長編時代小説コーナ

長編時代小説コーナ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

龍5777

龍5777

Favorite Blog

除菌アルコールとブ… New! Pearunさん

Mちゃんママから長… New! flamenco22さん

^-^◆ 学びの宝庫・… New! 和活喜さん

Wリーグトヨタ紡織チ… クラッチハニーさん

風に向かって クリス… 千菊丸2151さん

Comments

人間辛抱 @ Re:何故、安保法制が必要なのか。 (08/09) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
http://buycialisky.com/@ Re:士道惨なり(11)(12/10) cialis muscle paincialis daily use side…
http://buycialisky.com/@ Re:改定  上杉景勝(12/11) cialis 5 mg prezzo in farmaciaanti cial…
http://buycialisky.com/@ Re:騒乱江戸湊(04/28) cialis in spanien kaufenavoid counterfe…
http://buycialisky.com/@ Re:「改訂  上杉景勝」(04/21) what happens if a woman takes viagra or…
http://viagraky.com/@ Re:士道惨なり(11)(12/10) offshore viagra &lt;a href=&quot; <sma…

Calendar

Feb 8, 2009
XML
カテゴリ: 戦国雑記。

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ クール にほんブログ村 小説ブログへ


「直江兼続の初陣」

 今夜のNHKの大河ドラマ天地人では、「いざ、初陣」とあるが、わたしはこの

初陣に疑問に感ずる。

 どの資料を探っても明確な兼続の初陣の記録がない、これは事実である。

 天正六年に謙信の後継者争いで起こった「御館の乱」の翌、三月十七日、

樋口与六兼続は小田原の北条勢が影虎の援軍として軍を起こしたと知り、

決死の将兵、五百名を引きつれ御館に夜襲をかけた。

 これに驚いた影虎は小田原めざし落ち延びるが、途中の鮫ケ尾城に立ち

寄り、城主の飯盛摂津の裏切りで自刃して果てる。

 こうして上杉景勝が正式に謙信の後継者となったのだ。

 このような記述で、初めて合戦を指揮する兼続の名前がでてくる。

直江兼続事績略年賦 によると、天正十年に景勝に従って信州に出陣との

記載がある。これは謙信没後、織田勢は越中における上杉の拠点、魚津城を

攻めていたが、魚津城落城の前日に信長が本能寺で討たれ、上杉勢は難を

逃れた。

 その年の秋に景勝は空屋となった信州に攻め込み、信州四郡を押さえ、

念願であった反逆者の新発田攻略に取り掛かるのである。

 年賦が正しければ兼続の初陣は、信州攻略戦であろうが、わたしは御館の乱

が初陣でなかったのかと推測する。

 そのほうが無理がないからである、兼続が急速に頭角を現した時期が、謙信

が厠で倒れた後からである。並みいる重臣等を説得し本丸に景勝を引き入れ

た者が兼続であったことを考えれば、そう考えるほうが妥当と思われる。

 今夜のNHKのドラマは謙信が越中で戦うのか、能登の七尾城攻めなのか

今のところ、わたしには分らないが大変に興味深い。

 こうした歴史の資料を見ながら、作者の考えや思惑を推理しながらドラマを

観るのも一興である。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 8, 2009 09:09:11 PM
コメント(36) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: