ソルの生き物稀行
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
って、活動をmixiに移したのでこっちでの活動は皆無に近くなってますね…あれから1ヶ月…90cm水草水槽はどうなったかと言いますと…背面部にウォータースプライトを追加し、閑散としていた水槽内もだいぶ水草で賑わって来ました水槽内の様子はというと…・Co.アエネウスが3回目の産卵をしました。が、稚魚は見かけませんねぇ…w・エンドラーズ ライブベアラー(通称:エンドー君)はその後15匹くらい追加しました。稚魚も増えつつあり、現在目に付く稚魚が30匹ほど居ます。・Go.デルモゲニーは国内繁殖の例が少なく、期待はしていません。うちでは現在、稚魚吸い込み防止用ストレーナーにテトラ社のスポンジフィルターを使用していますが、目詰まりし易く掃除の為スペアと交換した所水流が強まりリシアが動いたその時!!!デルモゲニーの稚魚発見!!!まぁ、発見したからと言って放置なんですが…飼育品種ではありませんが…水草水槽というとおまけ的厄介者のスネール君たちが居ますが…うちでも大繁殖真っ最中…困った物です…水草食べますから…でも、うちではあえて捕獲せずに増やしております。それは…水棲亀のスティングポットニオイガメ君の大好物だからです。まぁ、今の時期は冬眠中で活動は見て取れませんけど、水から出せば動きますwそして今回やっとの事でタニシの繁殖も確認タニシは大きくて大食いの水棲亀の餌には最高なんですよ^^まぁ、もっと大きなジャンボタニシってのも居るには居るんですが有毒らしいのでうちではダルマタニシ君に増えてもらうようにがんばっています。(何もして無いけどw)garraさんに田砂を貰って行ってもらい60cmの旧水草水槽が空きました。そこで以前より申し上げていた通り、Po.ブティコファリー(旧ローウェイ)をベアタンクにした60cm水槽へ移動してもらいました。ただ、移動してもらっただけではひねりが無いので水槽内にレンガで足場を造り、テトラ社のプラキューブ水槽を設置致しました。そしてフィルターはニッソーのプライムパワー20を設置…ここで問題が発生!!!プライムパワーって空気噛みが激しいので有名で敬遠されがちなのですが、タンク容量的な他社同型と比べるとハイパワーなんですよ…ゆえに…排水をキューブ内に設置した為、キューブ内水流が激流に…w田砂掘り返されましたよ…さてこの60cm水槽内の飼育種は…・Po.ブティコファリー(旧ローウェイ)・Po.オルナティピンニス・ニードルガー(懐かしいでしょ?w)キューブ内・ブラックエンゼル掃除の為退避中・ウーパールーパー(リューシスティック・ペア)いっぱい見えるメダカはブラックエンゼル以外の飼育種の餌です。底に見える黒い塊は実験用に作ったリシアマットですw近い内に…ウーパールーパーは現在スティングポットが住んでいる40cm水槽へ移動してもらい…スティングポットには60cmらんちゅう水槽へ移動してもらおうと模索しています。P.Sしっかし、エーハイムecoが壊れたのはかなり痛いな…
2008.02.20
コメント(2)