おもいッきり かかりッつり

おもいッきり かかりッつり

PR

プロフィール

*SPINNA*

*SPINNA*

コメント新着

イズム@ Re:更新停止のお知らせ(10/23) お疲れ様でした。 新しいブログへもお邪魔…
*SPINNA* @ Re[1]:9/27 久四郎屋 & 10/4 うえの山釣行!(10/15) イズムさん ありがとうございます。 チヌ…
イズム@ Re[1]:9/27 久四郎屋 & 10/4 うえの山釣行!(10/15) すみません…。 誤変換ばかりでした…。 や…
イズム@ Re:9/27 久四郎屋 & 10/4 うえの山釣行!(10/15) 二週連続の釣行、お疲れ様でした。 チヌの…
*SPINNA* @ Re[1]:9/14 敦賀湾釣行! 二日目編(10/05) みなとさん そちらが浅場ですね。 釣堀客…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2013/09/10
XML
カテゴリ: アイテム

この所釣りに関する道具を色々と買いました。

買ってしまいました

まずはエアーポンプ

P8220361.JPG

富士灯器のFP-2000です。

自作の活かしクーラー用で、これまではパナソニック(現ハピソン)のBH-732Bを使っていましたが、エビはともかく釣堀で使うアジなどを入れると少々厳しい。

BH-732Bは送風量が毎分0.5リットルなのに対し、FP-2000は弱で毎分0.9リットル、強で毎分2リットルとパワフルです。

でもエビ専用の小型クーラーにはFP-2000は収納スペースに収まらないので、BH-732Bはそっち専用とします。

前回の釣行で採取した夜から次の日の夜までずっと弱運転でしたが、死んだエビは殆どおらずピチピチ元気良く動いてくれました。

P9070385.JPG

きめ細かい泡がいい感じです!

お次は真夏の筏では必需品のパラソル。釣宝120です。

P9070384.JPG

これまではビーチパラソルを使っていましたが、風に弱くてロープで固定しないとすぐに裏返ってしまいました。

こちらは風抜きが付いてて少々の風では全く問題ない感じです。

それと120センチという大きさがダンゴコンテナと自分を雨から遮ってくれるので、斜めに吹き込むような雨でなければカッパ無しで過ごせる程。

ビーチパラソルは100センチでしたが、この差は大きかったです

ただ、ちょっとかさばってしまうのと、重量が結構ありますね。

その分丈夫と思えばいいかな?

ネット最安値かな

ラストはクーラーボックス。

ダイワのプロバイザートランクTSS3500です。

P9070383.JPG

これまではシマノのフィクセルベイシスの22リットルを使用していました。

サイズ的には22リットルは丁度いいんですが、夏場の熱中症予防に大量の飲み物や食べ物と氷を入れてしまうともうほぼ一杯。

冬場はともかく夏はちょっと足りないな~と感じてました。

それと内寸の横幅が40センチなので年無しクラスの魚を入れるのはとても窮屈。

そこで思い切って大きめのクーラーを購入となった訳です。

シマノと色々比較しましたが、横幅があって容量が大きく、且つハンドルが付いてるのがいいと思ったらシマノではハンドルが無いタイプとなってしまうので、ダイワとなりました。

内寸の奥行きと高さはフィクセルの22リットルとほぼ同じですが、横幅が40センチから55センチに大幅アップ。

これならロクマルが釣れてもなんとか曲がらずに収まるかな大笑い

3面だけですが真空パネルは流石に保冷力高いですね

その分なかなかいいお値段でしたが、連釣の時などは特に活躍してくれるかと思います






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/09/10 09:59:21 PM
[アイテム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: