してんの???」タクシーで3分のご近所にお住まいのお友達の家に行き、あんこのかかった日本の丸餅を頂きました。ひーにゃん、実はすっごいあんこ好き。子供の頃はケーキより、断然お饅頭だった子供でした。おばあちゃんっ子だからかしら?フランスパン×バター×あんこも黄金の組み合わせだと思います。あああ・・・食べたいな。韓国に来て自分的に幸せな食べ物もプンオッパン(タイヤキ)ホッパン(あんまん)パッピンス(かき氷)全部あんこ味だわ。でも、韓国で食べるパッパン(あんぱん)はパンが不味いので美味しいもんに出会ったことないよな。そろそろあづきぜんざい作ろうかな・・。去年はそれ食べながら日本で年越したな~~じ~~んっっ今日はお友達にあんこの缶詰が売ってることも聞いたし、アレ買っておいて、トック(韓国の餅)にでもかけて食べたろかなそんなこんなで遊ばせてもらい、帰りにoutletに寄ってずっと買いたかったグラスをお買い物。うち昨年2月に引っ越して来た時、確か家に20個以上グラスあったのに、なんでかしらん今2個しかない・・。全部割れたんやけど、割れすぎじゃない???なんか韓国でシオモニにもらったグラスは簡単にペキペキ割れて、他の丈夫なやつは手袋しながら洗い物してて滑って割った。に、しても1年で18個も割ってる私って、なんか不思議な力でも備わってんのかな?と思いまする。最近の然くん↓ キアンにゃんになつかれてすぎて「スリスリ」の対象に!でも然くんの左手・・おにーにゃんの肉をわしづかみ・・。
2005.01.14
朝:納豆、梅干、焼き海苔、味噌汁昼:さつまいもぜんざい夜:ピビンメン(しかもインスタント)おやつ:いちごアイス、アールグレイ昨日に引き続き、素食で行きたかったんですが、昼で終わってしまいました。どうもおとーにゃんがいないと、普段自分が食べないもんに走ってしまう傾向が・・。そんなおとーにゃんは、なんと「もう」退院です。なんかスッゴイ早いね・・。(コラコライヤンナンカイ!)でも、まあよく考えてみると本当重症じゃなくて良かったです。さて、明日からは食生活をさらに考えないといけない日々が始まるのね・・。スポーツ選手の妻にでもなった気分だな、ほんと。でも、これで自分から意識して食べるようになるだろうね。で、本日最後のお見舞いに行ってきたんですが、やっぱり外国の病院だし、色々あるよね・・。通路から病室の中が見えるので、何気なく見てたら(覗いてんじゃないよ)、なんとベッドの周りに人が集まり、うつむいてみんな目を閉じてるじゃないのよ!!誰か死んだんだわっっっ咄嗟にそう察したひーにゃん。ちょっと釘付けになってしまったのでした。すると、何のことはない、ベッドの上で病院のパジャマ来た人がピンピンしてますやん!そう、韓国はクリスチャンが多いんですけど、病院までみんな祈りに来てんだよね・・。だけど、そんな光景初めて見たから、びっくり。だって、ベッドのまわり5人は取り囲んでたぞ。あと、おとーにゃんが何と同室の児童に「ヒョン(お兄ちゃん)」呼ばわりされていた。毎日見舞いにいってるのに(子連れで)今までその子は知らなかったのか「に、兄ちゃんって結婚してたん??」「この赤ちゃん兄ちゃんに似てる・・」(やっぱしアンタもそう思う??)って兄ちゃんだってさ・・韓国に来てからというもの「アジョッシ(おじさん)」か「サンチュン(親戚のおじさんの意)」しか聞いたことなかったから新鮮だわ♪ちょっと、おばちゃんの旦那、兄ちゃんに見えるのん?「ちょっと<兄ちゃん>って呼ばれてるやん!!」「でもな、ずーーっと遊ぼうって言われてて、うっとうしいねん。」キッパリ!!!!!(じ、児童、かわいそう!!)ま、まーねーおとーにゃんも病気やし、遊ぶ元気はナイやろけどなあ。でもなぁ、せっかくヒョンなんて滅多に呼んでもらえない呼称なのにさぁ・・もう最後かもしんないよ。そんな子供にヒョンなんて呼んでもらえるの・・。そんなわけで、できれば世話になりたくない病院生活とも明日でお別れ。ひーにゃんの見舞い通い(新聞配達)もようやく終わりました。明日はシオモニが「遊びにいくわねー」っておっしゃってたわ。
2005.01.11
昼:味噌汁、卵焼き、焼のり、梅干夜:餃子、味噌汁、キムチなどしばらく一人なので素食で過ごそう♪なんて張り切ってたのに、いきなり餃子食っとるがな・・。私、素食好きなんだよね・・。ゴハン何杯でもいっちゃいそうで、素食の定義に反するような気もするんですが・・。ところで然くんが急に離乳食を拒み始めて、悩んでまする。粒の大きさがイヤなのか?味が嫌いか?温かさは??などと色々チェックしてみたが急にイヤがっている。口を固く閉ざして、たまに食べたら、ペーペッペェペッと吹き出しやがる・・。o( ̄ ^  ̄ o) こうゆうのんよくあることなんだろうけど、急に何で?何がイヤなのか???試しにひーにゃんが食べていたあんまんの皮をあげたらもっとくれくれ攻撃の末、持っていたあんまんに突然ガブリ・・ \(≧∧≦)/↑歯がないのでかぶりつくだけなんやねんっっ。おかーにゃんの作った飯はいらぬが、あんまんは食うのか!おかゆがイヤなのか??と思って再び、粒大きめのお粥を作ってあげたんだけど・・「イヤ」なんだって・・でも、試しに指でつまんであげたら食べる・・スプーンであげるとやっぱしイヤ・・他のスプーン4本お試し全部イヤ・・指で食べるのがいいのか・・・おとーにゃんに電話で「ちょっとうちの子スプーンでごはん食べるのイヤがって指がいいみたい・・」って泣き言を言うともう、インドに送り!!と、簡単にお返事を頂きました。インドの離乳食ってどんなんですかね・・。こういう場合どーしたらいいのでしょうか????ちなみに歯は全然ありません。
2005.01.10

朝:さつまいもぜんざい昼:ワカメスープ、キムチ、天ぷらなど夜:マッシュルームとチーズのトマトスパおとーにゃん入院3日目。毎日お見舞い行ってます(エライ!え?当たり前?)でもねー、このマイナス11度のソウルをガタゴトベビーカー押して15分・・・然くんはベビーカーがギュウギュウになるほど着て、日本で買ったニンナナンナの↓コレ を着用して往復。寒くないと思うんだけどねぇ。体感温度は絶対日本が寒いと感じるんだけどねえ。とてもマイナス11度とは思えない。で、今このケープ調べたらちょうどママ達がモニターしてたので気になる方はそちらをご覧下さい。モニター報告のページ(小守ケープ)こないだの日本帰国の際に購入したんだけど、絶対買って良かったわ・・。これ付けてるとソウルのあちこちで「んまーこんないいもんがあるの??」なんて色々な人に声かけられます。韓国にはこういう気の利いたベビーグッズがないからねえ。で、最近のジェニーちゃん(過去の日記「親バカとその子の呼び名」参照)はと言いますと・・・「じぇにーちゃん!!」と呼ぶと自分が呼ばれてることがわかるみたいです。この名で呼びすぎたな・・・そしてあと足の指の皮がめくれるほど、ハイハイの練習してはります。熱心だよね・・そこまでやるなんて。でも、靴下はかせると滑るので怒るし、上向きに寝かせてもものの3秒の早ワザでハイハイ体位になっちゃうので、もう好きにさせてます。でも相変わらず進めそうで進めない。バックと方向転換は余裕かましてるんだけどなぁ。あと、「イヤ」だという気持ちが出てきたみたいで、何かを取り上げるとすごく怒ります。食事を与えるのがやりにくいのなんのって・・。こんな悪い子だったか?って思ってしまう。成長の証なんだけどね。そして、入浴してると体が浮力で軽くなるので、立って立って困ってます・・。立ってバスタブの周りにあるものを全部引っ張って湯船に落としたいみたい。座らせようと思ってもすぐ足に力を入れて立ってしまうからやりにくいの何のって・・・。ああ~こうやって、何でも言うこと聞いてくれてた乳児の時代は終わっていくのね・・。いやいや、それもこれも成長の証。喜ばしいことではないですか。うむ。
2005.01.09
朝:テンジャンチゲ、いかとおでんのコチュジャン炒め、大根サラダ、海苔昼:いちごのケーキ夜:牛肉のトマト煮込みスパゲティ、ごぼうサラダおとーにゃん行ってらっしゃい。ってどこに???そーなんです。うちのおとーにゃん、何と急遽入院しちゃいました。誕生日の晩からお腹が痛かったらしいのですが、翌朝その痛みは続き、どうも普通の腹痛ではナイと悟ったらしく自ら近所の大学病院へ・・。昼に出かけて、帰って来たのは夜の10時。検査に検査を重ねた結果大腸憩室炎と診断されちゃいました。どうも盲腸と似てる症状らしく医者はどちらかに区別するのが難しいという病気らしく、検査に検査が重なったわけです。この病気、そんなに大したものじゃないみたいで本当良かったんだけど、原因は長年の食生活が問題みたいなんだけど・・?「長年」のね・・でも、どーも「長年」っていうのが省かれて親戚一同に伝わりそうでひーにゃん恐れてます。ようするに食生活の中で繊維不足が原因なワケなんだけどまるで妻の出す食事が悪いみたいじゃない???ちょっと弁解させてもらっちゃうけど、おかーにゃんは、食卓に野菜いっぱい出してるよ!れんこん、ごぼう、わかめ、セロリ、人参、じゃがいも、きのこ、ブロッコリー、大豆製品などなどゴハンにも麦と玄米混ぜてるよ!!!なのに、どーしてそんな病気になっちゃうんだよ(ー"ー )結婚するまえまでのおとーにゃんの食生活に問題アリと睨んでますが・・、そして好きじゃないもんはあんまり手をつけないおとーにゃんに問題アリと睨んでますが・・こんな病気、韓国でかかった日にゃぁー回りの目が怖いじゃない?「普段、外人の奥さんに何食べさせられてんだ???」って・・・。特に義母にどう思われるかと・・。でも、今日病院帰りの義母と会ったんだけど、その事について何も言われなかった。( ̄ー+ ̄)おとーにゃん・・何も言わなかったんだろーねエライでちゅよーかちこいでちゅよーおとーにゃんっっきっと、おとーにゃんも自分の為に言わなかった気がするけどね・・。もし言ったら、義母の食べ食べ攻撃で一番苦労するのは当の本人だろうしね。寝てても口に食べ物入れちゃう典型的な韓国オモニだからね、お義母さん・・・それにしても、原因のわかったおとーにゃん「これからはどういう食生活にしようかな?」って言ってたけど、出されたもんまんべんなく食べてたら大丈夫。スープが出たら具は残さない。好きじゃないからって、ぜんまいも残さないのよ!!ワカメスープもワカメ残してたの知ってるわよ!!「じゃがいものおいしい食べ方ないかな??」って、じゃがいもなんてどう料理してもおいしーじゃないか!!レパートリーだって無数にあるじゃないか!そんなことで悩まんとってくれ。というわけで、おとーにゃんは本日から病院で食事療法らしいです・・。マジでかわいそうだな( ̄▽ ̄;)絶食らしいです。電話で、「おかーにゃん・・お腹減った・・・グスン(T∀T)」と弱弱しい声で呟いてたな・・「お腹減って頭がボーッとするねん・・」とも・・。その時、おかーにゃんは家でお友達と仲良くスパゲティ食べ終わって、アイスクリームまで食べてたんだよね。鬼だね。明日は、お見舞い行くからな。
2005.01.07

昼:ワカメスープ、焼魚、海苔、残りもの夜:かぼちゃのスープ、カプレーゼ、シーフードクリームペンネ、ステーキ、パンナコッタおやつ:いちごの生クリームケーキセンイルチュッカハムニダ、サラハヌンウリおとーにゃん♪(お誕生日おめでとう愛しのうちのおとーにゃん♪)というわけで昨日めでたく3○歳になられたうちのおとーにゃん。二人でお祝いするのは3度目でございます。(友達時代は除く)韓国ではお誕生日にワカメスープを飲むのですが、先日日本に帰った時、韓国ドラマを見た親戚のおばさんに「韓国って誕生日にワカメスープ食べるの??」ととっても不思議そうに聞かれました。もうすっかり当たり前の事になってるんですが、これって確か日本人からしたら「?」なことだもんねえ。確か私もはじめて聞いた時はイマイチ「???」って感じだったような・・。で、一応用意したとはいえ、特別好きじゃないんだろーね・・おとーにゃん・・。残してたわ・・(マズカッタ??)残すほど不味くもナイと思うんやけど?そこは私も日本人・・本当のワカメスープの味を知らないだけかもね。ひーにゃんはといえば、ワカメスープ嫌い・・。いや、正確に言うと嫌いになった。出産後、アホほど食べさせられて、ワカメスープ食べるとあの時が思い出されてなんかイヤなのだ。で、昼食後はイテウォンまでおとーにゃんのプレゼントのバッグを買いにお出かけ。samsoniteのものをお買い上げ。アフターサービスもきちんと受けられるしで、少々良い買い物をしました。ここでは店に入るなり「コンニチワ!!!」とやたら接客気分満々でお姉さんに日本語で出迎えられて引いたわ。そういうのん久々だったし。夜はvipsに行くハズだったのに、メチャクチャな込み具合だったので急遽変更して前から気になってた近所のイタリアンレストランへ。il parcoって所なんだけど、こんな地元にあるからあんまり期待もしてなかったけどわりとおいしかった。サラダのドレッシングに意外にもとってもおいしいオリーブオイルが使われててビックリ。やっぱしオリーブオイルはおいしいのん使わなきゃダメだね。家のやついけてへんわ・・・。(反省)食後のデザートは「プリンかアイスクリームか?」と言われてプリンにしたら、出てきたのはパンナコッタだった。パンナコッタはプリンなんだね・・( ゜▽゜;)そして帰ってからは本日のメインディッシュおかーにゃんの炊飯器ケーキ ( ̄ー+ ̄)パチパチひーにゃん一人でハッピバースデイの唄を歌い、盛り上げ役に徹しました。おとーにゃんの誕生日は1月5日で日本語なら「イチゴ」・・で、おとーにゃんはイチゴ大好きなので、今後お誕生日は苺を必ず用意してあげることを約束していたのですが、昨日シオモニが苺を持ってきてくれたので、それを利用して苺のケーキを作ろうとしたワケです。パン屋のケーキはイヤだし。おとーにゃんが想像よりもおいしい(←ハッキリせん表現)ということで喜んでくれました。 いやあ、でもね、パン屋のケーキよりは確実においしーわ。しかも、うちのバーミックスも壊れて手で攪拌してんからね・・しっかし、韓国製品よく壊れるって話やけど、このもらいものの韓国製バーミックス・・・ものの2ヶ月の命やったね。はぁ、ちゃんとしたやつ欲しいっす。こうしてサラハヌンおとーにゃんの誕生日は終わってゆきました。
2005.01.06
昼:韓国おじや風やきめし夜:きゅうりとかにかまのサラダ、ジャーマンポテト、テンジャンチゲ、牛肉とタマネギ炒め、キムチ1日は法事、2日はピザ、3日はシテクで夕食だったので今年になって初の夕食。忙しいのに結構夕食作ってないのよね・・。で、何げなくあさりも豆腐もあるしテンジャンチゲでも作ろうかな~って思ってた今晩。だから良かったんだけど・・シオモニが突然いらっしゃいました。なぜかって明日おとーにゃんの誕生日だから。肉と柚子茶といちごをたずさえて・・おかーにゃんも「肉」と「苺」は考えていたけど、これでナシだな・・(T∀T)何しよかな・・おとーにゃんって来はること前もって知ってたんかな?どーもおとーにゃんてわかってんのにギリギリまで言わへん気がすんねんけどなぁ・・。そう感じることがタビタビある。何で前もって言ってくれへんのかな?特に夕食の時なんて、突然はしゃあないとしても前もって知ってなかったら、「今日はパスタよ!」とかやったら困るやん。もしくはロクなもんナイとか・・。ところで、日本もそろそろ正月は終わりですねぇ。NHKはまだ臨時番組が多いものの、正月っぽい番組はなくなりました。正月中に見たリップスライムのライブなんですが、彼らはいつの間にあんな人気者になったのでしょうか??彼らのイメージと言えばインデイーズのヒップホップの人達って感じだったのに、なんか今や大阪城ホールなんかでやる級なんですね・・。沖縄パワービックリ。最近めっきり音楽と触れ合う機会もナイのでテレビで然くんと楽しませてもらいました。YOYO~ひーにゃんはこう見えても(誰にも姿見えないけど)若い頃は音楽大好きだったんだよね・・。好きが高じて大学でも音楽の勉強してたんだけど、今全然役に立ってないよね。好きが高じて有名なDJやアーティストを見る為に外国までブラブラ出かけてたのにね・・。何の役にも立ってないけど結婚する前に好きなことしといて良かったわ。(今頃実感)いつか然くんとおとーにゃんと3人で野外レイブなんかに出かけるのが夢・・・遠い話・・ですが・・。今年はお友達に日本のお餅もわけてもらえて幸せ。まだ作ってないけどお雑煮作ろう・・。でも、関西出身のワタクシ・・・白味噌で食べたいなぁ~でもね・・そんなんナイし、そのお友達に教えてもらった九州風のお雑煮を頂くことにします。そんなわけですが、今日はおとーにゃんのお誕生日。韓国らしくワカメスープを作ってあげるとしましょうか。餅いれたろかな・・街までプレゼントを見に行き、家族でVIPS(←庶民的)でお食事する予定です。
2005.01.05
朝:コンナムルパプの残り・・昼:魚のスープとごはん夜:トックスープ新年早々ですが、初めからわかっていたことですが・・全然正月じゃありません・・・正月どころかただ忙しいだけ。これが今年の案じているのだろうか(イヤー)別に何をしたいというわけではありません。いや、どうせなら何もしなくても充分です。大晦日は年越しそばを食べてのんびり過ごすだけで充分かもしれません。だ・か・らメニューは素敵風だけど、手間のかからないものにしました。・セロリスティックのブルーチーズソースディップ・ビーフのグリルバルサミックソース・ツナとケッパーのファルファッレ名前や見た目は豪華だったけど、手間はぜーんぜんかかってません。おとーにゃんも「31日は仕事も全部休み出来るものやから、家族一緒に過ごそうね♪」なんてセリフだけは上出来だったのですが、実際は・・夕方から年が明けるまでプライド「男祭り」2004を見続けているだけ。上げ膳据え膳状態。声かけてもまともに返事すら帰って来ない。ひーにゃんが、忙しく働き回っていても一人でずーーーーーーーーっとテレビ見てるだけ。これを「家族で一緒に過ごす」というのか???年が開ける瞬間もおとーにゃんはテレビ、ひーにゃんは洗い物・・・食事の30分座ってた以外はずーーっと忙しくしてたから、だんだん腹たってきた。で、正月元旦は朝から法事(超ブルー!!!!)普通なら「おとそ」して、のんびり豪華な朝食を食べて、雑煮食ってごろごろして、初詣なんかに行く日だ・・・なのに・・・10時に朝食食べて出発すると言ったからひーにゃんは7時半から起きて、朝ごはんまで用意してんのに昼まで起きて来なかった。風邪引いてしんどかったのかしらんけど、一言の謝罪の言葉もなく、「10時に出発するんちゃうかったん?」って聞いても「起きられへんかったやん」ってゆー一言で終わり。風邪引いたら何でもありなのか???人の事なんだと思ってんのか?こっちは、夜中も授乳でまともに寝れずに毎日熟睡してないのに、眠い目こすって朝から待ってんのよ!!!!大晦日も、寝る1時間前まで座りもせずに働いてんだよ。親しき仲にも礼儀ありだよ。と、はらわた煮えくり返っていたが、正月だし黙っていたら、ガスコック締めてなかったひーにゃんにキレてかかってきたぞ。確かに何回も言われてるけどさー、悪いと思うけどさー、悔しくって心の中で藁人形作って釘さしたね・・(でも何も言わずに耐えたのだ!←エライ)ほんま、いやな正月だ。で、超機嫌の悪いおとーにゃんと一緒にシテクまで行き、ひーにゃんだけ法事に送り込まれ彼は一人で消えたね・・。これって相当「人でなし」だよね???ヒドくない???風邪引き????風邪引いてたら本当何でもありなのか???私があの程度の風邪なら絶対、法事に参加してるよ。こないだ熱出して、本気で辛かった時も然くんいるから、ゆっくり寝ることさえ出来ない。だからって、見てくれるわけでもない。風呂に入れてくれるわけでもない。日本なら子供を風呂に入れるのは、旦那がよくやることだ。ついでに言うなら大掃除も夫婦でやることだ。で・・・・たった一人で然くん背負って夜12時まで働き続けたよ。旦那の実家の法事でよー、旦那もいないのによー。殆どわけわかんない外国の行事に旦那側の親戚の中で右往左往してんのにさぁ、よく放って出ていけるもんだと心中疑ったね。義兄も栗剥いて、義姉のサポートして子供の面倒見てんのにねー。私だけ誰もいないワケ!全く女性下位をヒシヒシと感じたね。だって、逆なんてあり得ないでしょ?女性側の実家で子供背負って、たった一人で法事に置いていかれて働く旦那の図・・はっきり言って気分悪かったね。で、夜の9時頃シテクに来て、法事だけして終わり。「しんどかったやろ?何かすることあったら言ってな」って寝る前に言われたけど、こんな寝る前に何することあるの???全く、大晦日~元旦までロクな事ないよ。ちっとも楽しくないわいぷんぷん新年早々グチってすみません。日記の中ではイヤな事もグチらないようにしてるんですが、かなりイヤだったみたいです。はぁーやだやだ今後もなるべくグチらないようにしていきますので、今年もよろしくお願いします。
2005.01.02
全13件 (13件中 1-13件目)
1


![]()