PR
キーワードサーチ
カレンダー
New!
かにゃかにゃバーバさん
New!
himekyonさんコメント新着
今日の午前中の最初の方は底抜けに明るく天真爛漫のEさん。
卵巣がんの末期で腹水もたまり、全身にむくみもあり、昨年の暮までの命と言われていた。年末年始、ご主人がお仕事のため出張されるために、五日間だけ入院し利尿剤の点滴などを受けむくみが減少した。
もうご飯を食べる元気はないが飴やカステラ、栄養剤のエンシュアリキッドなどは口にすることができているので何とか脱水にもならずに済んでいる。外食産業にずっと勤めていただけに人当たりはとってもよく愛想も良い。ご主人にはきつい口調でも私たちにはにこやかだ。
そのEさんがお正月明けの訪問日には機嫌が悪く食べること以外は何もさせてくれなかったという。お家にスペースがなく訪問入浴を利用できないので、訪問介護と訪問介護で清潔を保つケア(略して保清ケアという)をしているが、床ずれもでき始め皮膚もカサカサになってきている。ほっといたら床ずれも悪化してしまうと心配だ。
年末に洗髪してからもう1週間は過ぎているので、ご本人がよければ洗髪したいと思っていた。前回みたいに機嫌が悪かったら何もできないので、祈るような気持ちでドアをノックした。
お部屋に入ると思いのほか機嫌がよく手をとって喜んでくれた。「お姉ちゃん、よく来てくれたね」って。お姉ちゃんでもおばちゃんでも、とにかく機嫌がよくって何より。着替えも清拭も洗髪も了解を得て、ご主人の協力もあってさっさと済ますことができた。
ベッドの上の洗髪はテープ止めおむつを2枚重ねて頭の下に敷き、襟元には尿取りパット丸めて置き、首にタオルを巻き準備完了。100均ショップで買ったドレッシング入れにひと肌程度のお湯を入れ髪の毛を濡らし、シャンプーを泡立て、頭皮をマッサージするようにシャンプーして、タオルで泡を取り除き、泡を洗い流す。コンディショナーをして、また洗い流して後は乾いたタオルで水分を拭き取り、ドライヤーで髪の毛を乾かし終了。
おむつを使った洗髪は準備も簡単で、泡を良く拭き取ることができればお湯を使う量も少なく必要物品も少なくって済む。患者さんから頂いたおむつや尿取りパットを活用させていただいている。お風呂に入ることができない方には、背中の下に敷けばシャワーを浴びるように背中を洗浄することも可能だ。
おむつの吸水量はとっても多いのでこんなこともできてしまう。
ある病院の緩和ケア病棟でもおむつを使った洗髪をしていると知って自信を持ってしまった。
ご主人が手伝ってくださったこともあって、1時間弱でケアが終了した。さっぱりとしたお顔で、「また来てね」って。こんなことを言われると正直とっても嬉しい。看護師になって良かったと思える瞬間だ。
正月明けから7連続勤務。明日は休み、木、金と働いて2連休。やっと休みが来たって感じだ。
情けないけれど、辞めると決めてからは、… 2018年04月04日 コメント(4)
同じ年の同僚が定年退職。私にあと3か月… 2017年04月02日 コメント(2)
総理大臣も大臣も官僚もみんな大泥棒だ、… 2017年03月27日