4013の部屋

4013の部屋

PR

Profile

3104kez4

3104kez4

Calendar

2008.03.07
XML
カテゴリ: 鉄道関係
3月31日で島原外港~加津佐間が廃線となる島原鉄道に乗ってきました。

島原鉄道はその名の通り、長崎県島原半島を走る地方の私鉄です。他にもバス、フェリーなども運営し、もうすぐ100周年を迎える歴史ある鉄道会社です。

島原鉄道線は車庫や輸送量の関係から南島原を境に北と南で別れるような形となっており、今回は輸送量の少ない南側が廃線となります。と言っても一日13本列車が走っているのですが。
(中国地方のJR線には1日3本しかないところもあるのに…)

 島原鉄道の車窓は有明海、雲仙がメインで晴れた日にはどちらもきれいに見ることができます。島原付近では島原城も見ることができます。今回廃止になる区間は中でも車窓が良いところであり残念な気がします。

 私が乗ったのは3月6日、前日に青春18きっぷを使い長崎入りしました
島原鉄道の始発駅、諫早駅にて切符を購入、今回利用した切符はこちらです↓↓

「島原半島遊湯券(3000円)」
発行日に限り島原鉄道の列車、バス、フェリーが乗り降り自由(高速バス等は除く)

諫早駅券売機でも販売中です。
ちなみに諫早~加津佐間は片道2000円超えるので、往復するだけでも1000円のお得!!

行き
諫早 6:45→8:02 南島原 8:04→9:14 加津佐
一番列車
↑6時45分発 加津佐行き列車(南島原で乗り換えとなります)
この車両は元国鉄のキハ20という古い車両、鉄道ファンに人気があります。ラッシュ時に活躍
この車両も3月31日に廃車になるそうです。

8時4分南島原で乗り換え南線に入ります。
雲仙1
↑↓島原外港を過ぎると右に雲仙岳、ひだりに有明海と飽きることのない車窓が続きます。ローカル線の旅には最適なんですが・・・
雲仙2
本当に廃線になるのが惜しい路線です。
車窓海3
↑↓雲仙岳が見えなくなると車窓のメインは有明海になります。天草なども見ることができます。
車窓海2

終着駅

車窓海
↑加津佐駅すぐの砂浜、癒されます。

発車前
↑加津佐駅で発車を待つ列車。

帰り
加津佐 9:41→11:11 島原 12:11→13:22 諫早

島原駅
↑島原駅


ekimae
↑駅前より島原城が見えます。
島原城へは駅より徒歩10分ほどで着きます。

島原城
↑島原城からは島原市街、有明海、雲仙が見ることができます。

諫早駅
↑普段はこのような黄色の列車が走ります↓
2551
島原外港~加津佐間の廃止まであとわずか、景色も良いし観光資源も豊富な島原半島、時間がある方はぜひ訪れてみてください。そういえば長崎県は長崎市やハウステンボス、五島列島など観光地がとても多いような気がします。
 次回行ったときは船で有明海を渡りたいと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.09 17:28:46
コメントを書く
[鉄道関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: