今を生きる LIVE NOW:露草日記

今を生きる LIVE NOW:露草日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アメキヨ

アメキヨ

カレンダー

お気に入りブログ

芽キャベツ下葉かき… New! 根岸農園さん

今咲いているバラ … New! dreamroseさん

我家で咲く花たち!… New! だいちゃん0204さん

イルミネーション始… New! かにゃかにゃバーバさん

道端に咲いていたノ… New! himekyonさん

コメント新着

2016年01月15日
XML
 人の生き方は本当に一人一人が個性的で比較をすることは難しいものだと思う。

 職業柄、5年、10年と患者さんとお付き合いすると、老いていくこと、死にゆくことを自明の理として受け止められずに、努力さえすれば何事も克服できるという万能感に裏打ちされた努力至上主義の方とお目にかかることがある。

 脳梗塞や脳腫瘍になっても麻痺という現実の自分を受け止められずに、ひたすらにリハビリを追い求める方。努力しても努力しても障害の程度はそうそう改善しないまま、もっともっと努力すれば何とかなるという信念にとらわれて新たな障害を呼び起こすほどにむちゃくちゃに努力して絶望に陥る人。

 末期の悪性腫瘍で、消化も排泄ももうコントロールが難しくなっているのに、高額な代償医療に巨費を投ずる人。

 能力もあり、努力も人一倍でき競争社会の中で生き残ってきた人ほど、努力すれば報われるという生き方をされる人が多いように思う。

 懸命に努力して、その結果を手中にできた人は、次から次へと努力することが可能で簡単に諦めたりしない。


 私なんぞは、貧乏な家に生まれ、そうそう能力があるわけではないので、小学生のころからいくつもの諦めを通り過ぎてきた。自分の実力に見合ったような選択しかしてこなかったし、この世にはどうしようもないことばかりというような思いにとらわれることもあった。

 だからだろうか、90歳を超えるような方が、努力すれば老いも何とかやり過ごせるというような思いを持っていると聞かされると、90歳までご自分が努力を続けられて克服できると考えていることがすごいことだと感じいってしまう。



 人生80年時代になっているけれど、地球46億年の歴史を考えると、自分の人生の80年なんてそうたいしたこともないのだと思う。これから働けなくなって、いろいろと体が不自由になって、他の方の援助を受けざるを得なくなった時、そういう自分の在り方を素直に認めて、他者の支援を素直に受け入れて老いて死にゆくことができそうな気がするような、できそうもないような。

 多分、自分のことだから大した努力しないうちに、しょうがないと諦めてさっさと次のステージに向かっていくに違いないように思う。

 運命を受け入れるとか受け入れないとかという小難しいことではなく、もっと単純で簡単に結論に達するような気がする。

 これから、どんどん老いを重ねていくわけだが、自分がどのように老いていけるのか、非常に興味深い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月15日 20時25分44秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: