今を生きる LIVE NOW:露草日記

今を生きる LIVE NOW:露草日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アメキヨ

アメキヨ

カレンダー

お気に入りブログ

芽キャベツ下葉かき… New! 根岸農園さん

今咲いているバラ … New! dreamroseさん

我家で咲く花たち!… New! だいちゃん0204さん

イルミネーション始… New! かにゃかにゃバーバさん

道端に咲いていたノ… New! himekyonさん

コメント新着

2010年05月17日
XML
カテゴリ: 休日の過ごし方

日曜日、朝5時に起きて、都民の森「三頭山」にハイキング。新緑、芽吹き、スミレ、ムシカリ、カエデ、ブナ、滝。

前日の不眠がたたってバテバテ。写真を撮りながら、たっぷり時間を掛けて、掛けすぎ?

3時間のコースタイムのところを5時間も。その代わり自然を満喫。朝5時半に自宅を出て登山口に着いたのは9時過ぎ。帰りはバスに乗って1時間半、それから電車を乗り継いで自宅に戻ったのは20時前。15時間の自然満喫ハイキングでした。

登山口は桧原村数馬にある都民の森。

042 桧原都民の森.JPG

五月晴れの日曜日。青空と新緑がまぶしい。

033 夏日.JPG

登山口から少しずつ森に入った付近にヤマシャクヤクの花が。

049 山芍薬.JPG

新緑の森は輝いている。

044 新緑の森.JPG

三頭大沢という沢沿いの道を登る。登山道は整備されており歩きやすい。

050 新緑の森、.JPG

歩いて1時間ほど、三頭大滝に出会う。沢登の方が滝の遡上にチャレンジしていた。

065 三頭大滝.JPG

068 新緑の森 5.JPG

森は深い、新緑が次から次へと続く。

077 澤の道.JPG

083 カエデの若葉.JPG

三頭山には自然のカエデが19種類もあり、梢を見上げるとカエデの若葉が。

098 ぶなの芽吹き.JPG

ブナの芽吹きに出会うことに。

大きな木が倒れていて黄色い花が咲いている。始めてみる花だ。とりあえず写真を撮り、ハイキングの帰り都民の森、森林館で尋ねてみると「イタヤカエデの雄花」という。春の森を双眼鏡を持って梢を見上げるとこの花に出会えるという。5mmくらいの小さな花。

125 イタヤカエデの雄花.JPG

芽吹きの森にふさわしく、スミレの花も咲いていた。ヒゴスミレが沢山見られた。

139 スミレ2.JPG

山頂付近は、芽吹きの森だった。黄色く見えるのはイタヤカエデの花かもしれない。

146 芽吹きの森.JPG

ムシカリ(オオカメノキ)も咲いていた。森の中に白く輝いている。

162オオカメノキの花.JPG

山頂からは、GWに登った雲取山が見えた。三頭山山頂、西峰は、標高1527m。

153 三頭山の山頂からの眺望.雲取が見える.JPG

山に登る楽しみの一つに眺望がある。しかも自分が登った山が見えると俄然また行く気になる。都民の森登山口から、三頭大沢のコースは道が適度に整備され家族連れにももってこいのコースだ。

明日は山頂から都民の森までをご報告します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月17日 21時04分22秒 コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: